ターラ菩薩の像に礼拝を捧げて
「聖多羅菩薩」の陀羅尼を受持する事で
安楽や無障礙が得られるとされます。
「爾時(にじ)
世尊為彼乾闥婆王及一切衆会(せそんいけんだっぱおうぎゅういっさいしゅえ)
先説聖多羅菩薩陀羅尼曰(せんせつしょうたらぼさつだらにわつ)
ナモ・サンマンタ・ナルシビヤク・サルヴァ・タターガテイ
ビユ・アルハテ・トゥビヤク・サンミャク・サンブッテイビヤク
ナマ・バガバテイエイ・アルヤ・タラエイ
オン・サルヴァ・タターガタ・タター・タブタクチ
ハリシュテイ・ブッテイ・サルヴァ・タターガタ・サルヴァ・ダルマ
タガガナ・アミラビシュッダ・ダルマテイ・マハー・ナヤ・ハルヴァリ・スヴァーハー。」
「一切罪や煩悩を滅する」
結跏趺坐で座し 右手を膝の上に置いて
親指を中指の甲の上に載せて輪を作り
残りの指を伸ばす。
左手は 手のひらを上にして
指先を右に向ける形で 胸に当てて
中指と薬指を曲げて 親指で上から押さえて
残りの指を伸ばして 慈眼を開いて誦す。
「オン・サルヴァ・タターガタ・ビサムポダナ・バジュラ・フーン・フーン。」
そのようにして 一切罪や煩悩を滅する事が得られる。
「仏頂放無垢光明入普門観察一切如来心陀羅尼」
以下 「仏頂放無垢光明入普門観察一切如来心陀羅尼」で
受持する事で 日の出の光明のごとき三業清浄、
長寿 善願の円満が得られ
水火の害や 障が除かれるとされます。
「ナモ・サルヴァ・タターガタナーム
オン・マハーチンタマニ・ジュヴァラーナーム
サガラガムビル・アーカルサヤ・アーカルサヤ
アユンダラ・アユンダラ・サンダラ・サンダラ・クサナ・クサナ
クシニ・クシニ・クスヌ・クスヌ・サルヴァ・タターガタ・マハーサマヤ
ティシュタ・ティシュタ・ドゥルガテ・マハー・ブバナ・サカラ・サムソダヤ
マム・サルヴァ・サットヴァムスチャ・バガヴァティ・サルヴァ・パーバム
ビマラ・ジャヤ・ジャヤ・ジャヤサブデ・スプラ・スプタ・スポタヤ・スポタヤ
ビガタ・アバラニ・バヤハラニ・ハラハラ・フーム・フーム・フーム
ムリチュダンダ・ダレ・アバヤ・プラダ・ウスニサビャバロキテ
サマンタ・ムケ・サマンタ・ビャバロキテ・マハー・マエ・ダレ
マハー・パーサ・ダレ・アモガパーサ・アーモガ・ビマレ・アカルサヤ・アーカルサヤ
アカッダヤ・アカッダヤ・ダラダラ・サムバラ・サムバラ・インドラーヤ・ビソダニ
ソダニ・ソダニ・サムソダニ・ビソダニ・ビソダニ・ハラハラ・ママ・サルヴァパーバム
サルヴァ・タターガタ・クラブジャ・サマヤ・ティスタ・プラナーシャントゥ・パパム
ソシャントゥ・パパム・プラサラトゥ・ママ・ブニェ・ピナーシャントゥ・パパム
サルヴァ・キルパサハラ・マニビスッダ・ソダヤビマレ・ビカシタパドメ
カビチャ・ティブジェ・サラパーラミター・パリプラニ
オン・サルヴァ・タターガト・スニサ・ビロキテ・スヴァーハー
オン・サルヴァ・タターガタ・グヤナ・アディスタナ・アディスティテテ・スヴァーハー
オン・アユダティ・スヴァーハー
オン・プニャダテ・スヴァーハー
オン・プニャ・ビロシテ・スヴァーハー
オン・サムハラネ・スヴァーハー。」