宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

魔女の心得

2007年11月30日 | Weblog
(画像はクリックされましたら拡大します。)


「杖のための木材(木製の棒)を購入しに行く時は
誰にも目的を教えずに買いに行き、棒を購入したら、
紙やすりで表面をこすって滑らかにし、黒色のラッカーを
塗って出来上がり」

とあります。
そして杖は、やたらに振り回してはいけないとの事でしたが、
そうした注意を守っていたかの記憶はありません。

当時また魔女になる心得というものも紹介されていましたが、
「人間そのものを考える学問」に対し少しでも関心を抱く人
全てに該当する言葉のように思われました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

魔女の心得

①研鑽(一生懸命自分を磨く事)によって得られた知性。
②何ものにも阻まれぬ勇気。
③何ものにも妨げられぬ意思。
④堕落と陶酔を回避する慎み深さ。

---------------------------------------------

自分だけ良ければいい、自分さえ幸せならば……という
ような自分勝手な考えで人生を送る、利己主義なあなた
だとしたら、まず「神秘学」を学ぶ事は出来ないでしょう。
恐らくこういう方には、「神秘学」を、到底理解できないと
思います。

宇宙と人間を見極めようとする、中々奥深い、そして
何ぶんにも目に見えない物事を考えたり、証明する
事が出来にくい事を論じたりする学問である事を
念頭に置いて下さい。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

コメント