宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「忿怒姿のグル・リンポチェの加持を受ける」

2016年08月30日 | Weblog





「ウン
諸仏神力合一ヘールカ(しょぶつしんりきごういつへーるか
不容教敵氾濫作損害(ふようきょうてきはんらんさくそんがい)
紫紅自在武器鎮三界(しこうじざいぶきちんさんがい)
祈請忿怒化身聖眷衆(きせいふんぬけしんせいけんしゅう)
此世違縁魔障悉消除(しせいいえんましょうしつしょうじょ)
来世引領趨赴解脱道(らいせいいんりょうすうふげだつどう)。」


「オン・ベンザ・シチャンウォロ・サルワ・シッディ・ウン。」(何遍も誦す)
コメント (10)

(鉄砲洲稲荷神社 碧霞元君を拝する)

2016年08月30日 | Weblog




(碧霞元君)


               | 鉄砲洲稲荷神社 | 



(  `m´) 「…大物主様
          本殿に 抗日大黒座が完成致しました。」




(大 物 主)
(  `m´) 「…では そちらに坐し
          この神社の主祭神となり
          参拝者に加持を授ける事にする。」




(大 物 主)
(  `m´) 「…さて
          本日は 東嶽大帝の娘であるともされている
          碧霞元君を拝する。」



(大 物 主)
(  `m´) 「…碧霞元君は 特に女性の仙道修行者を労わられる女仙であるとされ
         女性の仙道修行者は 特に碧霞元君を拝するのがよろしい。

         また男女どちらでも
         碧霞元君の宝誥を誦して拝する事で
         幸魂の陽面の増長 消災 和魂の増長などの功徳が得られるとされる。」



(大 物 主)
(  `m´) 「…また 異性との良縁や 子授けを願う人の場合も
          碧霞元君を拝し 宝誥を誦す事で
          加持が授けられるとされる。」



(大 物 主)
(  `m´) 「…では 灯明や香や浄水などを捧げて誦すのである。」



「志心帰命礼(ししんきめいらい)
応九気而生(おうきゅうきじしょう)
受玉帝之命(じゅぎょくていしめい)
証位天仙(しょういてんせん)
統摂泰山岳府之神兵神将(とうしょうたいざんがくふししんぺいしんしょう)
照察人間善悪(しょうさつじんかんぜんあく)
罪福照報(ざいふくしょうほう)
感応速彰(かんのうそうしょう)
垂慈示相 (すいじじそう)
尋声赴感(じんせいふかん)
護国安民(ごこくあんみん)
扶危済険(ふきさいけん)
平治水火(へいちすいか)
霊応九州(れいおうきゅうしゅう)
護佑一切農耕商売旅行与婚姻(ごゆういっさいのうこうしょうばいりょこうよこんいん)
求子孕産之事(ぐしようさんしじ)
造福衆生(ぞうふくしゅじょう)
護世済民(ごせいさいみん)
泰山老母(たいざんろうぼ)
大悲大願(だいひだいがん)
大聖大慈(だいせいだいじ)
天仙玉女(てんせんぎょくじょ)
保生眞人(ほせいしんじん)
宏徳碧霞元君(こうとくへきかげんくん)。」






(大 物 主)
(  `m´) 「…次に 抗日吉祥座を造り
          ウチのカミさんも この神社に鎮座させ
          参拝者に 豊かな抗日の恵みを授けさせる。」




   |・) ここ 稲荷神社みたいだけど。

         
   (大 物 主)
   (  `m´)




              (大 物 主)
|ミ サッ         (`m´  ) 「神が直接鎮座するありがたみを悟らないか!!!!!!!!!」

コメント (8)

風の人

2016年08月30日 | Weblog




♪風の人
https://www.youtube.com/watch?v=gP3Ra39YLCs

♪光の日々
https://www.youtube.com/watch?v=CmbNbCMW2As

アメリカのテレビ番組でモンクは空中浮遊をして聴衆は驚く
https://www.youtube.com/watch?v=c9826Nheza8

種明かし 空中浮遊
https://www.youtube.com/watch?v=qZqcCTtel1Q

無重力状態で濡れたタオルを絞るとどうなるか
https://www.youtube.com/watch?v=sAQ0GKgt-f0


♪Barbara Ann
https://www.youtube.com/watch?v=vPRonG87eKw

♪SACHIKO
https://www.youtube.com/watch?v=F7Qos48jg3w

♪ Anna
https://www.youtube.com/watch?v=WVZDeeorBYk

♪私を野球に連れてって
https://www.youtube.com/watch?v=bXTauo3I7A8


♪ Ohshiro Lan
https://www.youtube.com/watch?v=Cwi_UU8SgYI

♪ Living in America
https://www.youtube.com/watch?v=c5BL4RNFr58

♪This Masquerade
https://www.youtube.com/watch?v=5GChYjK8rIk


♪ Help! (The Beatles Cover)
https://www.youtube.com/watch?v=iPdNlAFXed0

♪ The long and winding road
https://www.youtube.com/watch?v=TV6_x0Iv15I




コメント (4)

