日々のつれづれ

日々うららかでありますようにと願ったけれど、平穏な日々は続かない。
穏やかな老後は訪れるか。

Uちゃんの夏休み―初めての一人旅

2016-08-19 | 夫と子供と孫のこと

8月7日、JRで空港まで行った私はゴルフ帰りに空港に来た夫と合流し、8泊9日の予定で来るUちゃんを待った。

ほぼ定刻に飛行機は到着。「飛行機のお姉さん」に連れられて、Uちゃんは元気な笑顔を見せてくれた。

その日は旭川に向かい息子家族と合流。翌日は朝一番で旭山動物園に、午後は科学館へ行き20時頃に帰宅した。

動物園のふたり

その日の旭川の最高気温は33度で、前日の33.3度に次ぐ暑さ。(前日の旭川入りは18時過ぎだった)

9日、10日とHちゃんも一緒に博物館や水族館へ行った。水族館ではセイウチに餌やりをしたのが楽しかったようだ。

 博物館の前で

 博物館の帰りに寄った公園にあるガラスのピラミッド内で

 水族館でセイウチに餌をやるUちゃん

 水族館の敷地内にある遊園地で

 

11日、娘夫婦が我が家に到着するのは夕方になる。夫はかねてから予定していたゴルフに出かけた。

その日、市のはずれにある大型公園で花火大会が行われるので「Uちゃんも連れていく」と息子が言ってくれていた。夕方までゆっくりする積りで、午前中にUちゃんのサンダルを買いに出かけた。しかしHちゃんの妹のKちゃん(3人目の孫)の発疹がひどく皮膚科に行くと言って、息子がお昼少し前にHちゃんを連れてきた。

相手がいると、子供たちのテンションも上がる。ゆっくりと過ごすことは出来ない・・・

 

Kちゃんの状態によっては花火大会は無理かもしれないと思っていたが、夕方になって迎えに来た。もうじきUちゃんのパパとママがやって来る時間だ。Uちゃんは花火には絶対行きたいけれど、おじいちゃんかおばあちゃんが一緒じゃなきゃ嫌だという

夫も私も行きたくない。さんざん押し付けあって、それでも夫が同行してくれたのは娘たちの夕食のことがあったから。

みんなが出たあと娘夫婦を最寄り駅まで迎えに行って、そのままスーパーへ。新物のサンマが出ていたので夕食はそれに決めた。

 

花火大会は駐車場の混雑がひどく、車が出るまですごく時間がかかったらしい。20時30分には帰ってくるかと思っていたが、帰宅は22時を過ぎた

 

婿殿はお鮨が大好き。北海道に来たからには美味しいお鮨を食べたいと言って、来札の折には小樽へ行きたい。初めて小樽へ行った時の印象が良かったのだろう。

翌日(12日)小樽へ行くのに、私たちも同行した。夕食は息子家族と合流して札幌駅近くの居酒屋で会食。

翌朝、息子たちはお嫁ちゃんの実家へと向かった。

その日は私たちもお墓参りに行かなければならない。。婿殿とUちゃんを近くのホテルのプールへ送って、娘と私たちの3人で夫家と私の親のお墓参りをした。

14日はお酒が大好きな婿殿のために大通りビアガーデンへ。         (公式ホームページから)

気温は29度だったが陽射しが強く、体感温度は高かった。 暑さのせいもあってとても疲れ、帰宅して横になったが、その間に娘夫婦と夫がUちゃんを連れて近くの盆踊りに行った。

 

あっという間に日は過ぎて、翌15日は娘家族が横浜に戻る日だ。

飛行機は夕方の便なので婿殿が見たいと言うクラーク像のある羊が丘公園に寄って支笏湖に行くことにした。Uちゃんを水中観光船に乗せたい。

飛行機の時間があるので慌ただしかったけれど、クラーク像も見られたし水中観光船も乗った。

Uちゃんは「帰るの嫌だ~」と言いながら15日の夕刻に帰って行った。

 

雨の予報があった中、Uちゃんがいる間の降雨は無かった。雨が落ちてきたのはUちゃんが帰った15日の夜で、17日は台風の影響で大雨となったのだった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする