”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

何とも上品!鮭醤油

2015-09-15 00:38:34 | 調味料

北海道 佐藤水産の鮭醤油を送っていただきました。

 

  

これは、鮭の魚醤です。

佐藤水産は、水産加工会社ですが、

鮭の加工品を作る際に、大量に捨てられる内臓を

何とか再利用できないものかと

東京農業大学名誉教授の小泉武雄氏に相談した結果、

生まれた商品です。

  

鮭の内臓を塩と麹で仕込み、発酵させて作ります。

  

 

我が家は、ナンプラーの使用量が大変多く、

スーパーで売っているかわいい瓶ではとても間に合わないので、

輸入食材店で大きなボトルに入ったものを買っています。

だから、この鮭醤油にも興味津々。

  

まず、やってみたかったのが、こちら。

 

 

野菜がメインのしゃぶしゃぶです。

これをいつも、ナンプラーと黒こしょうを

しゃぶしゃぶの汁(昆布だしです)で割ったものにつけて

食べています。

  

で、今回はナンプラーの代わりに

鮭醤油を使ってみたかったのです。

  

  

すっごく上品。

ナンプラーとはまったく違います。

魚醤のクセの強さや塩辛さが苦手という人でも

これなら絶対に食べられます。

  

 

〆のうどんが最高においしかった!!

 

  

 

この鮭醤油は、お湯を注ぐだけで

立派なお吸い物ができます。

  

 

現在のお醤油は大豆から作られたものが広く使われていますが、

その原型は魚醤と言われています。

歴史的にも古い魚醤の製法に麹が加わることで

こんなにまろやかで品のある鮭醤油が出来上がったのですね。

 

改めて、麹の力のすごさを実感した調味料でした。

さて、今度は卵かけご飯に使ってみようかな?(^^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする