宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「焼香して功徳を集める」

2020年09月15日 | Weblog



焼香して 煙が諸仏聖衆に届いて供養する様子を観じて誦します。


3遍誦す。



「諸仏正法賢聖三宝尊(しょぶつしょうほうけんせいさんぽうそん)
従今直至菩提永帰依(じゅうこんちょくしぼだいえいきえ)
我以所修施等諸資糧(がじしょしゅうせとうしょしろう)
為利有情故願大覚成(いりうじょうこがんだいがくじょう)。」

3偏誦す。

「願諸衆生(がんしょしゅじょう)
永具安楽及安楽因(えいぐあんらくきゅうあんらくいん)

願諸衆生(がんしょしゅじょう)
永離痛苦及痛苦因(えいりつうくきゅうつうくいん)

願諸衆生(がんしょしゅじょう)
永具無苦之楽我心愉悦(えいぐむくしらくがしんゆえつ)

永断輪回(えいだんりんね)
願諸衆生(がんしょしゅじょう)
遠離貪嗔之心住平等舎(おんりとんじんししんじゅうびょどうどうしゃ)。」


3偏誦す。

「戒律清浄無垢勝妙香 (かいりつしょうじょうむくしょうみょうこう)
禅定密呪手印所加持(ぜんじょうみつじゅしゅしんしょかじ)
以此妙香遍供一切仏(にしみょうこうへんくいっさいぶつ)
諸仏海会聖衆皆歓喜(しょぶつかいえしょうしゅかいかんき)
イダム・グル・ラトナ・マンダラカタヤ・ソーハー。」


(回向)

「此善回向衆有情 (しぜんえこうしゅうじょう)
福徳智慧円満聚(ふくとくちええんまんじゅ)
由此福徳聖智生 (ゆうしふくとくしょうちしょう)
願得浄妙之二身(がんとくじょうみょうしにしん)
福徳穏固如巨山 (ふくとくおんこにょこざん)
継承顕著如日月(けいしょうけんじゃくにょじつがつ)
声名周遍似虚空 (しょうみょうしゅうへんにこくう)
吉祥此時増吉祥(きっしょうしじぞうきっしょう)。」
コメント

「消災吉祥陀羅尼を誦す」

2020年09月15日 | Weblog




「敬礼(けいらい)
熾盛光如来(しじょうこうにょらい)。」

敬礼(けいらい)
文殊師利菩薩摩訶薩(もんじゅしりぼさつまかさつ)。」

敬礼(けいらい)
諸四衆八部游空(しょししゅはちぶゆうくう)
大天九執七曜十二宮神(だいてんきゅうしつしちようじうにくうじん)
二十八星日月諸宿(にじうはっせいじつがつしょしゅく)。」


「大悲心陀羅尼」を1遍誦す。


「なむからたんのーとらやーやー。
なむおりやーぼりょきーちーしふらーやー。
ふじさとぼーやーもこさとぼーやー。
もーこーきゃーるにきゃーやーえん。
さーはらはーえいしゅーたんのーとんしゃー。
なむしきりーといもーおりやー。
ぼりょきーちーしふらーりんとーぼー。
なむのーらー。きんじーきーりー。
もーこーほーどー。しゃーみーさーぼー。
おーとーじょーしゅーべん。おーしゅーいん。
さーぼーさーとーのーもーぼーぎゃー。
もーはーてーちょー。とーじーとーえん。
おーぼーりょーきー。
るーぎゃーちーきゃーらーちー。
いーきりもーこー。ふじさーとー。
さーぼーさーぼー。もーらーもーらー。
もーきーもーきー。りーとーいんくーりょーくーりょー。
けーもーとーりょーとーりょー。
ほーじゃーやーちーもーこーほーじゃーやーちー。
とーらーとーらー。ちりにーしふらーやー。
しゃーろーしゃーろー。もーもーはーも-らー。
ほーちーりーいーきーいーきーしーのーしーのー。
おらさんふらしゃーりー。はーざーはーざん。
ふらしゃーやー。
くーりょーくーりょーもーらーくーりょーくーりょー。
きーりーしゃーろーしゃーろー。しーりーしーりー。
すーりょーすーりょー。ふじやーふじやー。
ふどやーふどやー。みちりやー。
のらきんじー。ちりしゅにのー。
ほやものそもこー。しどやーそもこー。
もこしどやーそもこー。
しどゆーきーしふらーやーそもこー。
のらきんじーそもこー。もーらーのーらーそもこー。
しらすーおもぎゃーやーそもこー。
そぼもこしどやーそもこー。
しゃきらーおしどーやーそもこー。
ほどもぎゃしどやーそもこー。
のらきんじーはーぎゃらやーそもこー。
もーほりしんぎゃらやーそもこー。
なむからたんのーとらやーやー。
なむおりやーぼりょきーちーしふらーやーそもこー。
してどーもどらー。ほどやー。
そーもーこー。」


「消災吉祥陀羅尼」を何遍も誦す。

「のうもう さんまんだ もとなん おはらち ことしゃ そのなん  
とじと えん ぎゃぎゃ ぎゃき  ぎゃき
うんぬん しふら  しふら  はらしふら  はらしふら   
ちしゅさ  ちしゅさ ちしゅり  ちしゅり
そはじゃ そはじゃ せんちぎゃ しりえい そもこ。」



(回向)

3遍誦す。

「弟子〇〇(でし 自分の名前)
我今帰命仏法僧宝海会聖衆(がこんきみょうぶっぽうそうほうかいえしょうしゅ)
仰啓清浄法身遍照如来(ぎょうけいしょうじょうほうしんへんじょうにょらい)
普告十方三世一切諸仏大菩薩衆(ふごじっぽうさんぜいさいしょぶつだいぼさつしゅ)
一切賢聖声声縁覚(いっさいげんしょうしょうしょうえんがく)
五通神仙九執大天(ごつうしんせんきゅうしつだいてん)
十二宮主二十八宿(じうにくうしゅにじうはっしゅく)
衆聖霊只四大明王(しゅしょうりょうししだいみょうおう)
護世八天並諸眷属(ごせいはってんへいしょけんぞく)
土地山川護法善神(とちさんせんごほうぜんじん)
業道冥官本命星主(ごうどうめいかんほんめいせいしゅ)。」
コメント

「新型コロナウイルス感染症に苦しむ世界のための祈り」

2020年09月15日 | Weblog






https://www.cbcj.catholic.jp/2020/04/03/20551/


「いつくしみ深い神よ、
新型コロナウイルスの感染拡大によって、
今、大きな困難の中にある世界を顧みてください。

病に苦しむ人に必要な医療が施され、
感染の終息に向けて取り組むすべての人、
医療従事者、病者に寄り添う人の健康が守られますように。

亡くなった人が永遠のみ国に迎え入れられ、
尽きることのない安らぎに満たされますように。
不安と混乱に直面しているすべての人に、
支援の手が差し伸べられますように。

希望の源である神よ、
わたしたちが感染拡大を防ぐための犠牲を惜しまず、
世界のすべての人と助け合って、
この危機を乗り越えることができるようお導きください。
わたしたちの主イエス・キリストによって。アーメン。

希望と慰めのよりどころである聖マリア、
苦難のうちにあるわたしたちのためにお祈りください。」

(2020年4月3日 日本カトリック司教協議会認可)
コメント

「聖徳太子念仏和讃」

2020年09月15日 | Weblog







コメント

「生命の樹における アレフの径を開発する」

2020年09月15日 | Weblog


(生命の樹)

「生命の樹」は 自己の内側における
霊的構造が象徴化されたものであり、

10のセフィラを繋ぐ径(パス)は 霊的脈管に照応するもののようで、
各径(パス)には それぞれのヘブライ文字が当てられており、

こういった各径(パス)に ヘブライ文字が当てられている事は、
仏教における 「華厳四十二字」と同じようなものであるようです。


霊的な進化向上を遂げるためには
10のセフィラと それぞれの径(パス)を開発して 
発達させる必要があり、

1つの体系の中では
径(パス)のヘブライ文字を天使化して それに祈り、
その径(パス)を開発し 発達させてゆく方法を採っています。


「アレフ」の文字が照応しているのは 
「ゲヴラー」「ケセド」を水平に繋ぐ径(パス)であり、
このように祈ります。

★「アレ(Lの発音)フィエル(Lの発音)
アレ(Lの発音)フィエル(Lの発音)
アレ(Lの発音)フィエル(Lの発音)
知性の煌め(きら)めきと名づけられし者よ
御身に訴えたり
全能の主 ヨー・ヘー・ヴァウ・ヘーの み名によって 来たりたまえ

アドナイの栄光のため
御身の この大いなる生命の創造の知恵を
わが内なるものとならしめたまえ。」

★「アレ(Lの発音)フ

ベアティ・インマクラ(Lの発音)ティ・イン・ヴィア
クイ・アムブラ(Lの発音)ント・イン・レ(Lの発音)ゲ・ドミニ

ベアティ・クイ・スクルタントゥル・テスティモニア・エイウス
イン・トト・コルデ・エクスクイレント・エウム

ノン・エニム・クイ・オペラントゥル・イニクイタテム
イン・ヴィース・エイウス・アムブラ(Lの発音)ヴェルント

トゥ・マンダスティ・マンダタ・トゥア・クストディレ・ニミス

ウティナム・ディリガントゥル・ヴィアエ・メアエ・アド
クストディエンダス・イウスティフィカティオネス・トゥアス

トゥンク・ノン・コンフンダル・クム・ペルスペクセロ
イン・オムニブス・マンダティス・トゥイス

コンフィテボル・ティビ・イン・ディレクティオネ・コルディス
イン・エオ・クオド・ディディキ・イウディキア
イウスティティアエ・トゥアェ

イウスティフィカティオネス・トゥアス・クストディアム
ノン・メ・デレリ(Lの発音)ンクアス・ウスクエクア・クエ。」
コメント

( 天理幼稚園 中山秀司様物語 )

2020年09月15日 | Weblog



+++++++++++++++

        ■ 裏天理時報 ■

       ─ 御朝食について ─


(中山善司)               
(  `m´)  「…朝食は 大事ですよね。

           私は 毎朝 ハムかソーセージ、

           それにパンやスープと ミニサラダ、

           こういった感じです。」


(中山大亮)
(  `m´) 「…おいーーーっす!

          先日の 朝食は

          コーヒーと ポテトチップスだったなあ」

           
+++++++++++++++


           | ■□ 天理幼稚園 ■□ |



ζ~(  `m´)~ζ 「…皆さん

             今日は 青年会の方々が

             皆さんのために 劇を見せて下さいますよ。」


            \  やったーーーーーーー! /  
  
    ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)|・)し





ζ~(  `m´)~ζ 「…それでは 

             青年会の皆さん お願い致します」



(中山大亮)
(  `m´) 「…おいーーーっす!

          みんな 今日は 

          コーヒー牛乳と ポテトチップスを食べながら

          楽しんで劇を観て

          お道について学んでね!」



    ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)|・)し

    (コーヒー牛乳) (ポテトチップス) (コーヒー牛乳)
         (ポテトチップス)



ζ~(  `m´)~ζ 「…今日は 何の劇でしょうか」



(中山大亮)
(  `m´) 「…中山秀司様の劇です。」



ζ~(  `m´)~ζ 「…秀司様は確か

            若い頃から ずいぶん足の痛みに

            悩まされたという事ですけれども、

            真柱様も 痛風で 足が腫れて痛いと

            昨日も おっしゃっておられて」


(中山大亮)
(  `m´) 「…真柱の事はいいんです。

          さて 劇では 私が

          中山秀司様を演じます。」


         
         == 中山秀司様物語 ==

            ─ 第四幕 ─


(中山大亮)
(  `m´)つ 「…俺の足みたいなものは   (`m´  )(`m´  )

           放っておいてくれ!

           俺の足みたいなもの、

           治らんでもいいのだ!!」

─ 舞台裏 ─


(  `m´)  「…会長様は 

          迫真の演技をされているなあ。

          ところで みんなが劇に 気を取られている間に 

          クソガキを捕獲しろという

          表統領先生からの御命令だが、

          中々 タイミングがつかめぬ間に

          もう 第四幕になってしまった。」


(  `m´)  「…そろそろ 捕獲しないと

           チャンスを失ってしまうからなあ。

           では 今からいくか」



               (  `m´)(  `m´)つ
  
    ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)|・)し




(中山大亮)
(  `m´)        (`m´  )「…わたくし共は

                       秀司先生の足を 癒してもらおうと

                       おつとめをしているのでございます」

(中山大亮)
(  `m´)つ 「…そんな事をして

           また おやさまに 御苦労をかけてはならん!

           しかし クソガキの捕獲を邪魔する

           四代真柱になら

           苦労をかけてもいい!」




(中山大亮)
(  `m´)        (`m´  )「…秀司先生

                       ちょっと アドリブのセリフが

                        混入しているようですが」



            (中山善司)               
           ⊂(  `m´)つ 「…イエスの ロンリーハートという曲が好きだよ!