「臨死体験」

2016年08月30日 | Weblog






以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


++++++++++++++++++++++++++++++++++

けっこう昔の出来事なんだが
俺が小学生のとき臨死体験?にあった。
海水浴場で溺れて死にかけたことがきっかけだった。

家族で行った海水浴場で、俺がそこで泳いでいるときに突然足がつって溺れた。

「ヤバイ、ヤバイ!!」

って思いながらも海水をどんどん飲み込んでそのまま意識が薄れていった。

んで気づいたら一面の花畑の中行列に並んでた。
土がむき出しの一本道に長い長い行列があって
そこの中に居た手にはなんか小さい何も書いてない紙を持ってた。
でも不思議と怖くはなかった。

花畑をボーッとみながら行列は少しずつ進んでいった。
大分進むと小さな駅が見えてきたんだ、木造の駅レトロチックっていう感じの。
SL機関車が止まってた。

駅の中に入ると普通の駅員さんが黙って切符みたいなものを受け取ってパチンって印をつけてた
俺は、今持ってるこの小さな紙が

「これが、切符なんだな」

ってなんとなく理解した。
んで機関車に乗り込み座ってボーッっと外を見てた。

どれだけ進んでも綺麗な花畑だった。
ちなみに行列に並んでるときから、まわりの人たちはみーんな無言だった。

本当に静寂に包まれているって言うか俺も別におかしいとは思わなかったし、
なんか喋りたくなくなるというか、黙っているのが普通という感じだった。

どれぐらい座席に座ってただろうか、かなりの時間がたったとき、機関車が駅に止まった。
俺はなぜかわからないけど

「ここで降りなきゃ」

って思って降りた。
ほかにも数人は降りていってたな。
ほとんどの人は座ったままだった。

駅に降りて切符を渡すと、俺は待合室に入った。
うまく言い表せないけどそうしなくちゃいけない気がした。

木造でカビ臭かったのはギリギリ覚えてる
ほかにも数人が待合室に入ってきて、みんな黙って座って何かを待ってた。

また、それから結構長い時間が経って、一人、また一人と突然待合室を出て行った。
んでまた時間が流れた。
んで突然カーチャンの声が聞こえた

「○○(俺の名前)!!○○ー!!」

って声が
俺は別に感慨もなく

「あ、いかなくちゃ」

って思って待合室をでた。

んで気づくと浜辺に居て近くにカーチャンがいた。
俺が溺れてから三十分も経ってなかった。

多分臨死体験だと思う


*******

私は、卵巣の手術中に体験しました。
お花畑等ではなくエレベーターを待っていたらエレベーターのドアが開き
中には全身白い服装をした男女がエレベーターに乗っていました。

全員からおいでおいでをされエレベーターに乗った瞬間
凄いスピードで上下に動き腰が砕ける位痛くなり
やっと我に帰った時は手術が終わっていてドクターが私の名前を呼んでいてビンタされてました。

後で聞いた話では麻酔が効きすぎて意識が戻らず
30分程ドクターが声をかけてくれた様です。
あのまま目が覚めなかったら完全にあの世行きだったと思います。
人生観は、命を大切にする事、ひとの痛みが分かる様になりました。



*******


私は30歳の頃、転落により頭蓋骨骨折に脳挫傷を負った事があります、
背骨も3箇所潰し、正直生きてる心地もなく病院に運ばれているんですが、

転落時から意識戻るまでの間、こんな夢を見ました。
花畑(黄色い花に景色です)を歩いており、先に川があり、
川の先に神殿みたいな綺麗な殿が見えていたのですが、
神殿に行きたくて歩いていたんだと思います

遠くから見た川はチロチロ流れているような優しい川だったのに、
川に近づくにつれて濁流で荒く、波は酷い川になっていました。
で、渡りたいけど、そのような荒れた川のため、渡れず、
引き返して歩いていたら下に下がる宇宙階段みたいな階段を降りているんです

で、降りてる最中に意識戻し、家族は泣いていて
関係者は笑顔で私をみて喜んでいました。
これって三途の川なのか、今でも不思議に思い出したりします。
コメント (2)

「天之御中主神を拝し 加持を受ける」

2016年08月30日 | Weblog






(  `m´) 「…さて 仙道の最基本とは

          "徳を積み 功を満たす"事で 得仙できるという事です。」



(  `m´) 「…秘伝や術を1万個所持しても
          徳が無ければ 得仙できませんし

          逆に秘伝や術を持たなくても
          徳を積累して 功が満ちていれば 得仙できます。」



(  `m´) 「…秘伝や術は あくまで得仙の為の補助という事です。

          ですので 母大陸や台湾の伝統宗教では
          徳を積むべきという意識が強く
          徳を積むと思われる言行に対して 非常に積極的であります。」



