宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「聖大総持王ダラニ」

2020年02月19日 | Weblog



このダラニを誦したりして受持する事で
無量の功徳が得られ 刀杖や毒や 一切の悪事の害を免れるとされます。

「タドヤター・アガビレ・チャッギラ・バッレ・マッレ・オハーニ
 モハーニ・モハーニ・ジャムバニ・スタムバニ・スヴァーハー。」
コメント

「タントン・ギャルポにより瘟疫や病災を除く加持を得る法」

2020年02月19日 | Weblog




3遍誦す。

「平等虚空如母諸有情(びょうどうこくうにょもしょうじょう)
帰依上師(きえじょうし)
与帰依仏宝(よきえぶっぽう)
帰依法宝(きえほうほう)
及帰依僧宝(きゅうきえそうほう)
帰依上師本尊空行衆(きえじょうしほんぞんくうぎょうしゅ)
帰依自心明空法身仏(きえじしんみょうくうほうしんぶつ)。」


108遍誦す。

「オン・マニ・ペメ・ウン。」

1遍誦す。

「業力客塵因縁所感召(ごうりきかくじんいんねんしょかんしょう)
妖魔疾病部多侵害等(ようましっぺいぶたしんがいとう)
威脅令衆恐慌諸瘟疫(いきょうりょうしゅきょうこうしょうんえき)
祈願莫于世間中生起(きがんばくうせけんちゅうしょうき)

如かい子手押送断頭台(にょかいししゅおうそうだんとうだい)
刹那之間身心令分離(せつなしかんしんしんりょうぶんり)
奪命瘟疫病苦尽所有(だつみょううんえきしっぺいくじんそう)
祈願莫于世間中生起(きがんばくうせけんちゅうしょうき)

猶如落入死主閻羅口(ゆうにょらくにゅうししゅえんらこう)
儀聞病名か得発抖顫(ぎもんびょうみょうかとくほつとうせん)
一日瘟或長期伝染病(いちにちうんこくちょうきでんせんびょう)
祈願切莫侵害有情衆(きがんせつばくしんがいうじょうしゅ)

八万種類作損妖鬼魔(はちまんしゅるいさそんようきま)
三百六十驟然陰卓鬼(さんびゃくろくじゅうしゅうねんいんたくき)
四百零四各類諸疾病(ししゃくれいしかくるいしょしっぺい)
祈願切莫侵害有情衆(きがんせつばくしんがいうじょうしゅ)

損害身心各種不舒服(そんがいしんしんかくしゅふしょふく)
四大不調紊乱衆病苦(しだいふちょうぶんらんしゅびょうく)
普皆息寂且容光煥発(ふかいそくじゃくしゃようこうかんぱつ)
祈願長寿健康獲幸福(きがんちょうじゅけんこうかくこうふく)

上師殊勝三宝大悲力(じょうししゅしょうさんぽうだいひりき)
空行護法神霊威神力(くうぎょうごほうしんれいいしんりき)
業力因果不虚眞諦力(ごうりきいんがふきょしんていりき)
如是回向発願悉成就(にょぜえこうほつがんしつじょうじゅ)。」
コメント

「堅牢地天」

2020年02月19日 | Weblog




「日蓮宗祈祷聖典」には
「地蔵菩薩本願経」から引用して
堅牢地天に関して 解説されています。



簡略化した堅牢地天の供養法で このような方法があります。

何遍も誦す。

「一心奉請(いっしんぶせい)
 堅牢地天(けんろうちてん)。」

供物を捧げて誦す。

「オン・アモガ・プジャ・マニ・パドマ・ヴァジュレ
 タターガタ・ヴィロキテ・サマンタ・プラサラ・ウン。」

何遍も誦す。

「ナマー・サマンダ・ブッダーナン
 オン・パラパ・ラディニ・シュリ・サンマンダ
 アダアア・アトゥ・アトゥ・ピリチヴィ・ピリチヴィヤ・スヴァーハー。」


ただ 「法=法華経のみ」という立場を取る 日蓮宗において
法外の「地蔵菩薩本願経」を引用して根拠とするのは 矛盾しているように見えます。
コメント

「仏説宇賀神王福徳円満陀羅尼経」

2020年02月19日 | Weblog


コメント

「瘟疫を鎮める葉衣母の加持を受ける」

2020年02月19日 | Weblog



葉衣母の加持により
自他が新型肺炎より救われるように祈ります。

「甘露天母孔雀母(かんろてんもくじゃくも)
月光山居葉衣母(がっこうさんきょようえも)
拯救瘟疫親許諾(じょうきゅううんえきしんきょだく)
至尊度母前敬礼(しそんどもぜんけいらい)
救治自他伝染病(きゅうじじたでんせんびょう)。」

