不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「四梵行を獲得する」

2020年09月13日 | Weblog



タイ仏教における 四梵行を獲得するための呪で
四梵行=四無量心です。

「メッタ・カルナ・ムティア・ウペカ。」
コメント

「白マハーカーラの加持を得る」

2020年09月13日 | Weblog



(白マハーカーラ)

白身の大黒天である 白マハーカーラに礼拝や供養を捧げて誦す事で
福寿や悉地などが授けられます。

白マハーカーラの図像に 供物を捧げて誦します。


「ウン
嗚呼(ああ)
摩尼大慈尊(まにだいじそん)
悲心命誓誠讃歎(ひしんみょうせいせいさんたん)
我等卑微竟如此(がとうひみきょうにょし)
擬比螻蟻亦不如(ぎしるぎやくふにょ)
頂礼足下祈垂賜(ちょうらいそっかきすいし)
資食寿具如粉屑(しじきじゅぐにょふんせつ)
亦獲安慰感深恩(やくかくあんいかんじんおん)
成弁利他功徳海(じょうべんりたくどくかい)
自利報恩遍四重(じりほうおんへんしじゅう)
勝共悉地如願成(しょうくしっちにょがんじょう)
即身頓往極楽刹(そくしんとんおうごくらくせつ)。」

何遍も誦す。

「グル・マハカラ・ハリニサ・シッチ・ザ。」


(回向)

「清浄一切善業力(しょうじょういっさいぜんごうりき)
摧滅一切煩悩力(さいめついっさいぼんのうりき)
降伏一切諸魔力(ごうぶくいっさいしょまりき)
円満普賢諸行力(えんまんふげんしょぎょうりき)
勤修清浄波羅蜜(ごんしゅしょうじょうはらみつ)
恒不忘失菩提心(こうふぼうしつぼだいしん)
滅除障垢無有余(めつじょしょうくむうよ)
一切妙行皆成就(いっさいみょうぎょうかいじょうじゅ)。」

7遍誦す。

「ナマ・ラトナ・トラヤーヤ・カラカラ・クーチー・クーチー
マラ・マラ・ホラー・ウン・ハハ・スーダナ・ウン・パッタ
ヴァールナ・スヴァーハー。」
コメント

「飢病戦の大三災や魔障を除き 善を増す」

2020年09月13日 | Weblog






飢病戦の大三災や魔障が除かれ 善や守護や如意を得る祈祷文で、
新型肺炎に対しても適用されます。

「悲憫衆生猶如護児般(ひみんしゅじょうゆうにょごじはん)
行境最勝超越諸魔道(ぎょうきょうさいしょうちょうのつしょまどう)
威神無与倫比無敵手(いじんむよりんひむてきしゅ)
三有上師尊足前帰依(さんうじょうしそんそくぜんきえ)
救護蔵地情器無比尊(きゅうごぞうじじょうきむひそん)
誓言不変海生蓮師仏(せいごんふへんかいしょうれんしぶつ)
薬師如来観音緑度母(やくしにょらいかんのんりょくども)
啓白祈祷慈悲威力護(けいびゃくきとうじひいりきご)
難忍汚濁憂愁魯莽分(なんにんおだくうしゅうろもうぶん)
瘟疫魔障戦乱貧困等(うんえきましょうせんらんひんこんも)
三宝加持甘露令息寂(さんぽうかじかんろりょうそくじゃく)
祈願幸福周遍大地上(きがんこうふくしゅうへんだいちじょう)
尤其我等講法聞思修(ゆうごがおうこうほうもんししゅ)
専心修持精進之時候(せんしんしゅじしょうじんしじこう)
不順違縁障碍無生起(ふじゅんうえんしょうげむしょうき)
祈願上弦月般善増長(きがんじゅんえんしょうげむしょうき)
其他慫涌詛呪魔作損(ごたしょうようそしゅまさそん)
搗乱凶さつ諸等妖魔類(とうらんきょうさつしょとうようまるい)
以鋭利智慧剣断除之(にえいりちえけんだんじょし)
祈願于大空界中息寂(きがんうだいこくかいちゅうそくじゃく)
具徳大黒兄弟姉妹等(ぐとくだいこくきょうだいしまいとう)
如来経蔵教法護法海(にょらいきょうぞうきょうぼうごほうかい)
諸時悉皆不離恒守護(しょじしっかいふりこうしゅご)
祈願所欲事業如意成(きがんしょよくじごうにょいじょう)。」
コメント

「鞍馬山魔王大僧正御和讃」

2020年09月13日 | Weblog


















コメント

「観世音菩薩の加持を受ける」

2020年09月13日 | Weblog



「南無(なむ)
本師釈迦牟尼仏(ほんししゃかむにぶつ)。」(3遍誦す)

「南無(なむ)
西方極楽世界(さいほうごくらくせかい)
大慈大悲(だいじだいひ)
接引導師(せついんどうし)
阿弥陀仏(あみだぶつ)。」(3遍誦す)


「南無(なむ)
大慈大悲(だいじだいひ)
救苦救難(きゅうくきゅうなん)
広大霊感(こうだいれいかん)
観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)。」(3遍誦す)


「一心五体投地(いっしんごたいとうち)
帰依南無(きえなむ)
十方慈父(じっぽうじふ)
広大霊感(こうだいれいかん)
観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)
我聞菩薩(がもんぼさつ)
従聞思修(じゅうもんししゅう)
入三摩地(にゅうさんまじ)
得二随順(とくにずいじゅん)
四不思議(しふしぎ)
十四無畏(じゅうしむい)
十九説法(じゅうくせっぽう)
七難二求(しちなんにぐ)
三十二応(さんじゅうにおう)
無量功徳(むりょうくどく)
興大威力(きょうだいいりき)
発大誓願(ほつだいせいがん)
同流九界(どうるくがい)
六道四生(りくどうししょう)
生死趣中(しょうじしゅちゅう)
与百千万億(よひゃくせんまんおく)
無量恒河沙劫数善行方便 (むりょうごうがしゃごうすうぜんぎょうほうべん)
救度抜済一切衆生(きゅうどばつさいいっさいしゅじょう)
無有休息(むうきゅうそく)
我今哀求(がこんあいぐ)
必賜加被(ひっしかひ)
伏念○○(ふくねん 自分の氏名や法名)
夙生慶幸(しゅくしょうけいこう)
得遇仏乗(とくぐうぶつじょう)
身苦塵縁(しんくじんえん)
心多散乱(しんたさんらん)
愚痴邪見(ぐちじゃけん)
諸根昏塞 (しょこんこんそく)
内外経書(ないがいきょうしょ)
雖于学習(すいうがくしゅう)
章句妙理(しょうくみょうり)
無所通暁(むしょつうぎょう)
又恐福力浅薄 (ゆうきょうふくりきせんぱく)
寿命不長(じゅみょうふちょう)
徒得人身(ととくじんしん)
虚生浪死(きょしょうろうし)
我今洗心泣血(がこんせんしんきゅうけつ)
稽首投誠(けいしゅとうせい)
終日竟夜(しゅうじつきゅうや)
存想聖容(ぞんそうせいよう)
受持聖号(じゅじせいごう)
礼拝聖像(らいはいせいぞう)
惟願菩薩(いがんぼさつ)
天耳聞声(てんじもんしょう)
悲心救苦(ひしんきゅうく)
怜憫加被(れいびんかひ)
放大神光(ほうだいしんこう)
照我身心(しょうがしんしん)
傾大甘露(けいだいかんろ)
灌我頂門(かんがちょうもん)
蕩滌累世冤愆(とうじょうるいせいえんけん)
洗滌千生罪垢 (せんじょうせんしょうざいく)
身心清浄(しんしんしょうじょう)
魔障消除(ましょうしょうじょ)
昼夜之間(ちゅうやしかん)
坐臥之中(ざがしちゅう)
観見菩薩(かんけんぼさつ)
放大神光 (ほうだいしんこう)
開我慧性(かいがけいしょう)
使我○○(しがでし 自分の氏名か法名)
即時神通朗発(そくじじんつうろうほつ)
智慧聡明(ちえそうめい)
一切経書(いっさいきょうしょ)
自然記憶(しぜんきおく)
一切義理(いっさいぎり)
自然通暁(しぜんつうぎょう)
得大寿命(とくだいじゅみょう)
得大安楽(とくだいあんらく)
参禅学道(さんぜんがくどう)
無諸魔障(むしょましょう)
悟無生忍(ごむしょうにん)
世世生生(せいせいしょうしょう)
行菩薩道(ぎょうぼさつどう)
四恩総報(しおんそうほう)
三有斎資(さんうさいし)
法界衆生(ほうがいしゅじょう)
同円種智(どうえんしゅち)

願我臨欲命終時(がんがりんよくめいしゅうじ)
尽除一切諸障碍(じんじょいっさいしょしょうげ)
面見彼仏阿弥陀(めんけんひぶつあみだ)
即得往生安楽刹(そくとくおうじょうあんらくせつ)
生彼国已(しょうひこくい)
満諸大願(まんしょだいがん)
足菩薩行(そくぼさつぎょう)
与諸衆生(よしょしゅじょう)
皆成仏道(かいじょうぶつどう)。」


「南無(なむ)
大慈大悲(だいじだいひ)
救苦救難(きゅうくきゅうなん)
広大霊感(こうだいれいかん)
観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)。」(何遍も誦す)


「南無(なむ)
観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)。」(何遍も誦す)



3遍か7遍か21遍 または49遍など 可能な限り多く誦す。


「なむからたんのーとらやーやー
なむおりやーぼりょきーちーしふらーやー
ふじさとぼーやーもこさとぼーやー
もーこーきゃーるにきゃーやーえん
さーはらはーえいしゅーたんのーとんしゃー
なむしきりーといもーおりやー
ぼりょきーちーしふらーりんとーぼー
なむのーらー
きんじーきーりー
もーこーほーどー
しゃーみーさーぼー
おーとーじょーしゅーべん
おーしゅーいん
さーぼーさーとーのーもーぼーぎゃー
もーはーてーちょー
とーじーとーえん
おーぼーりょーきー
るーぎゃーちーきゃーらーちー
いーきりもーこー
ふじさーとー
さーぼーさーぼー
もーらーもーらー
もーきーもーきー
りーとーいんくーりょーくーりょー
けーもーとーりょーとーりょー
ほーじゃーやーちーもーこーほーじゃーやーちー
とーらーとーらー
ちりにーしふらーやー
しゃーろーしゃーろー
もーもーはーも-らー
ほーちーりーいーきーいーきーしーのーしーのー
おらさんふらしゃーりー
はーざーはーざん
ふらしゃーやー
くーりょーくーりょーもーらーくーりょーくーりょー
きーりーしゃーろーしゃーろー
しーりーしーりー
すーりょーすーりょー
ふじやーふじやー
ふどやーふどやー
みちりやー
のらきんじー
ちりしゅにのー
ほやものそもこー
しどやーそもこー
もこしどやーそもこー
しどゆーきーしふらーやーそもこー
のらきんじーそもこー
もーらーのーらーそもこー
しらすーおもぎゃーやーそもこー
そぼもこしどやーそもこー
しゃきらーおしどーやーそもこー
ほどもぎゃしどやーそもこー
のらきんじーはーぎゃらやーそもこー
もーほりしんぎゃらやーそもこー

なむからたんのーとらやーやー
なむおりやーぼりょきーちーしふらーやーそもこー
してどーもどらー
ほどやー
そーもーこー。」



「観音菩薩妙難酬(かんのんぼさつみょうなんしゅう)
清浄庄厳累劫修(しょうじょうしょうごんるいごうしゅう)
浩浩紅葉按足下(こうこうこうようあんそくか)
湾湾秋月鎖眉頭(わんわんしゅうがつさびとう)
瓶中甘露常時洒 (へいちゅうかんろじょうじさい)
手内楊柳不計秋(しゅないようりゅうふけいしゅう)
千処祈求千処応(せんしょきぐせんしょおう)
苦海常作度人舟(くかいじょうさくどじんしゅう)。」
 


「南無(なむ)
普陀山琉璃世界(ふださんるりせかい)
大慈大悲(だいじだいひ)
観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)。」(3拝する)
  

「南無(なむ)
本師釈迦牟尼仏(ほんししゃかむにぶつ)。」(3拝する)


「南無(なむ)
阿弥陀仏(あみだぶつ)。」(3拝する)

「南無(なむ)
観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)。」(3拝する)  


「南無(なむ)
大勢至菩薩(だいせいしぼさつ)。」(3拝する)


「南無(なむ)
清浄大海衆菩薩(しょうじょうたいかいしゅうぼさつ)。」



「自帰依仏(じきえぶつ) 当願衆生(とうがんしゅじょう)
体解大道発無上心(たいげたいどうほつむじょうしん)。」
(一拝する)

自帰依法(じきえほう) 当願衆生(とうがんしゅじょう)
深入経蔵智慧如海(じんにゅうきょうぞうちえにょかい)。」(一拝する)


自帰依僧(じきえそう) 当願衆生(とうがんしゅじょう)
統理大衆(とうりたいしゅ)
一切無碍和南聖衆(いっさいむげわしょうしゅ)。」(一拝する)  



(回向)

「願以此功徳(がんにしくどく)
庄厳仏浄土(しょうごんぶつじょうど)
上報四重恩(じょうほうしちょうおん)
下済三途苦(かさいさんずく)
若有見聞者(じゃくゆうけんもんしゃ)
悉発菩提心(しつほつぼだいしん)
尽此一報身(じんしいっぽうしん)
同生極楽国(どうしょうごくらくこく)。」
コメント

「三位一体後 第十五主日」

2020年09月13日 | Weblog









♪Heavens Choir Sound Effect
https://www.youtube.com/watch?v=Vd6wi8nDJhU

♪空中軽挙の望みは祝されしかな
https://www.youtube.com/watch?v=dWpEJznjypQ

♪ハレルヤ
https://www.youtube.com/watch?v=Q5e3mVvUAm0

♪天使のサウンド
https://www.youtube.com/watch?v=pBM024Bt8WM

♪この音楽は永遠に聴くことができます!!! 涙に最も美しい音楽!
https://www.youtube.com/watch?v=luIJJknhyXc
コメント

( 真柱様と イカ墨パスタを食べよう! )

2020年09月13日 | Weblog




+++++++++++++++

           ■ 裏天理時報 ■ 

          

(中山善司)               
(  `m´)  「…パスタは 好きですよ。

           特に マカロニグラタンが好物です」


(中山大亮)
(  `m´)  「…おいーーーっす!

           私もパスタが好きです。

           イカ墨スパゲティーを食べに行ったりしています。」
          


+++++++++++++++

               
           | ■□ 中山御殿 ■□ |


 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…今日は 大亮を招いて

             イカ墨スパゲティーを作るという事なんだけど」


  (中山善司)               
 (  `m´)  「…大亮が 下の娘を連れて

            こちらに来るという事なんやが、

            月江が まだ 幼稚園から帰ってきていない。

            いつもより 帰宅が遅いので、

            娘が 変態男につかまっていないか

            ちょっと心配になってきたのだが」



(  `m´)つ( 鍋 )  「…もみちゃんなら

                そろそろ帰って来そうな 予感がするなぁ。

                では スパゲティーを茹で始める事にしよう」


 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ(フライパン) 「…アタシは

                    イカ墨の おソースを作るの♪

                     まず オリーブオイルで

                     玉ねぎとイカと にんにくを炒めて と…」



  (中山善司)               
 (  `m´)つ(ビール)  「…月江が 変態男に

                  ひっかかっていなければいいのだが」



           (中山大亮)
           (  `m´)つ | ガラッ


(中山大亮)
(  `m´)つ   「…おいーーーっす!
      |・)し
            今日は 小さい しずくを

            連れてきましたー」  



(中山善司)     ブーーーーーーーーーッ!       
(  `m´) ==========================3      |・)し
     (ビール) 
     


           |・)==========ビール=======3し



(中山善司)           
(  `m´)             |・)
       
                     ~ビール~  し ~ビール~
     


(中山大亮)
(  `m´)つ   「…あーーーっっっ!        |・)!      

             クソガキが 下の娘に

             なりすましていたんか!

