今日も、昨日の続き。
広島県呉市産の青首大根を使っています。
大根おろしをたっぷり用意して、みぞれ湯豆腐。
昆布だしの中で、お豆腐や野菜が温まったら、
大根おろしを投入します。
タレや薬味は、ポン酢と自家製すだちこしょうに加え、
ネギや豆板醤を入れた中華ダレ、
練りごまペーストをベースに作ったごまダレを用意しました。
こちらは、中華ダレ。
【材料】
・白ネギ(みじん切り) 大さじ1
・醤油 大さじ3
・酢 大さじ2
・砂糖 小さじ2
・豆板醤 小さじ1
・ごま油 小さじ1
これらを混ぜれば出来上がり!!
こちらは、ごまダレ。
【材料】
・麵つゆ(3倍濃縮) 大さじ3
・練りごまペースト 大さじ2
・すりごま 大さじ1
・味噌 小さじ2
・砂糖 小さじ1
・ごま油 小さじ1
これらを混ぜれば出来上がり!!
やはり、加熱した大根は体を温めてくれることを実感します。
たまには、こんな変わり湯豆腐、いかがですか?
そして、こちらの甘酒入り浅漬けをもって、
青首大根、食べ終わりました。(^_-)-☆
ぷ~ちゃん、ごちそうさまでした。
恭子のタレと似ていて、うんうんって感じです。
この中で書かれている「中華ダレ」は、恭子は酢と砂糖の量を逆転させて、ネギ、すりおろし生姜で「ベース」にしています。
砂糖は三温糖を使います。
次に「チーマー醤」を作ります。
練りごま(金ごま)ペーストと、同量のサラダ油+ごま油小さじ1にしています。
ベース4に対してチーマー醤1、ラー油を合わせたもので、中華しゃぶしゃぶをしています
>うわぁ~美味しそう‥ ... への返信
恭子さん、コメントありがとうございます。
うわぁ~美味しそう‥ !!
このお言葉、そのまま使わせていただきます。
恭子さんの中華しゃぶしゃぶ用のタレ、本当においしそう!!
しゃぶしゃぶはもちろんのこと、蒸し鶏や温野菜にかけても!!
そして、冷やし麺にかけてもおいしそうですね。
早速、真似させていただきますね。
いつもありがとうございます。(^_-)-☆
ウチも昨日おろし鍋でしたー!
面倒くさいので鬼おろしでざっくり大根おろしました。
胃腸にいい気がしています(笑)
でも、タレは既成のものばかりです。
(; ・`д・´)
いつかタレも自家製、挑戦したいです。
>こんにちは... への返信
りんこさん、コメントありがとうございます。
りんこさんちも、昨夜は大根おろしの鍋でしたかぁ?(^^♪
体がぽかぽかになりますよね。
鬼おろしでおろすなんて、偉いっ!!
私jは、もうここ何年も大根おろしはフードプロセッサーでガ~っですよ。(^-^;
タレも市販のものでおいしいものがたくさんありますよね。
自分で作ると、毎回微妙に違って面白いですよ。(笑)