宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「ルドラクシャの栄光を読誦して功徳を得る」

2021年06月19日 | Weblog




(ルドラクシャ)

「シヴァ・プラーナ」を読む事で
宇宙の永遠なる者の知が得られ 神と結縁し
精神が発達し 正しい物事を選ぶことが容易になるとされ

また 「ルドラクシャ」の名号を誦すのみで
10頭の牛を供儀したのと等しい功徳が得られるとされます。

以下 「シヴァ・プラーナ」の
「ルドラクシャの栄光」です。


★「シヴァ・ウヴァーチャ
シュルーヤターム・トゥ・マヘシャーニ
ルドラークッサ・マヒマー・シヴェ
カタヤーミ・タヴァ・プリトヤー
バクターナーム・ヒタ・カーミャヤー

ディヴャ・ヴァルッサ・サハスラーンニ
マヘシャーニ・プナー・プラー
タパー・プラクルヴァタス・トラスタム
マナー・サミャミャ・ヴァイ・ママ

スヴァタントレンナ・パレシェナ
ロ(Lの発音)コ・アウ・パクルティ・カーリンナー
リ(Lの発音)ッラヤー・パラメシャーニ
チャクッスル・ウンミーティタム・マヤー

プッタービャーム・チャール・チャクッスルビャーム
パティター・ジャラ(Lの発音)・ビンダヴァー
タトラ・アシュル・ビンドゥト・ジャーター
ヴィルクッサー・ルドラークッサー・サムジュニャカー。」
コメント

「シヴァ神の276寺院の中の2寺院の加持を受ける」

2021年06月19日 | Weblog





ヒンドゥー体系では
シヴァ神の276寺院の 
それぞれの寺院の加持を受けるマントラがあり、

以下のものは その中の
スリランカにある2寺院の加持を受けるマントラです。

(ティルッコナマタイ寺院)

★「オン・スリ・マドゥマイヤイ・サメタ
  スリ・コネースワラル・スワミネ・ナマー。」

(ティルッケテースワラム寺院)

★「オン・スリ・ガウリ・アムバル(Lの発音)
  サメタ・スリ・ケーテースワラル
  スワミネ・ナマー。」
コメント

「口にする言葉を現実のものとさせる悉地を得る」

2021年06月19日 | Weblog



(太陽神のヤントラ)

口にする言葉を現実のものとさせる悉地というのは
いわゆる「言霊を発する」という事と
同じ事を指しているようですが、

太陽神の図像やヤントラに礼拝や供養を捧げて誦してゆくうちに、
口にする言葉を現実のものとさせる悉地が得られ、
その人の身体が 神の輝きを放ち
病が除かれ 優れた知性の持ち主になれるとされます。

★「オン・グリニヒ・スーリャ・アディトヤハ。」
コメント

「金光明経 夢見金鼓懺悔品」

2021年06月19日 | Weblog


「金光明最勝王経」の16文字でも
読経したり 書写したり 他者に教えたりする事で
無量無辺の功徳が得られるとされ

存命中に「金光明最勝王経」の4文字でも 受持する事で
死後に三十三天に生まれる事ができるとされます。

以下 金光明経 夢見金鼓懺悔品です。




コメント

「ヴィルバの栄光を読誦して功徳を得る」

2021年06月19日 | Weblog




(ベルノキ)

「シヴァ・プラーナ」を読む事で
宇宙の永遠なる者の知が得られ 神と結縁し
精神が発達し 正しい物事を選ぶことが容易になるとされ

ヴィルバ(ベルノキ)の根に
ラクシュミー女神が住まうと言われており、

また ヴィルバ(ベルノキ)の根を礼拝し
灯明や香 飲食やバターなどを捧げて供養する事で
一切の罪が除かれ シヴァ神の恵みが得られ、

水を注いだ根に 自己の額をつけて礼拝する事で
全ての聖地に巡礼したのと等しい功徳が得られるとされ、

もし身近に ヴィルバ(ベルノキ)が無い場合は
ヴィルバ(ベルノキ)の写真を用いたり
もしくは 観想するようにします。


以下 「シヴァ・プラーナ」の
「ヴィルバの栄光」です。


★「マハーデヴァ・スヴァルーポ・アヤム
ビル(Lの発音)ヴォ・デヴァイル・アピ・ストゥタ
ヤター・カタム・キド・ルタシャ・マヒマー
ジュニャーヤテ・カタム

プンニャティルターニ・ヤーヴァンティ
ロ(Lの発音)ケッス・プラティターニャピ
ターニ・サルヴァーンニ・ティルターニ
ビル(Lの発音)ヴァムーレ(Lの発音)
ヴァサンティ・ヒ。」
コメント

「聖母の10の聖徳のチャプレット」

2021年06月19日 | Weblog




(聖母の10の聖徳のチャプレット)



「いと清浄(しょうじょう)なる
めでたし 聖寵(せいちょう)充(み)ち満(み)てるマリア
主 御身と共にまします。
御身は女のうちにて祝せられ、
御胎内(ごたいない)の御子(おんこ)イエズスも 祝せられたもう。
天主の御母(おんはは) 聖マリア
罪人(つみびと)なる我らのために
今も 臨終の時も祈り給え アーメン。」



「いと思慮深き
めでたし 聖寵(せいちょう)充(み)ち満(み)てるマリア
主 御身と共にまします。
御身は女のうちにて祝せられ、
御胎内(ごたいない)の御子(おんこ)イエズスも 祝せられたもう。
天主の御母(おんはは) 聖マリア
罪人(つみびと)なる我らのために
今も 臨終の時も祈り給え アーメン。」


「いと謙遜なる
めでたし 聖寵(せいちょう)充(み)ち満(み)てるマリア
主 御身と共にまします。
御身は女のうちにて祝せられ、
御胎内(ごたいない)の御子(おんこ)イエズスも 祝せられたもう。
天主の御母(おんはは) 聖マリア
罪人(つみびと)なる我らのために
今も 臨終の時も祈り給え アーメン。」


「いと忠実なる
めでたし 聖寵(せいちょう)充(み)ち満(み)てるマリア
主 御身と共にまします。
御身は女のうちにて祝せられ、
御胎内(ごたいない)の御子(おんこ)イエズスも 祝せられたもう。
天主の御母(おんはは) 聖マリア
罪人(つみびと)なる我らのために
今も 臨終の時も祈り給え アーメン。」


「いと献身したまえる
めでたし 聖寵(せいちょう)充(み)ち満(み)てるマリア
主 御身と共にまします。
御身は女のうちにて祝せられ、
御胎内(ごたいない)の御子(おんこ)イエズスも 祝せられたもう。
天主の御母(おんはは) 聖マリア
罪人(つみびと)なる我らのために
今も 臨終の時も祈り給え アーメン。」


「いと服従したまえる
めでたし 聖寵(せいちょう)充(み)ち満(み)てるマリア
主 御身と共にまします。
御身は女のうちにて祝せられ、
御胎内(ごたいない)の御子(おんこ)イエズスも 祝せられたもう。
天主の御母(おんはは) 聖マリア
罪人(つみびと)なる我らのために
今も 臨終の時も祈り給え アーメン。」


「いとつつましき
めでたし 聖寵(せいちょう)充(み)ち満(み)てるマリア
主 御身と共にまします。
御身は女のうちにて祝せられ、
御胎内(ごたいない)の御子(おんこ)イエズスも 祝せられたもう。
天主の御母(おんはは) 聖マリア
罪人(つみびと)なる我らのために
今も 臨終の時も祈り給え アーメン。」


「いと忍耐強き
めでたし 聖寵(せいちょう)充(み)ち満(み)てるマリア
主 御身と共にまします。
御身は女のうちにて祝せられ、
御胎内(ごたいない)の御子(おんこ)イエズスも 祝せられたもう。
天主の御母(おんはは) 聖マリア
罪人(つみびと)なる我らのために
今も 臨終の時も祈り給え アーメン。」



「いと憐れみに満てる
めでたし 聖寵(せいちょう)充(み)ち満(み)てるマリア
主 御身と共にまします。
御身は女のうちにて祝せられ、
御胎内(ごたいない)の御子(おんこ)イエズスも 祝せられたもう。
天主の御母(おんはは) 聖マリア
罪人(つみびと)なる我らのために
今も 臨終の時も祈り給え アーメン。」


「いと悲しめる
めでたし 聖寵(せいちょう)充(み)ち満(み)てるマリア
主 御身と共にまします。
御身は女のうちにて祝せられ、
御胎内(ごたいない)の御子(おんこ)イエズスも 祝せられたもう。
天主の御母(おんはは) 聖マリア
罪人(つみびと)なる我らのために
今も 臨終の時も祈り給え アーメン。」