何遍も誦す。

「オン・ピシャチ・パルナシャワリ・サルヴァ・ゾラ・プラサマナエ・スヴァーハー。」
コメント

( 天理教本部 祖霊殿 )

2020年02月19日 | Weblog




+++++++++++++++

   ■ 裏天理時報 ■ 


(中山善司)               
(  `m´)  「…最近は 新聞を取らない家も

           増えてきているという話しですよね。

           まあ 昭和の時代と違い

           ネットでリアルタイムで ニュースの読み比べが出来る今、

           新聞を取らない選択も ありと言えそうですけれども」



(中山善司)               
(  `m´)  「…私の家では 新聞を取っていますよ。

           ただ 午前1時前に 朝刊が入るんですよね。

           昔 朝刊が入るのは一般的に

           午前3時以降だった気がしますが」



+++++++++++++++



           | ■□  天理教本部 ■□ |


(中田善亮)
(  `m´)             | ■□ 祖霊殿 ■□ |



(中田善亮)
(  `m´)  「…ああ 

           今日は 祖霊様 ( みたまさま ) に お参りするか」


 (中田善亮)
⊂(  `m´)つ  「…立教から これまでの間に

             既に お出直しされた みたま様方、

             献金がもっと増えますように

             お力を与えて下さいますよう」


(中田善亮)
(  `m´)  「…そう言えば

           宮地神仙道の クソガキが 妙な事を言っていたっけ」



(中田善亮)
(  `m´)  「…祖霊舎というのは

           死んだ人が 全て一柱の神になるという 神道思想に根付くもので
   
           欲を払い 甘露を受けるという 仏教的な性質の信仰の中では

           欲は地獄に 直結しており

           欲が多く残って浄化されていない者を祀っても

           後世の者を守れるだけの力を出せないだろうとか 何とか…」


(中田善亮)
(  `m´)  「…あと そう言えば

           変な事を言っている者もいたぞ。

           クソガキも一緒に 祖霊舎にとか」


(中田善亮)
(  `m´)              |・)し



|・)し 「北原ミレイでございます。

      今日は お参りさせて頂いております。」


(中田善亮)
(  `m´)  「…北原さん

           おぢばは いかがでしょうか。

           どうぞ ゆっくりお参りなさって下さい」



|・)し 「それでは 一曲 

      歌わせて頂きたく思います。」


♪ざんげの値打ちもない
https://www.youtube.com/watch?v=DJ4zAjnfmxM

|・)し♪ 「あれは別席に 通う前
       においがけを受けた頃
       陽気暮らしと言われたり
       お助けの道と教わった
       現世利益じゃないけれど
       私は 入ってみたかった

       あれは 別席を運ぶ頃
       今日で9回という時に
       おさづけの理を 贈られて
       仮席というのが与えられて
       疑問がないわけじゃないけれど
       私は 祈ってみたかった

       あれは毎日 大教会
       献金ノルマを 強いられた頃
       役員 高級車を乗り回して
       宴会で献金浪費していた
       怒りというのじゃないけれど
       私は苦しみ 辛かった

       そうして教会 後にして
       お手ふりも忘れた 今日の事
       ネットに苦情が溢れ出て
       みんな抗議をする時に
       献金の値打ちもないけれど
       私は話してみたかった」


(中田善亮)
(  `m´)              |・)し


(中田善亮)
(  `m´)つ  「…クーソーガーキー   |・)し!

            今日こそ 捕獲して

            袋叩きにする」


  \ 表統領さまー! そんなクソガキ 大本本部に着払いで帰して下さーい! /

  ζ~(  `m´)~ζつ ζ~(  `m´)~ζつ ζ~(  `m´)~ζつ



(中田善亮)
(  `m´)つ  「…ああ ギャルたち。          |・)し!

            そうか 着払いなら

            こちらは1円も出さなくて済むし、

            では そうしようか。

            私は ギャルたちには 昔から弱くて」




            (中山善司)               
           ⊂(  `m´)つ 「…ジー君登場!!」


(中山善司)               
(  `m´)つ    「…勝手に帰すとは何や!!

              金玉パンチ!!!!!」
                   

       (中田善亮)
       (  `m´)あっ! (中山善司)
            ⊂⊂⊂⊂⊂(`m´  ) 


           (中山善司)               
           (  `m´)
                    (中田善亮)
                    (  `m´)つ… カクッ


(中山善司)               
(  `m´)         |・)し
       


(中山善司)               
(  `m´)つ  「…さあ              |・)し!

            もみは みたま様の前で

            今日から パパの御指導に従いますと 誓うのだ」


|ミ サッ! 

コメント

飛行艇

2020年02月19日 | Weblog






♪飛行艇
https://www.youtube.com/watch?v=MSv7NbfbtU8

♪ハート急上昇
https://www.youtube.com/watch?v=k7CrX7rApsI

♪満月電車
https://www.youtube.com/watch?v=a9HLO6m1Q8g

♪レイカーズ
https://www.youtube.com/watch?v=U_m1T7Fs-K4

♪愛がいそいでる
https://www.youtube.com/watch?v=AqMnr-OZRzw
コメント

「宝焔聚如来の聖号によって功徳を受ける」

2020年02月19日 | Weblog



「宝焔聚如来(ほうえんじゅにょらい)」の聖号を憶える事で
女身に転生する事がないとされます。

以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++++++

いきつけの居酒屋であった話。

5年ほど前、ある変わった常連客がいた。
身なりのきれいな中年の男で、いつも焼き鳥数本と瓶ビールを頼み、小一時間で帰る。
何度もカウンターで隣になったが、話しかけても無視される。
マスターとも注文以外の会話はなく、無口な男だな、くらいの印象しかなかった。

しかしある日、後から入ってきた他の常連客に向かって男か突然怒鳴った。
今すぐ家に帰れ!女房を病院に連れていけ!と。
常連客は取り合わず、しかし男は訴えかける。
段々口論気味になってきたところで、マスターが制止した。

常連客が家に電話すると、女房は早々に寝てしまったとのこと。
俺たちはなんだか嫌な感じがして、常連客を説得し帰らせた。
俺が男にどういうことか訪ねると、
いつもこうだ、、みたいな愚痴っぽいことをぶつぶつといい、お代を払い帰ってしまった。

後日、先の常連客から聞いたところによると、
女房は軽い目眩を感じ、大事をとって横になっていたという。
店での一件もあり、なにか不気味に感じた常連客は女房を病院に運んだ。
病院で症状を話すと、すぐに様々な検査が行われ、なんと緊急手術となってしまった。
くも膜下出血だった。

手術は成功し、目立った後遺症もなく、女房は無事回復したが、
医師はこの状態でよく気がついた、大概もう少し進んでから来るものだ。
しかし、それでは手遅れなのだが。
というようなことを語っていたという。

男はその夜以来店には来なくなったらしい。
マスターが言うには、
・多分男には予知能力みたいなものがある
・しかし、それのせいでなにか損をしてきた過去があり、塞ぎこんでいたんだろう
・どういう訳でうちの店に通ってくれてたのかはわからないが、
会話しないとはいえ、よく顔をあわせる同じ常連客の不幸を黙ってみてはいられなかったのだろう
・なにか詮索されるのを嫌がり、来なくなってしまったのだろう

考え過ぎだとは思うが、そう思うとなんとなく筋道が通るような気もする。
もちろん、こういった場でしか話せない、とりとめもない話なのだが。
男は嫌がるだろうが、出来れば詳しい話を聞いてみたかった。
コメント

「十住断結経の功徳を受ける」

2020年02月19日 | Weblog



「十住断結経」の一部でも読誦する事で
仏の三十二相や 八十種好が具わり
守護が得られ 仏になる事ができるとされます。

以下 「十住断結経」の一部です。

「爾時(にじ)
座上有無畏魔王(ざじょううむいまおう)
自将其衆前白仏言(じしょうごしゅぜんびゃくぶつごん)
我等愚惑永在盲冥(がとうぐわくえいざいもうめい)
今日始聞無形教法(こんじつしもんむぎょうきょうぼう)
若有善男子 善女人(にゃくうぜんなんし ぜんにょにん)
執持諷誦此経典者(しゅうじひょうしょうしきょうてんしゃ)
常当擁護至竟成仏(じょうとうようごしくじょうぶつ)
不使留難(ふしるなん)
於是呪曰(おぜしゅわつ)
タラカラ・アビハハ

持是擁護善男子 善女人(じぜようごぜんなんし ぜんにょにん)
諷誦経典しゅう在心懐者(ひょうしょうきょうてんしゅうざいしんかいしゃ)

爾時(にじ)
梵王復従座起(ぼんのうぶじゅうざき)
即将営従前白仏言(そくしょうえいじゅうぜんびゃくぶつごん)
我当擁護 善男子 善女人(がとうようご ぜんなんし ぜんにょにん)
執持諷誦此経典者(しゅうじひょうしょうしきょうてんしゃ)
若百由延千由延内(にゃくひゃくゆえんせんゆえんない)
不使外邪得 善男子善女人(ふしげじゃとく ぜんなんし ぜんにょにん)
便即於仏前而説呪曰(べんそくおぶつぜんにせつしゅわつ)

エナ・ビトユナビカサーリラー

当擁護是 善男子 善女人(とうようご ぜんなんし ぜんにょにん)
至竟成仏不使留難(しくじょうぶつふしるなん)。」


「帰依発心」



(帰依)

「ウン
大悲之心利衆生(だいひししんりしゅじょう)
上師衆前誠帰依(じょうししゅぜんせいきえ)
専一作諸加持者(せんいつさしょかじしゃ)
本尊前我誠帰依(ほんぞんぜんがせいきえ)
取舎善悪賜悉地(しゅしゃぜんあくししっち)
空行衆前誠帰依(くうぎょうしゅぜんせいきえ)。」


(発心)

「ウン
懺悔往昔諸罪障(ざんげおうしゃくしょざいしょう)
為利衆生正覚故(いりしゅじょうしょうがくこ)
発起菩提之願心(ほっきぼだいしがんしん)
円満成熟衆生故(えんまんじょうじゅくしゅじょうこ)
行持密呪諸大行(ぎょうじみつしゅしょだいぎょう)
勝義離戯菩提心(しょうぎりぎぼだいしん)
自現離返空明修(じげんりへんくうみょうしゅ)。」

(十支)

「ウン
上師善逝空行莅此地(じょうしぜんぜいくうぎょうるいしじ)
歓喜安住日月蓮華てん(かんきあんじゅうじつがつれんげてん)
身語意之三門恭敬礼(しんごいしさんもんきょうけいらい)
供養外内密之諸供云(くようげないみつししょくうん)
懺悔累世所積十不善(ざんげるいせしょじゃくじうふぜん)
随喜三時所積諸善根(ずいきさんじしょじゃくしょぜんこん)
請転解脱自他之法輪(せいてんげだつじたしほうりん)
祈請怙主住世不涅磐(きせいこしゅじゅうせふねはん)
回向三門善行于菩提(えこうさんもんぜんぎょううぼだい)
願彼衆生現証三身仏(がんひしゅじょうげんしょうさんしんぶつ)。」


「一切如来名号陀羅尼」



「一切如来名号陀羅尼」を誦したり 聞いたり
他者に教えたりする事で 
その人は六十千劫という 果てしない宇宙的時間の長さの中で
悪趣に堕ちる事なく 重罪が滅し
やがて天輪王となったのちに 仏になるとされます。

「タドヤター・チャトゥラ・シッディ・ユジャナ・サダ
 サハスラニ・チャタ・プラマクッター・アラムクリタ・ダラニ・スヴァーハー

 サルヴァ・タターガタ・ムルディタ・ダラニ・スヴァーハー

 アヴァロキテ・スヴァラヤ・スヴァーハー

 サルヴァ・タターガト・スニーサダラナ・スヴァーハー

 サルヴァ・タターガタ・パシタ・ダルマ・スカンダ・ダラニ・スヴァーハー

 サルヴァ・タターガタ・パシタ・サプラダラニ・スヴァーハー

 パドマ・アヴァニカーヤ・スヴァーハー

 アスタ・マハー・パラダラニ・スヴァーハー

 スッダヴァラナヤ・スヴァーハー

 サルヴァ・タターガタ・ナマ・ダラニ・スヴァーハー

 アスティパドマ・サニカーヤタ・タターガタ・ダラニ・スヴァーハー

 パドマハスタヤ・スヴァーハー

 サルヴァ・マントラ・ダラニ・スヴァーハー。」

 
コメント