日々のつれづれ

日々うららかでありますようにと願ったけれど、平穏な日々は続かない。
穏やかな老後は訪れるか。

病院へ行け

2007-05-09 | Weblog
どうも疲れが抜けません
そんな私を心配して「病院へ行け」という夫。
でもね、ただ疲労感があるだけで他に症状は無い。
いつまでも疲労感が抜けないのがおかしいと夫は言うけど

体調の変化には異常に神経質になる夫です。
私はと言えば・・・よほどの事が無ければ病院へは行きません。
両親の通院に付き添ってずいぶんと病院には行ったけれど、自分のために行くのは歯医者さんとアレルギー性結膜炎のために行く眼科。あとは健診かな。

やらなきゃいけない事はあるのですが、今日は洗濯だけ済ませて一日ゴロゴロしてました
「病院へ行け」って言われたけれど出掛けるのも大儀で長椅子に横になって・・・少し寝たようで気がついたら4時少し前
ちょっとPCの前に座ったら夕食の支度の時間です。

昨日はあんまり疲れたので夫が帰宅してからお惣菜を買いに出ました。
なので今日はちゃんと作らなくてはね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やらなきゃ

2007-05-08 | 実家に関すること
です。
我が家には母の遺影を置いていますが、それと同じものが欲しいと以前から叔母に頼まれていました。
一周忌の法要の時までに用意すれば良いということで、ようやく今日、父のところへ行った後に写真屋さんに足を運びました。
やらなきゃやらなきゃって、いつも心に引っかかっていたのだから早くにやってしまえば良いものをお尻に火がつかなきゃなかなか出来ない

以前は、出来ることは早くにしてしまわなきゃいつ出来なくなるか分からないという生活をしていたのに、その緊張感を忘れてしまったみたい

在宅の頃の父は度々具合が悪くなり、病院に走ってそのまま何時間も点滴したり入院になったり。
家を出たらそのまま帰れないって事もあるという生活でした。
母の通院に合わせて週に2回デイサービスに行っていたのですが、「具合が悪いから帰りたいと言っている」という電話も何度もありました。
出てしまっていれば帰るまではどうしようもなかったのですが、出る前に連絡があったときは困りましたね。
父を一人でおいておくことは出来ないし母を病院に連れて行かなければならない。
デイに合わせて立てている予定もあるのに。
デイって本来は家族のためのものじゃないのかって思うと、すぐ「帰りたい」って言う父にも、それを受け入れて連絡をよこす施設にも腹立たしい思いが
本当に体調が悪いならともかく、なんとなく調子が悪いというだけのことが多かったですからね。

父は一人で留守番が出来るって思っていたようで、自分が帰ると言ったって誰も困る事は無いと考えていたのでしょうが、母も私も腹立たしく思ったものでした。

それも今は昔。
40年来続いている手足の痛みを訴える頻度は高くなったような気がしますが、私が見る分には在宅の頃より痛みは軽減していると思います。
何もせずに居室に閉じこもっているので痛みが気になるのでしょう。
これからどうなるのかな、って思ったりしますが先のことを考えると行き詰ってしまいそうなので余り考えないことにします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWも過ぎ

2007-05-07 | Weblog
GWも終わり今日は雨 寒いです。

連休の予定は特になかったのですが(夫は5日、6日とゴルフでした)3日に友人からランチのお誘いがあり出掛けてきました。
少し歩かなければならない場所にあるホテルでのランチですが、安くて美味しい千円プラス消費税で、量も十分。満足しました。

久々にデパートも覗いてみました。
気に入ったものがあったら買おうとお財布に少しお金を入れて行ったのですが、やっぱり買うことは出来ませんでした。
それでも売り場を見て歩けるようになったのは前進ですね。

その後コーヒーを飲んで再会を約して帰宅しましたが・・・疲れました。
「すごい疲れた顔をしている」と夫にも心配されるほど

その前日、冬の間に汚れた窓ガラスをキレイにしました
実家のガラス拭きもしたのですが、こちらはまだ少し残っています。
自宅なら朝夕の紫外線の弱い時間に出来ますが、実家のほうは日中になるので曇っている時にと思うのでなかなか終わりません。
住む人がいないからこそ家周りはキレイにしておかなければと思うのですが

やはり自宅と実家、二軒の家を管理するのは楽ではありません
しなければ、という気疲れがあるのも否めません。
もうそろそろ、少し気楽にやっていっても良いのかもしれません。
と言いつつ、今日は3時すぎに散歩がてら実家まで行くつもりです。

明日は父のところへ行きます。父が見る番組があるのでメモを置いてくるのです。
日めくりのカレンダーを置いてあるのですがめくるのを忘れることも多く、そうすると曜日も日にちも分からなくなるので当日に番組や時間を書いたメモを置いてくるようにしています。
出掛けなければならない、という気持ちも疲れる要因のひとつかもしれません













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ費用

2007-05-01 | 夫と子供と孫のこと
現在曇りですが風が強い。この風が止んだら雨になるのでしょう。
5月になって、今月の夫のゴルフの予定は6回です。プレー代金はお小遣いで賄います。
夫のお小遣いは、ここ数年お給料が上がらないこともあり据え置きです。が

以前は勤務中、一服するためのコーヒー代は自分で出していましたが自販機は高いので箱買いするようになりました。
スーパーで買うのでその費用は私のお財布から出ます

ゴルフ場まで高速を利用することも多くその代金は夫が払っていたのですが、ETCをつけて利用代金は口座引き落としになりました。
遊びに出掛けるときも使うので、ETCの代金は私が管理している家計用の口座から落ちます

お昼はお弁当持参ですから普段はお金を使うことがありません。
シーズンオフの間に、来季を期してお小遣いを貯めています。
何しろ年間に40回近くラウンドします。シーズンは4月末から11月末くらいでしょうか。
7ヶ月ちょっとですからね。1ヶ月に5,6回 時には午前と午後の2ラウンドと言うことも

プレー代は自分で出しても、ウェアや靴、クラブも新しいのが欲しかったりするのでゴルフ関連費用は結構な金額になりますね
夫が自分で出す分も多いのですが家計から出る分も少なくなく出せるうちは良いかなと思うキリギリス精神でなければやっていけません。
老後が心配です




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする