宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「雑宝蔵経」

2020年09月09日 | Weblog




以下 「雑宝蔵経」に記されている、
災患が除かれる章句の部分です。

「如是我聞(にょぜがもん)
一時仏在釈氏園(いちじぶつざいしゃくしおん)
爾時(にじ)
車頭城中有釈種(しゃずじょうちゅううしゃくしゅ)
名曰差摩(みょうわつさま)
浄信於仏(じょうしんおぶつ)
浄信於法(じょうしんおほう)
浄信於僧(じょうしんおそう)
帰依於仏(きえおぶつ)
帰依於法(きえおほう)
帰依於僧(きえおそう)
一向於仏(いっこうおぶつ)
一向於法(いっこうおほう)
一向於僧(いっこうおそう)
於仏無疑(おぶつむぎ)
於法無疑(おほうむぎ)
於僧無疑(おそうむぎ)
於苦諦無疑(おくたいむぎ)
於集諦無疑(おしゅうたいむぎ)
於滅諦無疑(おめつたいむぎ)
於道諦無疑(おどうたいむぎ)
以得見諦(にとくけんたい)
獲得道果(かくとくどうか)
如須陀おん(にょすだおん)
所知見事(しょちけんじ)
悉得知見(しっとくちけん)
於三菩提(おさんぼだい)
不過期限(ふかきげん)
必定得之(ひつじょうとくし)
差摩釈子(さましゃくし)
以患眼故(にかんげんこ)
有種種色(うしゅじゅしき)
不得見之(ふとくけんし)
差摩釈子(さましゃくし)
即念世尊(そくねんせそん)

南無与眼者(なむよげんしゃ)
南無与明者(なむよみょうしゃ)
南無除闇者(なむじょあんしゃ)
南無執炬者(なむしゅくしゃ)
南無婆伽婆(なむばがしゃ)
南無善逝(なむぜんぜい)

仏以浄天耳過於人耳(ぶつにじょうてんにかおにんに)
聞其音声(もんごおんしょう)
語阿難言(ごあなんしゃ)
汝去(にょこ)
今以章句(こんにしょうく)
擁護差摩釈(ようごさましゃく)
為作救作守作牧(いさきゅうさしゅさぼく)
滅除災患(めつじょさいかん)
為四衆(いししゅ)
作利作益作安楽住(さりさやくさあんらくじゅう)。」
コメント

「五尊の加持を得る」

2020年09月09日 | Weblog



ジャイナ教における祈祷文で
礼拝や供養を捧げて誦す事で
根本五尊からの加持が授けられるとされます。


★「アルハント・バガヴァンタ・インドラマヒター
  シッダシュチャ・シッディスティタ
  アチャリャ・ジナシャサノンナティカラー
  プジャ・ウパドヤヤカー
  シュリ・シッダンタスパタカ・ムニヴァラ
  ラトナトラヤラダカー・パンチャイテ
  パラメスティナー・プラティディナム
  クルヴァントゥ・ヴォ・マンガラ(Lの発音)ム。」
コメント

「如来美音声」

2020年09月09日 | Weblog



「大方広大荘厳経」の「讃歎品」の一節が
「如来美音声歌」として扱われ、

誦す事によって 功徳が得られます。


「如来美音声 (にょらいみおんしょう)
能悦一切意 (のうえついっさいい)
奉行精進戒 (ぶぎょうしょうじんかい)
心浄常微笑(しんじょうじょうみしょう)
令衆生愛楽(りょうしゅじょうあいらく)
故我今頂礼(こがこんちょうらい)
以彼微妙言 (にひみみょうごん)
除衆生煩悩(じょしゅじょうぼんのう)
能与無量楽(のうよむりょうらく)
離罪心清浄(りざいしんしょうじょう)
獲得無漏智 (かくとくむろうち)
世間無与比(せけんむよひ)
平等而不動 (びょうどうにふどう)
猶如須弥山(ゆうにょすみせん) 

示現於世間 (じげんのうせけん)
如蓮花出水(にょれんげしゅつすい)

示現於世間 (じげんのうせけん)
如蓮花出水(にょれんげしゅつすい)。」
コメント

「釈迦如来略和讃」

2020年09月09日 | Weblog


礼拝して誦す事で 釈迦牟尼仏の功徳が得られます。





コメント

「仏舎利に礼拝を捧げて無量の功徳を得る」

2020年09月09日 | Weblog



(仏舎利)

仏舎利を 新たに家に迎え入れる時や
仏舎利、または仏舎利の写真に向かって礼拝する時に誦す事で
無量の功徳が得られます。

3遍誦す。

「アハン・ワンターミ・ドゥラト
アハン・ワンターミ・ダートゥヨ
アハン・ワンターミ・サッバソ。」

「イティピソ・ウィセ・エエ・セセ・ブッダ・ナメ
エエ・ミナ・ブッダン・ソ・エエ・ソ・ダン・ブッダ
ピ・ティ・エ。」
コメント

「目にするのみで 観世音菩薩の加持が得られる聖像」

2020年09月09日 | Weblog



写真は ポタラ宮にある 観世音菩薩の聖像で、
写真であっても目にするのみで
観世音菩薩の加持が得られるとされます。
コメント

( てんりミュージックストリート )

2020年09月09日 | Weblog
   ■ 裏天理時報 ■ 

(中山善司)               
(  `m´)つ  「…甘いものが好きですよ。

           一六タルト、美味しいですよねー」


(中山善司)               
(  `m´)  「…おや 今日は 天理駅前で

          てんりミュージックストリートのイベントが

          あるようだが…」


+++++++

 てんりミュージックストリート

音楽の町「天理」から『みんなで伝える音のM』をテーマに、
ストリートライブによる演奏でメロディを発信し、
非日常的な空間を出演者と観客が一体となって楽しめる
音楽イベントを開催します。

+++++++

         | ■□ 天理駅 ■□ |


(中田善亮)
(  `m´)  「…皆さん

          今日は音楽で盛り上がり、

          天理市に活気を取り戻して参りましょう。」


(中田善亮)
(  `m´)  「…さあ まず

          歌って下さるのは どなたですかな?」



(中田善亮)
(  `m´)           |・)し


(中田善亮)
(  `m´)  「…こちらの 小さい子が

           歌ってくれるようです。

          お嬢ちゃん 今日は何を歌うのかな?」



|・)し 「追いかけてヨコハマです。」


(中田善亮)
(  `m´)  「…おや 

           桜田淳子の 古い名曲を知っているとは

           感心 感心。

          それでは歌って頂きましょう」


♪追いかけてヨコハマ
https://www.youtube.com/watch?v=5mHTpGgdYL0


|・)し♪「払えと求めて献金 ようぼくが逃げる
      神のいない大教会に
      誰がいたいと思うのでしょうか

      払えと求めて献金
      役員がいつも 献金浪費をしているのが
      献金不足の手がかりです
      高級車に乗った役員たちばかり
      どうしてこんなにひどいのでしょう
      大教会 大教会 役員たちは
      今夜も献金で宴会ですか

      払えと求めて献金 ようぼくが逃げる
      神のいない大教会に
      誰がいたいと思うのでしょうか

      払えと求めて献金 大教会には
      立派な建物だけがあるけれど
      信仰の消えた所ばかり
      ようぼくの苦しみに 耳を傾けない事で         
      私にわかっている事は
      役員は神様商売やってます

      ネットの中は 苦情ばかり
      ため息信仰だと言ってました
      大教会 大教会 伏魔殿は
      159箇所 そんなにありますか

      払えと求めて献金 ようぼくが逃げる
      神のいない大教会に
      誰がいたいと思うのでしょうか」



(中田善亮)
(  `m´)              |・)し



(中田善亮)
(  `m´)つ  「…これは 宮地神仙道のクソガキだったか!  |・)し!

            さっさと 捕獲と…」




         (中山善司)
         (  `m´)つ( ビール )

     
(中山善司)               
(  `m´)=========================3  ブーーーーーーーーーーーッ!!
      


(中山善司)                 (中田善亮)
(  `m´)       ======ビール=====3(`m´  )
     ( ビール )
                      

   
         (中田善亮)  
        (  `m´)つ… 
     ~ビール~  ~ビール~ ~ビール~



(中山善司)               
(  `m´)               |・)し



(中山善司)               
(  `m´)つ    「…さあ もみは           |・)し! 

             神殿で 

             天理信仰に身を捧げると誓うのだ!」

|ミ サッ!



          
コメント

「聖ペトロ・クラベル司祭の記念日」

2020年09月09日 | Weblog





♪真夜中のジョーク
https://www.youtube.com/watch?v=ipRcCA-Mm8Q

♪都会
https://www.youtube.com/watch?v=ck11pWTc2g8

♪Magic!
https://www.youtube.com/watch?v=rSfc5OWhl7M

♪Kickstart My Heart
https://www.youtube.com/watch?v=Hjayr6lccX8

♪Know The Feelin'
https://www.youtube.com/watch?v=FZWHVo-t2Vo
コメント

「吉祥経の精髄呪」

2020年09月09日 | Weblog



こちらは タイ仏教における
長文の「吉祥経」の精髄呪で、
誦す事により 吉祥経の功徳が得られます。

「アエ・タ・マンカラ(Lの発音)ン。」


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++

自分の前世。

時代は不明だけど、とにかくかなり昔、少し年の離れた妹が二人いたらしい。
自分が10代半ばの頃、その妹達(8~10歳)が相次いで死亡。
病気だか事故だかはわからないけど、相当ショックだったイメージが残ってる。

*******

弟が前世療法してもらったとき見たもの
弟、自分、母親はヨーロッパの王族ででかい城に住んでた 
そのときも家族だった(顔は全然違うけど目で分かったと)、使用人やら
たくさんいるんだが信用出来る人間は少ない
自分は結婚したが弟は独身のまま死んだ
(弟は今世も結婚してない、自分も独身 する気がしない←自分的に成長したと
思ってる 生活に困らずモノをあまり考えないアホだったから結婚したと)

その次もヨーロッパ、同じ家族構成、普通の家
今世の仲いい親戚も知人としてそこにいた

次は日本 これは詳しく聞いてない

その次も日本(数十年前、住んでる県いまと一緒)
弟は母の姉(自分と弟のおばさんに当たる)だった
戦後栄養失調からの病で幼く死んだ
その姉を埋葬したのが今世の親戚(ヨーロッパ時代の知人)
だから前世話きいてびっくりしてた

母の姉=母の子供として転生

ちなみに弟の友達(北欧の外人)が見たのは本人がナチスで敵を銃殺してたところ


*******


ニコ動の 前世退行催眠やってみた。
自分の前世は 14歳くらいの白人少年。
暗くて狭い部屋で、むちゃくちゃごつくてレスラー体型のデブにレイプされとった…。
毛深くて胸毛あって、マジでハァハァしていて気持ち悪すぎた。
気持ち悪くて苦しくて、歯をくいしばってうめいてしまった。
でもなんかみょーに体が熱くなるというか、なんかわけわからんかんじがしてつらかった。
ちょっと年上の親友におまえなんか最近様子おかしいけど相談してみ? とか言われるけど、
恥ずかしくて黙り込んで泣きそうなってた。
時代的にホモは死刑とか地獄ゆきとされていたようだ。

コメント

「財富を得る タイ仏教の呪」

2020年09月09日 | Weblog




礼拝や供養を捧げて誦す事で
財富が得られるとされます。

「トゥサニナタナン
 ポーカー・エーヒ・アーカジュチェウッヤ
 アーカジュチャーヒ・エーヒ
 ジッタン・ピヤン・ママ。」



「金剛手菩薩 降伏一切部多大教王経」



以下 「金剛手菩薩 降伏一切部多大教王経」の一部です。

「爾時(にじ)
金剛手菩薩(こんごうしゅぼさつ)
復説甘露秘密眞言(ぶせつかんろひみつしんごん)
令諸部多速得還命眞言曰(りょうしょぶたそくとくげんみょうしんごんわつ)

オン・バジュラ・アユセ・サラ・サラースミン


時金剛手菩薩(じこんごうしゅぼさつ)
説此眞言(せつししんごん)
於自手臂出大甘露風(おじしゅひしゅつだいかんろふう)
入一切部多及彼眷属身中(にゅういっさいぶたきゅうひけんぞくしんちゅう)
即得還命従地而起(そくとくげんみょうじゅうじにき)
驚怖顫掉(くふせんとう)
見大菩薩威徳熾盛(けんだいぼさついとくしじょう)
告言菩薩救我(ごごんぼさつきゅうが)。」


「喜興仏の加持を受ける」


(喜興仏)

喜興仏の図像に 礼拝や供養を捧げて誦す事で
難や障が除かれ 福徳などが得られるとされます。


「ハンタ・マヤン・プッタ
パサン・サ・カタ・ヨ
プッタ・シー・ヒン・コ
ナマ・アナ・ナセー

イティ・パワラ・シーヒン・コ
ウタマヤ・ソーピー・テイチョー
ヤター・カター・チット・トソー・サカロ・ウパト
サカラ・プッタータ・サナン
チョアタン・トワティポ・スラナ・レヒマ・ヒト
タラマ・ノワ・プットティ
プッタ・シーヒン・カ
ウバマナ・デアンダイ
プラシェ・タクレ(Lの発音)カイ
ドゥンタイ・プラタ・サッダ
ペンティ・カオルプ・ノム
ワヌ・プロム・タン・テヴァ
プレチェム・チャワラ(Lの発音)
ササナティ・ユンヨン
メルンネン・プラ・サンプ
スウィス・プラチョン・コン
デアンダイ・プラダム・ロン
プラ・サッコン・コー・ジャム・ルン
ドゥイデ・シティサ・タウィター・アヌウン
プラサ・ボミ・シュン・プラ・ペルム・プン
マヘンタ・カコ・カオ・ロプノン
マジコー・ケルン・ブチャ・ピタ・ト
パラッサ・プラ・サ・マ・タロ(Lの発音)・カン
プアン・カ・チャップラカ
プッターサ・ナイ・バイハン
コ・プラ・アビバルン・チ・ナ・マニ・ラン・タン。」
コメント