宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「仏風法」

2019年04月27日 | Weblog



この「仏風法」の情報は
10年以上前に
「目黒まんだらや」によって提供されていたものです。



++++++++++++++

(1)三調
調身:跏座法、半跏座法、あぐら
親指先を薬指の根元に置いた上に、他の指を合わせて拳にして、足の根元に置く
→ チベット密教の基本の手印

調息:21回呼吸して全身をリラックスさせる
呼吸は慢・細・長(ゆっくり、ほそく、ながく)でおこなう
病気の人は早く、短いが、元気の人はゆっくり、細く、長い → 長寿につながる

調心:自分の体の回りに五色(白、赤、黄、緑、藍)=仏光がでている
自分の体が透明になるようにイメージする


【右鼻三風】

(2)左手の人差し指をまっすぐに伸ばし、その指先で左太ももからひざ頭までなぞる
ひざ頭から左太もも→左腹部→左胸と側中線に沿って、乳頭の高さまで人指し指でなぞる
そのとき左ひじと左肩は同じ高さになる(ゆっくりと行う)

(3)左ひじを思い切り左胸脇にぶつける
そして左ひじを体の左側に真っ直ぐにのばす、人差し指先はそのままで

(4)左ひじを曲げて、人先し指先を太陽ツボに向き、人差し指を耳の前から後ろに回してから
左鼻孔の左側を押して鼻孔を押さえ、手のひらは前に向くようにする
※ 太陽ツボ:眉毛の外端と目じりの中間の1指(1寸)後のくぼみ

(5)右鼻孔から白い宇宙パワーを入れて、体内の黒い邪気を、力を入れて排出する
呼吸は慢・細・長(ゆっくり、ほそく、ながく)でおこなう
お腹から黒い邪気が上がってくるようにイメージする。 3回繰り返す

(6)その後、人差し指を左胸→左腹部→左太ももと側中線に沿って降ろし、左足の根元に戻り
手のひらは下に向ける


【左鼻三風】

(7)右手を使って、右鼻三風と同じ動作を行う


【左右鼻三風】

(8)左右両手を使って、両鼻孔同時に行う
コメント

「心身が浄められ 堅固となる」

2019年04月27日 | Weblog



この陀羅尼を受持する事で
心身が浄められ 堅固となるとされます。

「タドヤター・サンヤタイナン・サクスウナナ・サクスウボル
 バンドルミサキャル・イイタイタン・スソラナ・スソラナ
 アタソイサソ・ポロ・ポロ・ハリダルマ・サロボリテイネイ
 アヴァニ・アルニキャラハニ・キャラハニ・トロドサイ
 トロドサイ・トリトロドサイル・ソンテイ・ソンテイ
 ヘイリ・ヘイリ・ドロ・ドロ・ドロ・ドロ
 キャラ・キャラ・スサソ・スサソ・ケイラ・ケイラ・ケイラハヤ
 ケイラハヤ・カスロ・カスロ・ダソソンド・ソンブサイサソアタソハニ
 ジャヤロリ・タソリ・シュルバンニキャラキャリ
 リョウドネイ・ドロネイ・マカドロネイ・キャル・キャル
 シュリ・シュリ・ビフサイ・ビフサイ・ドソドソ・カソカソ
 カソバンニ・スヴァーハー。」
コメント

( 甘露の法雨 )

2019年04月27日 | Weblog



(中山善司)               
(  `m´) 「…天理教に関して            |・)

         ネットで色々と 言われているけれども、

         天理教について 書こうとするならば

         まず 自分で実際に

         体験してみる事も必要じゃないのかな。」



(中山善司)               
(  `m´) 「…それでは まず         |・)!

          においがけの練習をするのだ。」



(中山善司)               
(  `m´)つ 「…クソガキ!

           どこに逃げるのだ!!」


                       |・)



    | ■□ 生長の家 ■□ |ミ サッ 



(中山善司)               
(  `m´) 「…クソガキは 

         生長の家の中に 逃げ込んだようだな。

         仕方がない、

         私も中に 踏み込まないと。」



            ++++++++++


  |・)      | メイ牛山先生 講演会  |



          |・)し
              |メイ牛山 変身セット |




            | 講演会 会場 |


  ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)ζ~(  `m´)~ζ
    ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)
       ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)ζ~(  `m´)~ζ



|・)し 「メイ牛山でございます。

      本日は 三魂七魄について

      御話しさせて頂きます。」



|・)し 「生長の家は 神道を謳って 神社を造ったりしている一方で

      甘露とか 仏身などの仏教概念や 用語が混ざっており、

      わたくしから見て

      ちょっと 掴みどころの無い 信仰体系であるという

      印象を受けたりもしますけれども」


|・)し 「例えば こういった言葉ですね」



+++++++++

谷口 雅春

「人工妊娠中絶をすると、その中絶せられた子供の霊魂が親に反抗心をもっていて、
それが息子の心に反映して、その息子が反抗心が強くなったり、
手に負えない不良児になることがあるんですよ」


+++++++++



|・)し 「もし 中絶された子供の霊魂が

      親に反抗心を持つとしたら

     《人間はみな神の子であり、無限の愛である》という教義と

      矛盾するのであります。」



|・)し 「中絶された子供が 後々で障るというのは

      堕胎された子供の抜け殻の 魄が障るのであり、

      陰陽道では そういった魄に 名前を与えて養って、

      式神として使役する、

      そういう邪法も伝わっています。」




ζ~(  `m´)~ζつ 「…メイさん!

              どうして 谷口先生の説を

              否定されていらっしゃるのですか?!」


(中山善司)               
(  `m´)つ| ガラッ



(中山善司)               
(  `m´)               |・)し



(中山善司)               
(  `m´)つ 「…これは メイ牛山に見えるが、      |・)し

           クソガキの ニセ牛山だろう!!!」




(  `m´) 「…天理教の 早起き天皇が来て

          ニセ牛山だと 叫んでいたり、

          メイさんが 成長の家を 否定するような事を言ったり、

          今日の講演会は

          一体 どうなっているんだ??」




(  `m´)つ|甘露の法雨| 「…早起き天皇も

                  谷口先生の

                  甘露の法雨を 拝読して

                  洗心すればいいのだ!!」

              (中山善司)               
              (  `m´)


         
(中山善司)               
(  `m´) 「…諸君は

          天理教の 甘露の法雨を 被れば良い。」



( 中山善司)
(  `m´)つ|天理カレー|




(中山善司)               
(  `m´)=========================3  ブーーーーーーーーーーーッ!! 
     |天理カレー|




      \ キャーーーー!! ワーーーーーーーーーーーー!/
 (  `m´)つζ~(  `m´)~ζつ(  `m´)ζ~(  `m´)~ζ




|・)し 「さあ

      泣く子もだまる 天理教、

      しかし また一方で

      教会長も泣く 天理教の 甘露の法雨が

      容赦なく 生長の家の信徒に 浴びせられている!」



|・)し 「凄まじい展開であります。

      宮地神仙道と 天理教の戦火の間で

      こうやって 巻き添えを食らってしまう

      無関係な痛ましい宗教法人と その信徒の姿でありますが、

      まさに 弱肉強食の 教派神道界の

      象徴的な 光景とも言えるわけであります。」

      



(中山善司)               
(  `m´)=========================3  ブーーーーーーーーーーーッ!! 
     |天理カレー|


          |・) =======カレー=======3し




( 中山善司)
(  `m´)           |・)!
                         し



( 中山善司)
(  `m´)つ 「…やはり ニセ牛山だったようだな。     |・)!

           それでは クソガキの捕獲に移る。」 



|・) 「それでは

     カレーの色に染まった 生長の家より

     皆さん 御機嫌よう!」 


|ミ サッ!

コメント (2)

「改悛の恵みを得る」

2019年04月27日 | Weblog



「詩篇20」を2回読誦し、
更に 神名「ヤー・ボ・ク。」を瞑想する事で
改悛の恵みが得られるとされます。

以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++++++++++++++++

心霊スポットに行った数日後

写真を撮ったら友達の足がなかった
私の手がカマイタチみたいに何十カ所切れました
友達の家にいたら不気味な音のするピアノの音がしました

遊び半分で行かないことを
お勧めします

*******

友人が3人で心霊スポットへ行って、
帰りにファミレスに寄ったら水を四人分持ってこられたらしい。

*******

心霊スポット巡りが流行って
何回も行ってますが、
ここはヤバイで有名なところに1回行きました。

わたしが運転手だったのですが、
途中で足が一気に重くなり

帰宅後奇妙な現象と
体調不良でお祓いに行きました。

何体か憑いてきてたみたいでした。
わたしの体質らしく、それ以来は一切行ってません。

*******

友達は遊び半分で心霊スポットに行って、
帰りの車で事故って亡くなりました。

コメント

風に抱かれて

2019年04月27日 | Weblog






♪風に抱かれて
https://www.youtube.com/watch?v=LeLNlBb0hfc

♪星
https://www.youtube.com/watch?v=DV7bv9IBFVU

♪風に抱かれて
https://www.youtube.com/watch?v=fvOpqJunz4o

♪君って何だろう
https://www.youtube.com/watch?v=vTSGNx8z5z8

♪ハロー・ハロー・ハロー
https://www.youtube.com/watch?v=9yrGK4K5nA0
コメント

「天使エリシャマエルの加持を受ける」

2019年04月27日 | Weblog



天使エリシャマエルの加持を受ける事で
キリストの再臨に向けて
自己の耳や心を開く力などが得られるとされます。



最初に誦します。

★「ヤー・ヤーウェ。」


★「アル(Lの発音)・ラ(Lの発音)・ヤ・アル(Lの発音)・ヤ・シュ・マ・エル(Lの発音)。」


「シヴァ・タンダヴァによって功徳を受ける」



「シヴァ・タンダヴァ」の9節を読誦する事で
解脱が得られるとされます。


(「シヴァ・タンダヴァ」の9節)

★「プラプーラ(Lの発音)・ニラ(Lの発音)
  パンカジャ・プラパンチャ・ヴァラ(Lの発音)ムビ
  カンタ・カンダリ(Lの発音)・ルチ・プラバッダ・カンダラム
  
  スマラッチダム・プラッチダム・バーヴァッチダム
  マカッチダム・ガジャ・クチダム・ダ・クチダム
  タマンタ・クリダム・バジェ。」





「一切義句理の趣善巧や 諸願の円満が得られる」



誦す事で
一切義句理の趣善巧や 
知無量 甲代差別の智覚、
諸願の円満が得られるとされます。

「タドヤター
 ジャエ・ヴィジャエ・ウルケ・ウルカーヴァティ・アーロケ・アーロカヴァティ
 プラベ・プラバヴァティ・ダルダネ・ニダルサナヴァティ
 アルハテ・アルハヴァティ
 ソダネ・ヴィソダネ・パリ・ソダネ
 クリヤー・クリヤーヴァティ
 ウト・タラニ・サムターラニ
 マハー・ヴィジャエ・マハーヴィジャヴァティ
 アヌ・サムディ・アプラティ・サムディ・ユガ・マハン・ダダ
 シッディ・シッダ・アルハテ・シッダ・アルハタヴァティ
 マティ・マティ・プラベ
 ウッタリ・ウッタラヴァティ・ヴィマレ・ヴィマラ・アヌ・サムディ
 サーレ・サーラヴァティ・サーラ・アヌガティ
 サメ・サマーラムバ・ヴィガティ・ガティ・アーニー・ガティ
 アプラティ・ニルヴァルティン 
 ムルセサ・ムルセサヴァティ・アマ・ヒニ・ニルマ・ヒニ
 プラマド・ヒニ・ウーハ・ウトターラニ
 マーラパダエ・アセサ・アヌパセサ・アヌガメ・アプラティ・ガメ
 アーガーテ・アーダー・ガーティ・ガティ・ヴィソダニ・パリスッデ
 ジャガト・サンチェダ・ニルヤーテ
 マティ・プラヴルッテ・マティ・ヴィソダニ
 サマンタ・アヌガテ・サマンタ・パリヴァーレ・サマンタ・ヴィソダニ
 アヌパリグラヒ・アーニー・グラーヒテ
 ヒーナ・アルテ・アルタ・ヴィスッディ
 パラメ・ヒト・ニディ・サニ・プラヴルッディ・プラ・ヴルッタヴァティ
 ヴィニチャエ・ヴィニスチャヤ・アヌガテ・アナンタ・アルテ
 アナンタ・ヴィグラヘ・マッジャー・ヴィスッディ
 アヌグラヘ・プラグラハ・ヴィソダニ
 アディ・アートマ・ヴィガテ・マ・フルダ・ヴィソダニ
 ヴィドヤー・アヌガティ・ヴィドヤー・アヌサムディ・パリ・ソダニ・スヴァーハー。」
コメント

「身中の一切の罪を浄化する」

2019年04月26日 | Weblog



金剛合掌をして 誦す事で
身中の一切の罪が浄化されます。

「オン・サルヴィド・サルヴァ・アバーヤビソダニ・フーム・パット。」

コメント

「大威徳陀羅尼経」

2019年04月26日 | Weblog




「大威徳陀羅尼経」を わずか16文字でも
読経したり 他者に教えたりする事で
限りない福聚が得られ 自照明実性理となるとされます。

以下 「大威徳陀羅尼経」の一部です。

+++++++++++++++++++++++++++

阿難(あなん)
睡有十名
ビマチ・チクセナミドゥ・サビクサ・アラサマティビチャクス
アシリ・アナパリサヴ・プリ・アダーヌハニ

阿難(あなん)
此十睡名(しじっすいみょう)
如来知已於中更増(にょらいちいおちゅうこうぞう)
阿難(あなん)
若有比丘比丘尼(にゃくうびくびくに)
優婆塞優婆夷(うばそくうばい)
知如是処(ちにょぜしょ)
知如是事(ちにょぜじ)
如是名身如是句身(にょぜみょうしんにょぜくしん)
当知彼人不至乱地(とうちひにんふしらんじ)
具足成就清浄口業(ぐそくじょうじゅしょうじょうこうごう)