コメント

( 天理幼稚園 白梅寮の実習生が来た )

2021年06月19日 | Weblog











+++++++++++++++

         ■ 裏天理時報 ■  

(中山善司)               
(  `m´)  「…天理教の戦隊と言えば

           カレーファイブですが、
           
           個人的に戦隊ものでは

           ゴーグルファイブも好きでしたよ!」


+++++++++++++++



           | ■□ 天理幼稚園 ■□ |


ζ~(  `m´)~ζ 「…皆さん

            天理教内で 保育士になるためには、

            指定の学校に通う 

            白梅寮生になる必要があります」



ζ~(  `m´)~ζ 「…そこで 今日は

             白梅寮の実習生の お姉さんが

             この幼稚園に来られて

             実習をされる事になりました」


  (実習生)
ζ~(  `m´)~ζ 「…園児の皆さん こんにちは。

             私も将来 先生のような

             素敵な幼稚園の先生になりたいと思っています。

             どうぞよろしくお願いします」


            \  よろしくお願いします /  
  
    ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)|・)し



ζ~(  `m´)~ζ 「…お姉さんたちは

             白梅寮で 2年間の寄宿生活をされながら

             勉強して資格を取り、

             そして ようぼく保育士となって

             各地で 御仕事をされる事になっています」


  (実習生)
ζ~(  `m´)~ζ 「…立派な先生になる前に

             まず 立派なようぼくにならなくてはいけないと

             思っています。

             こちらに 真柱様が

             よく来られるという事ですが、

             真柱様は どんな方なのでしょうか?」



               |・)し 「龍。」


  (実習生)
ζ~(  `m´)~ζ               |・)し



  (実習生)
ζ~(  `m´)~ζ 「…それでは 今日は

             おぢば帰りの歌に合わせた

             リトミックをしたいと思います」


  (実習生)
ζ~(  `m´)~ζ 「…曲のリズムに乗りながら

            2回拍手して 左右の順番に 足踏みをしましょう」


         \  ♪君と僕とは 張り切り仲間♪ /  
  
    ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)


  (実習生)
ζ~(  `m´)~ζ               |・)し


♪細雪
https://www.youtube.com/watch?v=3iWkpxL74W8

|・)し♪「泣いて大教会の 役員に納めた
      払い切れない このノルマ
      今もコロナだ 神への感謝の供えだ
      献金ばかりを 欲しがる
      やめて下さい 神はどこ ああ
      大教会は 伏魔殿

      拝金ばかりの 役員達が乗る
      見栄っ張りから 高級車
      素敵なおやさまの み教えだって
      役員にかかれば 商売になる
      信仰のかけらが散るような ああ
      大教会は 伏魔殿

      巡教で役員が ようぼくに説いた
      建前が悲しい 貧に落ちれと
      貧に落ちるなら 自分からだろうと
      厚顔無恥で 情けない
      見せて下さい 神様を ああ
      大教会は 伏魔殿」



            (中田善亮)
            (  `m´)つ | ガラッ


(中田善亮)
(  `m´)              |・)し!



(中田善亮)
(  `m´)つ  「…クソガキ!!            |・)し!

            そこで 白梅寮生を混乱させるような

            変な歌を 勝手にやっているのか!

            今日こそ 捕獲しなければ」  


  (実習生)
ζ~(  `m´)~ζ 「…あっ 表統領先生、

             今日は こちらで実習をさせて頂いております」


(中田善亮)
(  `m´)つ  「…園児の中に

           クソガキが約一名おりますが、

           頑張ってください。

           母性的な香りが漂う 若い女性は

           やはりいいですなあ」


|・)し 「おーーーーーーっと!

      表統領の股間が 角棒状態に突入でありましょうか、

      性欲のクンタ・キンテ、

      懲りないと言えば 懲りないといった感じも致しますが、

      表統領の登場により

      この幼稚園が 愛欲の公民館と化し

      そこに吹く風が 熱気をはらんでおります」


(中田善亮)
(  `m´)つ  「…はい 捕獲」         |・)し!
 






            (中山善司)               
           ⊂(  `m´)つ 「…レトルトのボンカレーも好きだよ!

                       ジー君 登場!!」

(中山善司)               
(  `m´)つ  「…善亮!!!

           小さい娘を勝手に捕獲する事など

           兄さんが 許すわけがないのや!!

           金玉パンチ!!!」



       (中田善亮)
       (  `m´)あっ! (中山善司)
            ⊂⊂⊂⊂⊂(`m´  ) 


           (中山善司)               
           (  `m´)

                    (中田善亮)
                    (  `m´)つ… カクッ



  (実習生)
ζ~(  `m´)~ζ 「…あっ これは真柱様、

             今日はこちらで 実習をさせて頂いております」



(中山善司)               
(  `m´)                |・)し
     

(中山善司)               
(  `m´)つ  「…月江は                |・)し!

            パパの乳首を吸う時間なので、

            存分に吸って 道のエナジーを取り入れるのや」


|ミ サッ!

コメント

「聖ロムアルドの記念日」

2021年06月19日 | Weblog






映画『ホピの予言』1986年
https://www.youtube.com/watch?v=2IXQDSQS2m4

ホピ族の兄弟は日本人!?「3つの紋章」を持つ救世主
https://www.youtube.com/watch?v=uX2be3Zd3q8

【ホピ族】秘蔵映像 !
https://www.youtube.com/watch?v=tbRzHL037VA


コメント

「諸願の円満成就が得られる」

2021年06月19日 | Weblog




正式には 願望が成就するまで
毎日 1188回誦す事になっていますが、
正式な回数ではなくても 誦す事で
ある程度の効果が得られるようです。

★「オン・フリーム・シュリーム
ア・ヒ・ア・シ・アー・ウー・サー・ナマハ。」

以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++++++

私の祖父は泳ぎが上手い。よく一緒に山の川で遊んだ。

いつものように対岸まで泳いで、元の岸へ戻ろうとした時のこと。
上流から何か泥の塊のようなものが流れてきた。
それはあっという間に祖父を取り囲むと、泳いでいた祖父の頭が「とぷん」と消えた。

私がハラハラしていると、すぐに祖父が顔を出したのでホッとした。
岸に上がると祖父はやけに疲れた顔をし、口数も少なかった。
祖父の横腹には、手の痕のような痣ができていた。

次の日、外で遊んでいると、田んぼの隅に妙なものを見つけた。
泥まみれのビニールのようなものが、グチャグチャになって潰れていた。
気になって祖父に「あれは何?」と尋ねると、
「河童も人間様に負ければ、ああなるということだ」と言っただけで、
あとは何も教えてくれなかった。

そう言えば母に、『川で遊んで水を濁すと、河童が怒って襲ってくる』と聞いたことがある。
もしかすると、祖父はあの時水の中で、河童と戦って打ち負かしていたのだろうか――。

そのグチャグチャしたものは、太陽の光で徐々に溶け、昼ごろにはすっかりなくなっていた。


*******

うちの爺さんの叔父だが親戚だかの話。

ある日の夕方くらいに、山の上に虹色に輝く光の柱が現れたことがあって、
集落で騒ぎになったことがあったらしい。
狐か狸か、山の神か、それとも違う化物の類いか、という話になって、みんなで怖がっていた。

その傍らで一人の男が猟銃を構え、その光に向かって撃ったんだと。
光がどうなったかという話は聞かなかったけど、
その男(爺さんの叔父だが親戚)は高熱を出してすぐに死んじまった。


*******

叔父が山で仕事をしていて、休憩で一服している時、
何かの気配とか視線を感じてそっちを見たら、切り株の上に子供がいた。
赤茶けた麻のような長い髪と、素肌の上にちゃんちゃんこを着た子供が、
自分をじっと見つめていたらしい。
何を見ているのかと視線を辿ると、腰にぶら下げた鉈が目に入った。
もしかしてこれが恐いのかなと思って、鉈を外し傍らにポンと放ったところ、
子供は安心したかのようにスーっと居なくなった。

そういう類のモノは金属を嫌うっていう話。
コメント

「ナルマダ女神の加持を受ける」

2021年06月19日 | Weblog

(ナルマダ女神)

インドの七聖河の1つである
ナルマダ川の女神の力を受けるための眞言です。

★「オン・ナルマダエ・ヴィドマヒー
  メカラカニャエ・ディーマヒー
  タンノ・レヴァ・プラッチョーダヤート
  オン・フリム・シュリ・ナルマダエ・スヴァーハー。」