                       ジー君 登場!!」


(中山善司)               
(  `m´)つ  「…大亮!

           そんな事を 秀司様が言われるわけがないのや!

            金玉パンチ!!!」



       (中山大亮)
       (  `m´)あっ! (中山善司)
            ⊂⊂⊂⊂⊂(`m´  ) 


           (中山善司)               
           (  `m´)

                    (中山大亮)
                    (  `m´)つ… カクッ



(  `m´)(  `m´)つ 「…ああっ

                 会長様が ステージで気絶されている!
                  
                 クソガキの捕獲は あきらめて

                 まず 会長様を介抱しなければ」


(中山善司)               
(  `m´)               |・)し




(中山善司)               
(  `m´)つ  「…月江は                |・)し!

            心を込めて パパの足を介抱しながら

            パパの御指導に従いますと

            誓えばいいのや」


|ミ サッ! 


       
コメント

「悲しみの聖母の記念日」

2020年09月15日 | Weblog








♪鎮魂の祈り
https://www.youtube.com/watch?v=IiUcfwXc9o0

♪聖歌 悲しみの聖母
https://www.youtube.com/watch?v=xGZH8BlCHAI

♪悲しみの聖母マリア
https://www.youtube.com/watch?v=Z0ZfgxWulsw

♪ヴィヴァルディ スターバト・マーテル
https://www.youtube.com/watch?v=ELbm9JUqZLs

♪悲しみに沈める聖母は
https://www.youtube.com/watch?v=fYQps9FSMSU
コメント

「速やかなる助けが得られる カバラの呪文」

2020年09月15日 | Weblog




この呪文を誦す事で
無援の状況の中で 速やかなる助けが得られるとされます。

★「ラッバン・ハ・オーラ(Lの発音)ミム
  御身はコクマーにして ゲブラーなり
  この失望より 我を救いたまえ
  アター・ギボール・レオーラ(Lの発音)ム・アドナイ
  アグラ(Lの発音)・ウミ・ハシェム
  アコプラ(Lの発音)トン・ウキゼイ。」


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++


前世で 自分の胸を日本刀で突いて死んだ記憶が。

大群に包囲されて落城間際の城で 伴侶に別れを告げて敵勢の前に
普段着で騎乗して出てって、
部下の命は助けてくれって口上してから
武士の死に様とくとご覧あれとか叫びながら胸突いて死んだ。

*******

牛車(?)の中から外を覗いて、
車輪が水たまりを踏んで弾かれた水滴が小さな球を作るのを
飽きずにずーーーーーと眺めていた記憶がある。
昔は「子供の頃の記憶」と思っていたんだけど、
よく考えたらそんな状況になった事ないので、
前世だったのかなぁと思う。

*******

私の一番近い前世は、たぶんWW2で軍人として死んでる。
自分の乗ってる戦艦が攻撃されて、海に落ちて
そこに魚雷が突っ込んで炸裂、20メートルくらい吹き上げられた

もう一つは、爆撃されてる街にジープで突っ込む場面
爆撃の中、転がる人体の破片を無造作に踏みつけながら逃げて
木陰に逃げ込んで、首のうしろにじっとり付いた汗を拭った
それは汗ではなく、他人の血と脳漿だった
コメント

「大乗聖無量寿智経」

2020年09月15日 | Weblog





「大乗聖無量寿智経」を一部でも 読誦したり
書写したり 他者に教えたり
書かれたものに礼拝や供養を捧げる事で
十方の諸仏を供養するのと同じくなり
無数の福徳が得られ

百歳の寿命と 死後に悪趣に堕ちる事なく
無量功徳世界に往生する事が得られるとされ、

一部でも書写したり 他者に書写する事を教えるならば
八万四千の法蘊を書写したのと等しくなり、
横変死や 悪業の報いを免れ
重罪が滅し
臨終において 阿弥陀浄土に往生できるとされます。

以下  「大乗聖無量寿智経」の一部です。

「妙吉祥菩薩(みょうきっしょうぼさつ)
此無量寿智(しむりょうじゅち)
決定光明王如来(けつじょうこうみょうおうにょらい)
一百八名陀羅尼(いっぴゃくはちみょうだらに)
若有人躬自書写(にゃくうにんきゅうじしょしゃ)
或教他人書是陀羅尼(こくきょうたにんしょぜだらに)
安置高樓之上(あんちこうろうしじょう)
或殿堂内清浄之処(こくでんどうないしょうじょうししょ)
如法厳飾種種供養(にょほうごんしょくしゅじゅくよう)
短命之人復得長寿満足百歳(たんみょうしにんぶとくちょうじゅまんぞくひゃくさい)
如是之人於後此処命終(にょぜしにんのうごししょみょうしゅう)
便得往生於彼(べんとくおうじょうのうひ)
無量寿智決定光明王如来(むりょうじゅちけつじょうこうみょうおうにょらい)
仏刹無量功徳蔵世界之中(ぶっせつむりょうくどくぞうせかいしじゅう)