阿難(あなん)
依於此処(えおししょ)
如来世尊有四弁才(にょらいせそんうしべんさい)
種種語言種種音辞(しゅじゅごごんしゅじゅおんじ)
如来於此悉知悉覚(にょらいおししっちしっかく)
於此事中(おしじちゅう)
名字句中学已(みょうじくちゅうがくい)
当得多種智慧(とうとくたしゅちえ)
得無辺智慧(とくむへんちえ)
得正憶念(とくしょうおくねん)
得正心意(とくしょうしんい)
得正趣向(とくしょうしゅこう)
得正知足(とくしょうちそく)
得無上多聞不従他学(とくむじょうたもんふじゅうたがく)
猶如大海不可窮尽(ゆうにょたいかいふかきゅうじん)。」
コメント

「太陽神功」

2019年04月26日 | Weblog



この「太陽神功」の情報は
10年以上前に
「目黒まんだらや」によって提供されていたものです。



++++++++++++++


太陽神功の鍛錬法
(1)朝、太陽が昇るばかりの頃に、太陽がよく見えるところで練習する

(2)太陽に向かって立ち、顔と目を太陽に向ける

(3)両腕をゆっくり上げて、労宮ツボを太陽に向ける

(4)大きな目で太陽を凝視する
最初は白い色のまわりにピカピカと光る金色の輝きに覆われている太陽を見る

(5)次第に、目を細めて見るようにする
練習することで、太陽の中に月が見えるようになる
太陽のまわりは光輝き、その中に静かな月が見える
その輝きは、次第に黄色から青色、青色から緑色と五色に変化していく

(6)太陽は、最初は小さいが、次第に大きくなる
(7)最初は3分間、翌日は5分間、8分間、10分間と凝視の時間を徐々に延長する

(8)目を閉じると周りがすべて真っ赤になる

3.太陽神功の効果
太陽のエネルギーが丹田にたまり、元気になる
視力がよくなる
集中力が高まる
パワーが強くなる
コメント

「摩尼宝珠瞑想法2」

2019年04月26日 | Weblog




この「摩尼宝珠瞑想法2」の情報は
10年以上前に
「目黒まんだらや」によって提供されていたものです。

++++++++++++++

3.摩尼宝珠瞑想法2

① 右手を胸の前におき、手の中に金剛杵を立てて持つ(イメージの中で)

② 左手を丹田の前におき、手の中に摩尼宝珠(真珠)を持つ(イメージの中で)

③ 小さい金剛杵を、会陰の発射台に立てる(イメージ重要)

④ 体が大きな光のオーラに包まれ、周りにいっぱいになったら
深呼吸を3回、または3の倍数行ない、呼吸を整える

⑤ オーン・アー・フーンのカウントダウンで、フーンのとき会陰の金剛杵ロケットを発射する

⑥ 会陰から百会まで親指の太さの中脈が真っ直ぐ通っていて
その中脈(=ロケット発射台)の中を金剛杵ロケットがゆっくりと静かに飛んでいく

⑦ 飛ぶときには頭骸骨に痛い感じがあるが、何度も繰り返して、頭蓋骨を突き破って外にでて
ロケットは、地球を離れて闇の宇宙空間にでて、遥か彼方の空の果てまで飛んでゆく
頭蓋骨を突き破るとき、音が出ることがある

⑧ ロケットは宇宙の闇の中を通っていくと、光輝く天球が近づいてきて、ロケットがその天球に
触れると、その光のエネルギーが
ロケットの軌道を通って自分の頭頂にシャワーのように降り注ぐ


⑨ 突き破れた頭頂から体の中に入り、中脈を通って会陰に光が降り注ぎ、エネルギーが身体に
満ち溢れるとき、身体が振動したり、飛んだり、様々な反応が身体の動きにでる
天窓から宇宙エネルギーが入ってくるとき、目の前に花火のような光がでる場合がある

⑩ 天窓が開かなくても、何度も何度も繰り返すことで、天窓が少しずつ開いていく
1回で開かないとき、開いたがまだ狭いとき、など

⑪ 降り注がれた光のエネルギーに満ち溢れたとき、元気になり幸せを感じるようになる
訓練を続けると、気海ツボにどんどん入り溜まっていく


天球にある金剛杵ロケットを静かに帰還させ、会陰に着陸させます(ゆっくりと)

右手の金剛杵を置き、左手の摩尼宝珠を右手に持ち替え、
オン・マニ・ベメ・フーンを4、5回心で念じる

コメント