(  `m´) 「…そして 徳を積む1つの行いが
          宝誥を誦す事であり

          宝誥を誦す事で 徳が積まれますので
          道教の道士は毎日 熱心に誦します。」


(  `m´) 「…以下は 天之御中主神の宝誥であり
          誦す事で 天之御中主神と気線を結び 加持と功徳が受けられます。」



「志心帰命礼(ししんきめいらい)
万星之宗主(ばんせいしそうしゅ)
三界之亜君(さんがいしあくん)
輔佐昊天(ほさこうてん)
執掌天経地緯(しつしょうてんきょうちい)
以率三界星神和山川諸神(じそつさんがいせいしんわさんせんしょじん)
万象之宗師(ばんしょうしそうし)
掌四時之気候(しょうしじしきこう)
呼風喚雨(こふうかんう)
役使雷電鬼神(やくしらいでんきしん)
中界之主宰(ちゅうがいししゅさい)
掌理人間禍福善悪(しょうりじんかんかふくぜんあく)
前因後果(ぜんいんこうか)
富貴貧賤(ふうきひんせん)
生死時間(しょうじじかん)
居北極天紫微宮(きょほっきょくてんしびくう)
万星教主(ばんせいきょうしゅ)
大悲大願(だいひだいがん)
大聖大慈(だいせいだいじ)
中天紫微北極大帝(ちゅうてんしびほっきょくたいてい)。」




「四臂大黒天を拝し 加持を受ける」


(四臂大黒天)

「ウン
会主父母及眷衆(えしゅふぼきゅうけんしゅう)
臨此頂礼祈納供(りんしちょうらいきのうく)
祈祷供養意酬補(きとうくよういしゅうほ)
賛嘆勧請勢勿減(さんたんかんじょうせいぶつげん)
護持如来教法業(ごじにょらいきょうほうごう)
成弁瑜伽所托事(じょうべんゆがしょたくじ)。」

「オン・シリ・マハカラ・ウン・パッタ。」(何遍も誦す)



「鬼谷子の経文」





(  `m´) 「…鬼谷子を拝し 経文を誦す事で
          本経陰符七篇を誦す事で
          智慧徳が増長し
          それによって 心性が開かれ 煩悩が除かれ
          清明となるという事であります。

          以下 その中の一篇であります。」


【実意法とう蛇】

「実意者(じついじゃ)
気之慮也(きしりょや)
心欲安静(しんよくあんせい)
慮欲深遠(りょよくしんえん)
心安静則神明栄(しんあんせそくしんめいえい)
慮深遠則計謀成(りょしんえんそくけいぼうじょう)
神明栄則志不可乱(しんめいえいそくしふからん)
計謀成則功不可間(けいぼうじょうそくこうふかかん)
意慮定則心遂安(いりょじょうそくしんすいあん)
則其所行不錯(そくきしょぎょうふさく)
神者得則凝(しんじゃとくそくぎょう)
識気寄(しんきき)
奸邪得而倚之(かんじゃとくじきし)
詐謀得而惑之(さぼうとくじわくし)
言無由心矣(ごんむゆうしんい)
故信心術(こしんしんじゅつ)
守眞一而不化(しゅしんいつじふか)
待人意慮之交会(じじんいしょしこうえ)
聴之候之也(ちょうしこうしや)
計謀者(けいぼうじゃ)
存亡枢机(ぞんぼうすうき)
慮不会(りょふえ)
則聴不審矣(そくちょうふしんい)
候之不得(こうしふとく)
計謀失矣(けいぼうしつい)
則意無所信(そくいむしょしん)
虚而無実(きょじむじつ)
無為而求安静(むいじぐあんせい)
五臓和通(ごぞうわつう)
六腑精神魂魄固守不動(ろっぷせいしんこんぱくこしゅふどう)
乃能内視反聴(だいのうないしはんちょう)
定志思之(じょうししし)
大虚待(たいきょじ)
神往来(しんおうらい)

以観天地開辟(じかんてんちかいびゃく)
知万物所造化(ちばんぶつしょぞうか)
見陰陽之終始(けんいんようししゅうし)
原人事之政理(げんじんじしせいり)
不出戸而知天下(ふしゅつこじちてんか)
不窺ゆう而見天道(ふきゆうじけんてんどう)
不見而命(ふけんじめい)
不行而至(ふぎょうじし)
是謂道知(ぜいどうち)
以通神明(じつうしんめい)
応于無方(おううむほう)
而神宿矣(じしんしゅくい)。」


コメント (2)