「摩利支天経」



この「摩利支天経」の陀羅尼を書写したり 読経したり
身に着けたりする事で 一切の悪が退散するとされます。



「如是我聞(にょぜがもん)
一時婆伽梵在(いちぶばがぼんざい)
舎衛国祗樹給孤独園(しゃえいぎじゅぎっこどくおん)
与大比丘衆(よだいびくしゅ)
千二百五十人倶(せんにひゃくごじゅうにんぐ)

爾時(にじ)
仏告諸比丘(ぶっごしょびく)
有天名摩利支天(うてんみょうまりしてん)
常行日前(じょうぎょうにちぜん)
彼摩利支天(ひまりしてん)
無人能見(むにんのうけん)
無人能捉(むにんのうそく)
不為人欺誑(ふいにんぎおう)
不為人縛(ふいにんばく)
不為人債其財物(ふいにんさいございもつ)
不為怨家能得其便(ふいえんかのうとくごべん)

仏告諸比丘(ぶっごしょびく)
若有人知彼(にゃくうにんちひ)
摩利支天名者(まりしてんみょうしゃ)
彼人亦不可見(ひにんやくふかけん)
亦不可捉(やくふかそく)
不為人欺誑(ふいにんぎおう)
不為人縛(ふいにんばく)
不為人債其財物(ふいにんさいございもつ)
不為怨家能得其便(ふいえんかのうとくごべん)

仏告諸比丘(ぶっごしょびく)
若有善男子善女子(にゃくうぜんなんしぜんにょにん)
聞是摩利支天名者(もんぜまりしてんみょうしゃ)
応作是言(おうさぜごん)
我弟子〇〇(がでし 自分の名前)
知彼摩利支天名(ちひまりしてんみょう)
故無人能見我(こむにんのうけんが)
無人能捉我(むにんのうそくが)
不為人欺誑我(ふいにんぎおうが)
不為人縛我(ふいにんばくが)
不為人債我財物(ふいにんさいがざいもつ)
不為怨家能得我便(ふいえんかのうとくがべん)

爾時(にじ)
世尊即説曰(せそんそくせつしゅわつ)
タドヤター・アンカマシ・マカマシ・シバラマシ
マハー・シバラマシ・アンタリ・ダナマ・スヴァーハー

於行路中護我(のうぎょうろちゅうごが)
非行路中護我(ひぎょうろちゅうごが)
昼日護我(ちゅうにつごが)
於悪怨家中護我(のうあくえんかちゅうごが)
王難中護我(おうなんちゅうごが)
賊難中護我(ぞくなんちゅうごが)
一切処一切時護我(いっさいしょいっさいじごが)
弟子〇〇(でし 自分の名前)
スヴァーハー

仏告諸比丘(ぶっごしょびく)
若有善男子善女人(にゃくうぜんなんしぜんにょにん)
比丘比丘尼(びく びくに)
優婆塞優婆夷(うばそく うばい)
国王大臣(こくおうだいじん)
及諸人民等(ぎゅしょにんみんとう)
聞是摩利支天陀羅尼(もんぜまりしてんだらに)
一心受持者(いっしんじゅじしゃ)
不為如上諸悪所害(ふいにょじょうしょあくしょがい)

仏告諸比丘(ぶっごしょびく)
若有人能書写(にゃくうにんのうしょしゃ)
読誦受持者(どくしょうじゅじしゃ)
若著髻中(にゃくじゃくけいちゅう)
若著衣中(にゃくじゃくえちゅう)
随身而行(ずいしんにぎょう)
一切諸悪(いっさいしょあく)
悉皆退敵(しっかいたいさん)
無敢当者(むかんとうしゃ)
時諸比丘聞(じしょびくもん)
仏所説已(ぶっしょせつい)
歓喜奉行(かんきぶぎょう)。」


「自己の身口意と眼耳・手足による罪を除く」



ヒンドゥー体系におけるマントラで、
礼拝や供養を捧げて誦す事で
自己の身口意と眼耳・手足によって
犯してしまった罪業が浄化されるとされます。

★「カラ・チャラナ・クルタム・ヴァーク・カーヤ
  ジャム・カルマ・ジャムヴァー
  シュラヴァンナ・ナヤナ・ジャム・ヴァー
  マーナサム・ヴァ・アパラーダム
  ヴィヒタム・アヴィヒタム・ヴァー・サルヴァム
  エタト・クッサマスヴァ・ジャヤ・ジャヤ
  カルンナ・アブデ・シュリー
  マハーデヴァ・シャムボ。」


コメント