             どうりで ヤクルトマミーを

             普段の3倍も 飲んでいたわけやな!!」


 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ(フライパン) 「…今日は 大亮が好きな

                     イカ墨スパゲティーを作っているの♪
 
                     今 イカ墨ソースと 白ワインを混ぜて

                     煮詰めている所なんだけど」


(中山大亮)
(  `m´)   「…緑っちさんの 手作りの

            スパゲティーを ご馳走してくれるのかー

            今日は 来てよかったなあ」



(  `m´)   「…イカ墨スパゲティーを食べたら

            お歯黒をつけたように

            歯が黒くなるんだけど、

            もみちゃんは イカ墨スパゲティーを食べた事がある?」



|・) 「ないもん」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ(フライパン) 「…それじゃ スパゲティーを

                     おソースに絡めて 出来上がり♪

                     もみじちゃんは

                     アタシの股間の イカを食べていいんだけど」


 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ       (`m´  )|・)



 (  `m´)  「…緑っちが 

            相変わらず 変な事を 言っているよねぇ」



  (中山善司)               
 (  `m´)つ(スパゲティー) 「…赤唐辛子の アクセントがいいね」



(  `m´)つ(スパゲティー)    「…イカ墨スパゲティーは

                      ヴェネツィア料理なんだよなぁ」


(中山大亮)
(  `m´)つ   「…イカ墨で          |・)!

             クソガキの ほっぺに

             中田善亮と書けば

             クソガキが 善亮父さんに

             服従するという 印になるやろう」


(中山善司)   ブーーーッ!!          (中山大亮)
(  `m´) ==========================3     (`m´  ) 
     (スパゲティー) 
     

           (中山善司)               
           (  `m´)
                   
                    (中山大亮)
                    (  `m´)つ… カクッ
                  ~スパゲティー~  ~スパゲティー~ 

 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…まあ 

             中山のおっさんが

             イカが 墨を吐き出すように、

             イカ墨スパゲティーを 

             噴き出してしまったみたいだけど」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ 「…それじゃ スパゲティーも食べた事だし   |・)!

              もみじちゃん、

              アタシと

              イカ墨に染まった 黒い歯で

              通天閣を背景にした

              ツーショット写真を撮りましょうね♪」
     

(中山善司)               
(  `m´)つ  「…月江は           |・)!

            歯を磨いてから

            おやさまに向かって

            私は パパの御指導に従って

            立派なようぼくになりますと 誓うのだ」


(  `m´) 「…もみちゃん 危ない

          逃げるんだぁーーーーー!」



|ミ サッ!
コメント

「聖ヨハネ・クリゾストモ司教の記念日」

2020年09月13日 | Weblog





コメント

「五智如来の灌頂を受ける」

2020年09月13日 | Weblog



五智如来に 礼拝や供養を捧げて誦す事で
五智如来の灌頂が得られるとされます。

「オン・サルヴァ・タターガタ・ヤビカガタ・シルイリヤン・ウン。」



以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++

前世退行CD試してみたがこの間は全然見えなかったが、今回も同じく見えず。

起きたらCD終わってたのでもう一度眠りについたら
この夢の中でいろいろ見えすぎて困った。夢か前世かよくわからないのもあった

モヤがかったものばかりだったが、一番鮮明だったのは
着物を着た女の子が提灯の中に灯を入れている図。

天井から提灯がたくさん吊してあって
手分けして子供らが提灯の中に明かりを灯していってた。

*******

前世退行CDやってみた。

最初に目に入ったのは自分の足元。
ボロボロの草履に汚い足。すね毛が生えてたw
洋服は土だらけでこれまたボロボロ。ただの布を纏ってる感じだった。

で、町というか平屋の木造民家が両側にずらっと並んでた。
時間的には多分、昼過ぎ~夕方くらいだったと思う。

水戸黄門に出てくるような町並みだったけど、活気がなくて
そこら中に人が倒れててウーとかアーとか言ってる。
目に見える範囲では歩ける人間は自分だけで、ただふらふらと歩いてた。

感覚としては、自分がそいつに乗り移ってその時代を体験した感じ。
だからそいつ自身の感情はまったく分からなかった。
ただなぜか、生まれた時から家族が居ないというのは分かった。

まぁ妄想かもしれないけど有名な武将とか
外国の美少女を期待していただけにリアルだなと思ったw
飢饉とか流行病とか調べてみる。

*******

ニコ動の 前世退行やってみたよ。
前世だか何だかわからないけど、昔から湧くイメージが2種類あって、
前世を探るってなると、意識的にそのイメージ追っかけるだろうと思ってたら
全く考えたこともないイメージが突然湧いて来てびびった!

