引き続き、「功過格」からです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
(三過:-3)人の利名を失う時、心に歓喜を生ず。
(一過:-1)恩を施して、報を責む。
(一過:-1)人の過ちを聞くを喜ぶ。
(一過:-1)一の貧弱の人を軽怱にする。
(一過:-1)故意に人を戯弄して以て笑虐を為す。
(一過:-1)人に向かいて唾吐く。
(一過:-1)人の体相を嘲笑す。
(一過:-1)一の貧人の気の毒なるものを戯笑す。
(一過:-1)己の及ばざる所あれば、暗に嫉妬を生ず。
(一過:-1)人と事を同じくして、利害損失につきて人と己と情を
異にす。
(一過:-1)一の無識の者を欺く。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
(三過:-3)人の利名を失う時、心に歓喜を生ず。
(一過:-1)恩を施して、報を責む。
(一過:-1)人の過ちを聞くを喜ぶ。
(一過:-1)一の貧弱の人を軽怱にする。
(一過:-1)故意に人を戯弄して以て笑虐を為す。
(一過:-1)人に向かいて唾吐く。
(一過:-1)人の体相を嘲笑す。
(一過:-1)一の貧人の気の毒なるものを戯笑す。
(一過:-1)己の及ばざる所あれば、暗に嫉妬を生ず。
(一過:-1)人と事を同じくして、利害損失につきて人と己と情を
異にす。
(一過:-1)一の無識の者を欺く。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++