ナモ・バガヴァテ・アパリミター・ユルジュナーナ
スヴィスチタ・テジョ・ラージャーヤ
タターガターヤ・アルハテ・サンミャク・サンブッダーヤ
タドヤター・オン・サルヴァ・サムスカーラ・パリスッダ
ダルマテ・ガガナ・サムガテ・スヴァバーヴァ・ヴィスッデ
マハー・ナヤ・パリヴァーレ・スヴァーハー。」



「五財神の加持を受ける」


(五財神)

五財神に 礼拝や供養を捧げて誦す事で
五財神の加持が授けられます。

「ウン
中方刹土法界広妙中(ちゅうほうせつどほうかいこうみょうちゅう)
怙主毘盧遮那財神尊(こしゅびるしゃなざいしんそん)
中央刹土福慶招于此(ちゅうおうせつどふくけいしょううし)
受用歓喜集聚今速賜(じゅようかんきしゅじゅこんそくし)

東方明現白蓮座てん上(とうほうみょうげんびゃくれんざてんじょう)
不動金剛財神白宝蔵(ふどうこんごうざいしんびゃくほうぞう)
東方刹土福慶招于此(とうほうせつどふくけいしょううし)
疾病悪業消散勾召中(しっぺいあくごうしょうさんこうしょうちゅう)

南方金現白蓮座てん上(なんぽうこんげんびゃくれんざてんじょう)
珍宝財源財神黄宝蔵(ちんほうざいげんざいしんこうほうぞう)
南方刹土福慶招于此
寿命福徳増勝勾召聚(じゅみょうふくとくぞうしょうこうしょうじゅ)

西方紅現白蓮座てん上(さいほうこうげんびゃくれんざてんじょう)
無量光仏財神紅宝蔵(むりょうこうぶつざしんこうほうぞう)
西方刹土福慶招于此(さいほうせつどふくけいしょううし)
無碍懐柔三界勾召集(むげかいじゅうさんかいこうしょうしゅう)

北方緑現白蓮座てん上(ほっぽうりょくげんびゃくれんざてんじょう)
不空成就財神黒宝藏(ふくうじょうじゅざいしんこくほうぞう)
事業自在迅速勾召聚(じごうじざいじんそくこうしょうじゅ)
今此吾等施福諸眷属(こんしごとうせふくしょけんぞく)

人財物三円満福慶招(じんざいもつさんえんまんふくけいしょう)
受用賛誉美名福慶招(じゅようさんよびみょうふくけいしょう)
子財宗族興盛福慶招(しざいそうぞくきょうじょうふくけいしょう)
教法長久住世福慶招(きょうほうちょうくじゅうせふくけいしょう)
風脈内証増進福慶招(ふうみゃくしょうないしょうぞうしんふくけいしょう)
長寿無病安楽福慶招(ちょうじゅむびょうあんらくふくけいしょう)
財馬富足興旺福慶招(ざいまふそくきょうおうふくけいしょう)
所求遂願皆成福慶招(しょぐすいがんかいじょうふくけいしょう)
福徳猶如江河浪滔滔(ふくとくゆうにょこうがろうとうとう)
悉地亦如細雨淅瀝瀝(しっちやくにょさいうしゃくれきれき)
此地福如大海満盈盈(しじふくにょたいかいまんえいえい)
受用歓喜集聚今速賜(じゅようかんきしゅじゅこんそくし)。」



「五聖母の加持を受ける」



ヒンドゥー教における 五聖母の加持を受ける祈祷文で

礼拝や供養を捧げて誦す事で
ガーヤートリ・トゥルシ・ガンガ・カムデヌ・アルンダティの
五聖母の加持が授けられます。

★「ガヤトリ・トゥラ(Lの発音)シ・ガンガム
  カマデヌム・アルンダテーム
  パンチャ・マトゥ・スマレン・ニトヤム
  マハ・パタカ・ナサナム。」

コメント