古代ギリシャかローマの男性が着てる膝丈の貫頭衣みたいなの着てて、多分
石工?みたいな仕事してる中年の男。

仕事に行き詰まったみたいな、どーしよーかなーみたいな気分で、作業場?
建設現場?大きな石を切り出して積み上げてる上に座って、風に吹かれて考え込んでる。

何か大きな建築物を作らないといけないんだけど、設計だか手順だかがうまく行かない。

寒いし、尻の下の石が凄く冷たい。
石は切り出して来たばっかりみたいに粉を吹いて、すべすべしてる。
赤毛でひげ面のかっぷくのいい中年男がやってきて、怖い顔して何か言って来る。
しっかりしろよ、とか発破かけてくれてる感じ。
コメント

「ターラ菩薩の加持を受ける」

2020年09月13日 | Weblog




「オン
頂礼至尊タレ仏母 (ちょうらいしそんたれぶつも)
トゥタレ者普救痛苦(とぅたれじゃふきゅうつうく)
大悲無碍トゥレ勇母(だいひむげとぅれゆうも)
賜我殊勝成就ソーハー(しがしゅしょうじょうじゅそーはー)。」

「寂滅獅象火蛇及盗賊(じゃくめつしぞうかだきゅうとうぞく)
牢獄与水諸怖畏(ろうごくよすいひじんしょふい)
猶如月光作寂清涼身(ゆうにょがっこうさくじゃくせいりょうしん)
礼賛至尊度母仏母尊(らいさんしそんどもぶつもそん)。」


「オン・タレ・トゥタレ・トゥレ・ソーハー。」(何遍も誦す)


「五毒が除かれ 諸仏菩薩のエネルギーが与えられ 神通が現れる」


座して合掌して 3遍誦す。

「帰依上師(きえじょうし)
帰依仏(きえぶつ)
帰依法(きえほう)
帰依僧(きえそう)。」

1遍誦す。

「諸仏菩薩(しょぶつぼさつ)
金剛護法神祗(こんごうごほうじんぎ)
慈力加被(じりきかひ)
消我業障(しょうがごうしょう)
令我安心入仏(りょうがあんしんにゅうぶつ)
虔修心中心法(けんしゅしんちゅうしんぽう)
早日成就(そうじつじょうじゅ)
救度衆生(きゅどしゅじょう)。」

21遍誦す。

「ナマク シチリヤ ジビキャナン サルバ タタギャタナン
アン ビラジ ビラジ マカ シャキャラ
バシリ サタ サタ サラテイ サラテイ
タライ タライ ビダマニ
サンバンジャニ タラマチ
シッタギレイ タラン ソワカ 。」


「第六印(薬指と小指を内縛し 上から親指で押さえ
中指と人差し指を立てる」を結び、



(第六印)

手印を結んだ手を頭上に持ち上げて 10遍誦す。

「オン・バラバラ・サンバラ・サンバラ・インヂリヤ
ビシュダニ・ハハ・ルル・シャレ・ガル・シャレ・スヴァーハー。」


1遍誦す。

「願此生速(がんししょうそく)
開智慧成仏(かいちえじょうぶつ)
救度衆生(きゅうどしゅじょう)
不求余果(ふぐよか)。」


頭上で手印を解いて ゆっくり両手を降ろして終える。


そのようにして
五毒が除かれ 諸仏菩薩のエネルギーが与えられ 
自己の神通が現れるとされます。



「宝筐印塔を拝して 祈願する」


(宝筐印塔図)

宝筐印塔、もしくは宝筐印塔図に 礼拝や供養を捧げて行います。

3遍誦す。

「南無(なむ)
十方三世一切仏(じっぽうさんぜいっさいぶつ)。」


ここで 個人的な願望を祈願する。

何遍も誦す。

「南無(なむ)
一切如来心(いっさいにょらいしん)
秘密全身舎利(ひみつぜんしんしゃり)
宝筐印陀羅尼経塔(ほうきょういんだらにきょうとう)
スヴァーハー。」


(回向)

3遍誦す。

「弟子祈請(でしきせい)
南無(なむ)
十方三世一切仏(じっぽうさんぜいっさいぶつ)

南無(なむ)
一切如来心(いっさいにょらいしん)
秘密全身舎利(ひみつぜんしんしゃり)
宝筐印陀羅尼経塔(ほうきょういんだらにきょうとう)
加持(かじ)
譲弟子満願(じょうでしまんがん)。」
コメント