![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/10/b5a6bb1d03e128a307e12328e8ba0c63.jpg)
以下 「賢愚因縁経」の一部です。
「仏告阿難(ぶっごあなん)
古昔無量阿僧祇劫(こしゃくむりょうあそうぎごう)
此閻浮提(しえんふだい)
有大国王(うだいこくおう)
名曰提毘(にょうわつだいび)
総領八万四千諸小国王(そうりょうはちまんしせんしょしょうこくおう)
世無仏法(せむぶっぽう)
有辟支仏(うへきしぶつ)
在於山間林中(ざいおさんかんりんちゅう)
坐禅行道飛騰変化(ざぜんぎょうどうひとうへんげ)
福度衆生(ふくどしゅじょう)
時諸野獣(じしょやじゅう)
咸来親附(かんらいしんふ)
有一師子(ういつしし)
名号茶迦羅毘(みょうごうちゃからび)
躯体金色(くたいこんじき)
光相明顕煥然明裂(こうそうみょうけんかんねんみょうれつ)
食果たん草(じきかたんそう)
不害群生(ふがいぐんせい)
是時漁師(ぜじりょうし)
剃頭著袈裟(ていずじゃくけさ)
内佩弓箭(ないはいきゅうせん)
行於沢中(ぎょうおたくちゅう)
見有師子(けんうしし)
甚懐歓喜(じんかいかんき)
而心念言(にしんねんごん)
我今大利(がこんたいり)
得見此獣(とくけんしじゅう)
可殺取皮(かせつしゅひ)
以用上王(にようじょうおう)
足得脱貧(そくとくだつひん)
是時師子(ぜじしし)
適値睡眠(てきちすいみん)
漁師便以(りょうしべんに)
毒箭射之(どくせんしゃし)
師子驚覚(ししくがく)
即欲馳害(そくよくちがい)
見著袈裟(けんじゃくけさ)
便自念言(べんじねんごん)
如此之人(にょししにん)
在世不久(ざいせふく)
必得解脱(ひっとくげだつ)
離諸苦厄(りしょくやく)
所以者何(そにしゃか)
此染衣者(しせんえしゃ)
過去未来現在(かこみらいげんざい)
三世聖人標相(さんぜしょうにんひょうそう)
我若害之(がにゃくがいし)
則為悪心趣向(そくいあくしんしゅこう)
三世諸賢聖人(さんぜしょげんしょうにん)
如是思惟(にょぜしゆい)
害意還息(がいいげんそく)
毒箭両行(どくせんりょうぎょう)
命在不久(みょうざいふく)
便説偈言(べんせつげごん)
ヤララヴァササ・スヴァーハー。」