例年通り従兄妹たちと楽しいお正月を過ごしたHちゃんだったが、従兄妹からインフルエンザに感染し冬休みの予定は大幅に狂った。
5日に我が家に来る予定だったHちゃんがパパと二人でやって来たのは予定の一週間後、12日だった。
最後に感染したママは体調が戻らず、ママが来なければ2歳のKちゃんもお泊りは無理。始業式は19日なのでその前にと、パパと二人でやって来たのだった。
もの作りを体験させたいパパは、ホームセンターの子供向け体験イベントに行ってみようかと言っていたが、調べると地下歩行空間で行われる「建設産業ふれあい展」で 小さなイス作り、塗り壁体験、ミニチュア足場組み立てなど、もの作りのお仕事体験も出来ると知り、そちらへ行くことにした。
いつも車で出掛けていたHちゃんはJRにも乗ってみたい。地下歩行空間に行くならJRで行こう!
景品がもらえるクイズラリーをやりながら、ミニチュアの足場を組立てたり、鉄筋を曲げたり折ったり、漆喰アート作り体験やイス作りにも挑戦し、とても楽しかったようだ。各ブースではノートやお菓子なども貰い、自分で作ったイスと漆喰アートも持ち帰った。
これで冬休みの自由研究もOK
翌日は家でお昼を食べて、雪道なので早めに帰したい と思っていたのだけれど、Hちゃんはお出かけしたい。
中心部に近い複合商業施設に行き、キッズコーナーで初ボルタリングに挑戦。
お昼は館内でバイキング料理を食べ、帰宅した。
滞在中雪の降らない日は無く、夫が雪かきする時は一緒に外に出て雪遊びをし、お出かけをし、だったので疲れたのだろう。Hちゃんは帰りの車中でウトウト。家に着いても目覚めない。
そのまま荷物を積んで帰って行ったので、早めに帰る事となった
文章読んでたら ほっこりとした家族の風景が見えました
幸せそうです~こちらも笑顔になりました
今回は妹のKちゃんがいなかったので、おじいちゃん、おばあちゃんの気持ちを独り占めにできて良かったのだと思います。
本当に幸せな気持ちになった3日間でした。
Hちゃんは 思いっきり 楽しめたね(*^^)v
やっぱ、うららさん 羨ましいよ~
junjunも 孫ちゃんに 会いたくなっちゃった( ̄▽ ̄;)
でも、今年高校受験だから あまり煩くしない様にしてるけど
LINE電話かけまくってる 悪いお婆ちゃんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
Kちゃんが来られなかったのは残念だけど、気兼ねなくHちゃんと過ごせたのは良かったです。
え~、junjunさん私の事羨ましい?
娘は婿さんの親と同居。息子も昨年からお嫁ちゃんの親と同居するようになって、私は子供を訪ねることは出来ないんだもの。
息子が引っ越して一年経ってないので、年に何回会えるかもはっきりしない。
息子の仕事は夏場忙しいので、夏は会えないかも。
そうしたら年に一回か2回かだもの、junjunさんと変わらない頻度だわ。
たまに息子がLINEのビデオ通話で孫の顔を見せてくれるけど、直に成長を見られないのは、やっぱり寂しいです。