不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「尊勝大明王ダラニ」

2020年02月12日 | Weblog



「尊勝大明王ダラニ」を読誦したり
書写した紙を身につけたりするなどして受持する事で
宿業や悪夢や不祥が滅し 吉祥や善巧や安楽を増とされます。


「チャラ・チャラ・スヴァーハー
マラ・マラ・スヴァーハー
シリ・シリ・スヴァーハー
クル・クル・スヴァーハー
ドゥル・ドゥル・スヴァーハー

一切人等発起悪心(いっさいにんとうほっきあくしん)
禁制於我及他衆生(きんせいおがきゅうたしゅじょう)
使其狂乱或如癡迷(しごきょうらんこくにょちめい)
或已作或欲作皆悉解除(こくいさこくよくさかいしつげじょ)。」
コメント

「一髻文殊師利童子陀羅尼」

2020年02月12日 | Weblog




この陀羅尼を受持したり 他者に勧めたりする事で
無尽の福利や 善事の成就 六根清浄と諸相の具足
端厳さや 智慧の清浄 深信力などが得られ
悪趣より離れられるとされます。

「ナモ・マンジュスリエ・クマー・ラブーナーヤ
タドヤター・オン・スリ・カラペマホカルペ
アラマ・カルペ・サマ・サマンタ・カルペ・スヴァーハー。」
コメント

「星祭のこと」

2020年02月12日 | Weblog


「日蓮宗祈祷聖典」ではまた
星祭と 九曜の解釈において
「大毘盧遮那成仏経疏」の以下の部分が引用されています。


「水木金土七曜(すいもくきんどしちよう)
及与羅ご計都合為九執(きゅうよらごけいとごういくしゅう)
羅ご是交会食神(らごぜこうえじきじん)
計都正翻為旗(けいとしょうほんいき)
旗星謂彗星也(きせいいけいせいや)
除此二執之外(じょしにしゅうしげ)
其余七曜相次直日(ごよしちようそうじじきじつ)。」


さて 日蓮宗に関する解説を掲載したHPに このようにあったりするのですが

++++++

https://true-buddhism.com/shuha/nichiren/


お釈迦さまが「題目を唱えれば成仏できる」
と説かれたお経は存在せず、それどころか
「南無妙法蓮華経」さえも、
一切経に一回も出てこない言葉です。

やはりそれはさすがにまずいという自覚があるためか、
「南無妙法蓮華経」という言葉は、
『法華経』の寿量品という章の文章の底に秘められている
と日蓮は教えています。これを「文底秘沈(もんていひちん)」といいます。
つまり文章上にはどこにもありません。

++++++


法華経の中には 「法華経をただ礼拝し 随喜讃嘆するのみで無量の功徳が得られる」とあり、

また法華経以外の経典 「サンガタ経」の中にも 
サンガタ経に関する同様の記述などがあり、

それゆえに大陸仏教の中でも伝統的に
「南無妙法蓮華経」や「南無サンガタ経」と誦されており、
また「法華経懺」などの中にも 「南無妙法蓮華経」が見られ
「南無妙法蓮華経」と誦すのは 
日本の日蓮宗系の寺や教団の専売特許ではありません。
コメント

「ティル・ヤシュトにより加持を受ける」

2020年02月12日 | Weblog



アヴェスターにおける「ティル・ヤシュト」は
シリウス星への礼拝供儀となっていますが、

「ティル・ヤシュト」の49節を誦す事で
その人は 豊かな祝福と果報が得られるとされます。


(原文で誦す場合)

★「ティシュトリム・スタレム・ラエヴァンテム
  フヴァレナングハンテム・ヤザマイデ
  タマナングハンテム・ヴァレチャンフハンテム
  ヤオズシュティヴァンテム・ズシャヤムネム
  イサネム・ハザングライ・アヤプタナム
  ヨ・ダダーイティ・クズシュンヴァナイ
  パウルシュ・アヤプタ・ジャイドヤンタイ
  アジャイドヤムナイ・マシュヤイ。」


コメント

「一字仏頂輪王経」

2020年02月12日 | Weblog




「一字仏頂輪王経」を一部でも受持する事で
菩提において不退転になるとされます。

以下 「一字仏頂輪王経」の一部です。

「爾時(にじ)
世尊為顕(せそんいけん)
一字仏頂輪王大威徳力(いちじぶっちょうりんのうだいいとくりき)
くつ変身相如大転輪王(くつへんしんそうにょだいてんりんおう)
具足七宝眷属円満一時顕現(ぐそくしっぽうけんぞくえんまんいちじけんげん)
一一宝中各放大光輪照無返(いちいちほうちゅうかくほうだいこうりんしょうむへん)
一切法宝倶時出現(いっさいほうほうぐじしゅつげん)
放雑宝光(ほうぞうほうこう)
是大転輪王坐於座上(ぜだいてんりんおうざおざじょう)
身容赫奕放種種光(しんようかくやくほうしゅじゅこう)
映照一切如鎔金聚(えいしょういっさいにょようきんじゅ)
即説一字仏頂輪王呪曰(そくせついちじぶっちょうりんおうしゅわつ)

ナマー・サマンタ・ブッダーナン
オン・フーム・ブルン・フーム。」
コメント

( 餃子パーティー in  中山御殿 )

2020年02月12日 | Weblog



+++++++++++++++

         ■ 裏天理時報 ■ 

   真柱様が 中山御殿にて餃子を 御召し上がりになられた。


(中山善司)               
(  `m´)  「…夜食に

           餃子を焼いて食べたんですよね。

           美味しかったですよ!」


(中山善司)               
(  `m´)つ  「…おや

            満州餃子が ここにも落ちていて…」
       |・)


|・)! 「餃子ではない…」


(中山善司)               
(  `m´)  「…そうだ!

           今日は 餃子パーティーをしよう!」



+++++++++++++++

       
        ── 今日は 中山御殿で 餃子パーティーだ ──


             | ■□ 中山御殿  ■□ |


(中山善司)               
(  `m´)  「…餃子の皮を用意してあるから

           具を作って みんなで包んで 焼いて食べよう!」


   |・)
       (皮)(皮)(皮)(皮)(皮)(皮)


 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ  「…それじゃ

               白菜や 青ネギを切りましょうね」



(  `m´)つ  「…私は もみちゃんと

            餃子のタレを作るんだぁ

            醤油や みりんや ラー油などを混ぜ合わせて」


 
           (中山善司)               
          (  `m´)つ  「…餃子に 天理教のタレをつけて と…」

         (  `m´)|・)
    (ボウル)(醤油)(みりん)(ラー油)



(出口ペペ)
(  `m´) 「…NZよ!

         餃子と言って 

         梅子を取ろうとしているだろう!」


 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ  「…具の出来上がり♪

               みんなで皮に 包みましょう」


 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…もみじちゃんは

              アタシの股間の具を 食べていいんだけど」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ         (`m´  ) |・)



(  `m´)  「…緑っちって

          何でも 股間に結びつけて話すよねぇ」


(中山善司)               
(  `m´)つ(皮)

(出口ペペ)
(  `m´)つ(皮)

(  `m´)つ(皮)

  |・)ノ(皮)


 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ==(フライパン)
             火火火火火火



(中山善司)               
(  `m´)  「…私は 

          特別に中華料理が好きというわけじゃないけど

          餃子とシュウマイは 好きなんだよなー」



    (緑っち宮司)
   ζ~(  `m´)~ζ
                 ( 犬 )ワン ワン ワン



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…まあ

              中山のおっさんの愛犬の

              ペタジーニじゃない。

              ペタジーニも 餃子を食べたいのかしら?」


(中山善司)               
(  `m´)  「…それじゃ 焼けたようだから

           熱いうちに食べよう!」



(出口ペペ)
(  `m´)つ(ビール) 「…やっぱり 餃子にはビールだ。

                ビールをもらおう」


(  `m´)つ(餃子)  「…やっぱり 手作りの餃子はいいなぁ」


|・)ノ(餃子) 「美味しいもん」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ(餃子)  「…白菜たっぷりの餃子って いいわねー♪」


             (中田善亮)
             (  `m´)つ| ガラッ 


(中田善亮)
(  `m´)  「…兄さん!!!!

           おやさまに降りられたのは

           真正の親神様という事でないと 非常にマズいのです!!!!

           クソガキが おぢばにいるのは
 
           布留川の主の龍神だとか、

           月の神であれば 【人間に神がかって みきをもらい受けたいとは言わない】

           などと 好き勝手に言っているのですよ!」



(中田善亮)
(  `m´)つ  「…兄さんが クソガキをしつけないなら   |・)!    

            こちらで しつけますから」


 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ(ビール)  「…おビールも美味しい♪

                    あっ」


  (緑っち宮司)                        (中田善亮) 
ζ~(`m´  )~ζ ==========3  ブーーーーーッ!!     !(`m´  )



  ~ガス~      ~ガス~  ~ガス~
      ~ガス~      
          (中田善亮)     
          (  `m´)つ…



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…アタシの 餃子ガスの お供えを受けて

              中田のおっさんが気絶しているみたいだけど。
 
              まあ アタシのガスは 100万円だし」


 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…あー 美味しかったー♪       |・)!

              もみじちゃんは

              アタシと一緒に 大阪に帰るのよね♪
               
              寝る前に 一寸法師のお話しを してあげるから♪」



(出口ペペ)
(  `m´)つ 「…梅子は          |・)!

           大本本部に帰って

           御神業を行うのだ」



(中山善司)               
(  `m´)つ  「…もみは           |・)!
   
            おやさまの前に額づいて

            パパから指導を受けると 誓うのだ!」



(  `m´) 「…もみちゃん 危ない

          逃げるんだぁーーーーー!」



|ミ サッ!
コメント

寒い夜明け

2020年02月12日 | Weblog







♪寒い夜明け
https://www.youtube.com/watch?v=N3sRAhCxEls

♪星めぐり
https://www.youtube.com/watch?v=u5dwYzmw_PY

♪人生の扉
https://www.youtube.com/watch?v=FQZzabMgAqw


♪愛したら最後
https://www.youtube.com/watch?v=_zWa06SYKcg

♪モナリザの秘密
https://www.youtube.com/watch?v=3nqn3zbkWiI
コメント

「悉地を授かる」

2020年02月12日 | Weblog



ガネーシャ神に礼拝や供物を捧げて誦す事で
ガネーシャ神より 悉地を授かるとされます。

★「パクヴァ・チョータファル(Lの発音)
  プシュパマンジャレー・リクシュ・ダンダム
  ティル(Lの発音)・モダカイハサハ
  ウドヴァハン・パラシュマスシュ・テ・ナマハ
  シュリー・サムルドディユスヘ・マピンガラ(Lの発音)。」


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペですが、
キジムナーや 陰霊を招く方法として
砂山を作って 砂山の頂上に何かを置くという作法が共通してみられます。

+++++


私が小学生の頃、近所の大学生のお兄さんに聞いた話です。
そのお兄さんとは、夕方ぐらに友達と公園で遊んでる時など時々現れて一緒に遊んでくれる仲でした。
そのお兄さんと一緒に遊んでいた時、みんな遊び疲れ公園の階段で腰を下ろし休憩していると

お兄さん 「お前ら幽霊の出し方って知ってるか?」
私 「わからん」
お兄さん 「俺は知ってる」
私 「どうやって出すの」
お兄さんは 「知ってるって言うか出した」
私 「・・・」
お兄さん 「学校の友達に聞いたんだけど、寝る前枕元に新聞紙を敷いてその上に海(砂浜)の砂で山を作る
その周りにしめ縄をして、砂山の上に火を着けた線香を一本挿して電気を消してそのまま寝るだけ」
私の友達 「兄ちゃんはやったの?」
お兄さん 「おう、やったぞ。?分(覚えてない)ぐらいで視線を感じて眼が覚めた、でも体が動かず金縛りになり
眼を開けると目の前で知らない爺さんの顔があって、俺をじっと見てた。しばらくすると爺さんが消え
体が動く様になったので飛び起き砂山を崩しそのまま寝た」
私 「それから爺さんは出なかった?」
お兄さん 「ああ、それから何も無い。お前らもやってみろよ。出ても砂山を壊せば後はなにもないからな。面白いぞw」
私 「絶対いや!」

それから26年…今もまだチャレンジしてません(って言うか恐いのでやりません)
誰か勇気のある人、チャレンジしてください。
コメント

「霊格向上や清浄を得る ゾロアスター教の儀軌」

2020年02月12日 | Weblog


ゾロアスター教における儀軌で、
自己の霊格向上や清浄を望む時に行うべきとされます。

★「クシャナオスラ・アフラヘ・マズダオ。」

3遍誦す。

★「アシェム・ヴォフ・ヴァヒステム・アスティ
  ウシュタ・アスティ・ウシュタ・アフマイ
  ヒャト・アシャイ・ヴァヒシュタイ・アシェム。」


★「フラヴァラネ・マズダヤスノ・ザラスシュトリシュ
  ヴィダーヴォ・アフラ・トカエショ。」

++++++++

日の出前の36分前から 
午後12時33分までの場合に誦す。

★「ハーヴァネー・アシャオネ・アシャヘ・ラスウェ
  ヤスナーイチャ・ヴァフマーイチャ・クシュナオスラーイチャ
  フラサスタヤエーチャ・サーヴァンゲエー・ヴィシャーイチャ
  アシャオネ・アシャヘ・ラスウェ・ヤスナーイチャ・ヴァフマーイチャ
  クシャナオスラーイチャ・フラサスタヤエーチャ。」



午後12時33分から 午後3時33分までの場合に誦す。

★「ラピスウィナーイ・アシャオネ・アシャヘ・ラスウェ
  ヤスナーイチャ・ヴァフマーイチャ・クシュナオスラーイチャ
  フラサスタヤエーチャ
  フラーダト・フシャヴェ・ザントゥマーイチャ
  アシャオネ・アシャヘ・ラスウェ・ヤスナーイチャ・ヴァフマーイチャ
  クシャナオスラーイチャ・フラサスタヤエーチャ。」


午後3時33分から 日没の36分前までの場合に誦す。

★「ウズエリナーイ・アシャオネ・アシャヘ・ラスウェ
  ヤスナーイチャ・ヴァフマーイチャ・クシュナオスラーイチャ
  フラサスタヤエーチャ
  フラーダト・ヴィラーイ・アクユマーイチャ
  アシャオネ・アシャヘ・ラスウェ・ヤスナーイチャ・ヴァフマーイチャ
  クシャナオスラーイチャ・フラサスタヤエーチャ。」



日没後72分後から 
0時33分までの場合に誦す。

★「アイウィスルースレマイ・アイビガヤーイ・アシャオネ
  アシャヘ・ラスウェ・ヤスナーイチャ・ヴァフマーイチャ
  クシュナオスラーイチャ・フラサスタヤーエチャ
  フラーダト・ヴィスパーム・フジャーテー・ザラズシュトリテマーイチャ
  アシャオネ・アシャヘ・ラスウェ・ヤスナーイチャ・ヴァフマーイチャ
  クシュナオスラーイチャ・フラサスタヤーエチャ。」


午前0時33分から
日の出前の36分前の場合に誦す。

★「ウシャヒナーイ・アシャオネ・アシャヘ・ラスウェ
  ヤスナーイチャ・ヴァフマーイチャ・クシャナオスラーイチャ
  フラサスタヤエーチャ・ベレジャイ・ンマニャーイチャ
  アシャオネ・アシャヘ・ラスウェ・ヤスナーイチャ・ヴァフマーイチャ
  クシャナオスラーイチャ・フラサスタヤエーチャ。」

++++++++


★「スラオシャヘ・アシュエヘ・タクマヘ・タヌ・マーンスラヘ
  ダルシ・ドラオシュ・アフイリュヘ・クシャナオスラ・ヤスナーイチャ
  ヴァフマイチャ・クシュナオスラーイチャ・フラサスタエチャ・ヤサー
  アフ・ヴァイリョ・ザオターフラメ・ムルテ・アサー・ラトゥシュ
  アシャート・チト・ハスチャー・フラ・アシャヴァ・ヴィドヴァーオ
  ムラオトゥ・スラオシム・アシム・フラオデム・ヴェレスラージャネム
  フラーダト・ガエセム・アシュヴァネム・アシャヘ・ラトゥム・ヤザマイデ

  アフネム・ヴァイリム・タヌム・パーイティ・アフネム・ヴァイリム
  タヌム。パーイティ・アフニム・ヴァイリム・タヌム・パーイティ
  ヤサーアフヴァイリョ。」


★「ケムナ・マズダー・マヴァイテー・パーユーム・ダダ
  ヒャトマー・ドレグヴァ・ディーダレサター・アエーナンヘー
  アニェーム・オワフマート・アーオラスチャー・マナンハスチャー
  ヤヤ・シャオオアナーシス・アセム・オラオスラー・アフラー
  タム・モーイ・ダストヴァム・ダーエナヤーイ・フラーヴァオチャー

  ケー・ヴェレオレム・オワー・ポーイ・セーンガー・ヨーイ・ヘンティー
  チオラー・モーイ・ダム・アフームビス・ラトゥーム・チズディー
  アト・ホーイ・ヴォフー・セラオソー・ジャントゥー・マナンハー
  マズダー・アフマーイ・ヤフマーイ・ヴァシー・カフマーイチート
  
  パータ・ノー・トビシャンタト・パイリ・マザダスチャ
  アルマイティスチャ・スペンタスチャ
  ナセ・ダエーヴィー・ドルクシュス・ナセ・ダエヴォー・チオレ
  ナセ・ダエーヴォー・フラカルステ
  ナセ・ダエーヴォー・フラダーイティ
  アパ・ドルクスス・ナセ
  アパ・ドルクスス・ドヴァーラ
  アパ・ドルクスス・ヴィナセ  
  アパークセオレ・アパ・ナシャエヘ・マー・メレンチャイニース
  ガエーオラ・アストヴァイティース・アサヘ
  ネマスチャー・ヤー・アールマイティス・イザーチャー。」



★「ア・アイリェマ・イショ・ラフェドライ・ジャント
  ネレビャスチャ・ナイリビャスチャ・ザラスシュトラヘ
  ヴァンゲウシュ・ラフェドライ・マナンゴ
  ヤ・ダエナ・ヴァイリム・ハナト・ミズデム
  アシャヒャ・ヤサ・アシム
  ヤム・イシャム・アフロ・マサター・マズダオ。」


★「アイリャマネム・イシム・ヤザマイデ
  アマヴァンテム・ヴェレスラージャネーム
  ヴィトバエシャンゲーム・マズィシュテム・アシャヘー
  スラヴァンガーム。」

★「ガーサーオ・スペンターオ・ラトゥクシャスラーオ
  アシャオニシュ・ヤザマイデ・スタオータ・ヤスニャ・ヤザマイデ
  ヤー・ダーター・アンゲウーシュ・パオウルエーヒャー。」




★「ヤンゲ・ハータム・アート・エスネ
  パイティー・ヴァンホー・マズダ・アフロー
  ヴァエーオアー・アサート・ハチャー
  ヤンハムチャー・タスチャー・タスチャー・ヤザマイデ。」(7遍誦す)



★「アシェム・ヴォフ・ヴァヒステム・アスティ
  ウシュタ・アスティ・ウシュタ・アフマイ
  ヒャト・アシャイ・ヴァヒシュタイ・アシェム。」




★「ヤタ・アフ・ヴァイリョ
  アタ・ラトゥシュ・アシャト・チット・ハチャ
  ヴァンゲウシュ・ダズダ・マナンゴ
  シュヤオタナナム・アンゲウシュ・マザイ
  シュシャトレムチャ・アフライ・ア
  イム・ドリグビョ・ダダト・ヴァスタレム。」(2遍誦す)




★「ヤスネムチャ・ヴァフメムチャ・アオジャスチャ・ザヴァレチャ
  アーフリナーミ・スラオシャヘ・アシュヤヘ・タクメヘー
  タヌ・マーンスラヘ・ダルシ・ドラオシュ・アフイリャヘ。」

★「アフマイ・ラエスチャ・カヴァレナスチャ
  アフマイ・タンヴォ・ドラヴァタテム
  アフマイ・タンヴォ・ヴァズドヴァレ
  アフマイ・タンヴォ・ヴェレトレム
  アフマイ・イシュティーン・ポウルシュ・カヴァトラム
  アフマイ・アスナム・チト・フラザンティム
  アフマイ・ダルゲハム・ダレゴジティム
  アフマイ・ヴァヒステム・アフム
  アシャオナム・ラオチャンゲム・ヴィスポ・カヴァトレム
  アタ・ジャムヤト・ヤタ・アフリナミ。」


★「ハザングレム・バエーシャザナーム
  バーエヴァレ・バレーシャザナーム

  ハザングレム・バエーシャザナーム
  バーエヴァレ・バレーシャザナーム

  ハザングレム・バエーシャザナーム
  バーエヴァレ・バレーシャザナーム

  アシェム・ヴォフ・ヴァヒステム・アスティ
  ウシュタ・アスティ・ウシュタ・アフマイ
  ヒャト・アシャイ・ヴァヒシュタイ・アシェム。」


★「ジャサ・メ・アヴァンガヘ・マズダ。」

★「ケルフェー・モズド・グナー・グザレシュネラ
  クナム・アシャヒ・ラヴァン・ドゥシャラムラ・ハム
  
  ケルフェー・ハマ・ヴェハネ・ハフト・ケシュヴァル・ザミン
  ザミン・パハナ・ルッドラナ・コルシドバラ(Lの発音)
  ブンデハド・ベラサド・アショ・ベド・デルズィ

  アタ・ジャムヤト・ヤタ・アフリナミ。」
  
★「アシェム・ヴォフ・ヴァヒステム・アスティ
  ウシュタ・アスティ・ウシュタ・アフマイ
  ヒャト・アシャイ・ヴァヒシュタイ・アシェム。」


「聖虚空蔵菩薩陀羅尼経」



以下 「聖虚空蔵菩薩陀羅尼経」の一部で

この陀羅尼を受持し 供養したり読誦したりする事で
夭折の宿業や 毒や刀杖の害を免れるとされます。

「爾時(にじ)
毘舎浮如来(びしゃふにょらい)
為欲利益一切衆生(いよくりやくいっさいしゅじょう)
消除疾病去遣部多(しょうじょしっぺいきょけんぶた)
随喜宣説陀羅尼曰(ずいきせんせつだらにわつ)

ナモ・ブッダヤ・ナモ・ダルマヤ・ナモ・サンガーヤ
オン・キャラ・キャラ・キャラ・キャラ・クロスナーナ
クル・サルヴァ・ギャラハーシャ・スヴァーハー。」


「普賢菩薩陀羅尼経」



「普賢菩薩陀羅尼経」の一部でも
読誦したりする事で一切の功徳が成就し
罪垢や煩悩が断たれ 諸仏に遇し
十波羅蜜の円満や 菩提智種が得られるとされます。

以下 「普賢菩薩陀羅尼経」の一部です。

「爾時(にじ)
一切仏刹所有一切如来(いっさいぶっせつそういっさいにょらい)
舒其右手摩(じょごうしゅま)
普賢菩薩摩訶薩頂(ふげんぼさつまかさつちょう)
讃言善哉善哉仏子(さんごん ぜんざいぜんざい ぶっし)
汝今当説一切仏母(にょこんとうせついっさいぶつも)
最上陀羅尼法(さいじょうだらにほう)

爾時(にじ)
普賢菩薩(ふげんぼさつ)
身放千光普照十方(しんほうせんこうふしょうじっぽう)
一切仏刹悉皆震動(いっさいぶっせつしっかいしんどう)
即説陀羅尼(そくせつだらに)

タドヤター・オン・ナモ・ナマス・トリブヴァネスヴァレ・マハー・ボガーヤ
アサマ・サマ・アムリタ・サマ・アナンタ・サマ・ガガナ・サマ
トリブヴァナ・サマ・アセサ・サマ・ベサ・サマ・バラマ・アルタ・サマ
スヴァルバーヴァ・サマ・タターター・サマ・アレジェ・サマ
スッディ・サマ・ブッディ・サマ・ダルマ・タターター・サマ
サンガビ・サマ・サマ・サマ・サマ・エガナーヤ・サーガラ
ビスッダ・アロカヒヒ・ラバダ・ラバダ・ビジャヤ・ビジャヤ
オン・プラサガタ・ナヤ・ナヤ・ダムニル・アディスタナ・サムボガ
アム・アナラ・ヤラヤ・ダルマ・アグラ・ダラ・ダラ・ジャヤ・ジャヤ
ウン・ウン・ダマ・ダマ・スヴァーハー。」

コメント