うさぎくん

小鳥の話、読書、カメラ、音楽、まち歩きなどが中心のブログです。

遅ればせながら

2024年10月28日 | 日記・エッセイ・コラム
昨日の話ですが、選挙に行ってきました。

投票所行く途中でダイソーに寄って、帰りはスーパーでお昼ご飯とかを買いました。

このスーパー、投票に行くと5%引きですと宣伝してたのです。投票証明書または看板の写真を撮って見せると引いてくれる。証明書というのはわからなかったので、廊下にある投票所という案内紙を撮影して、レジの人に見せました。
何十円か安くなるだけですけどね。


夕方出かけたのですが、帰るころには開票が始まっていたので、電車の中でNHKプラスを見ていました。

だいぶ世の中が動いたようですな。

政治家と外資金融ぐらい不安定な職業もないと思いますが、代議士を目指すからには何か志を抱き、その実現を夢見ているものと思います。

ときどき、この人これがやりたかったんだろうな、と思う時があります。各国の首脳と協議するとか、論戦で議論を戦わせるとか。
今月初め、就任したばかりの石破首相と野田代表の党首討論を聞いたけど、彼ら政治家ですから、こういう議論を夢見てたんだろうな、と思ったりしました。あくまでも紳士的だが、真剣に議論を戦わせるというのは良いものです。

現実にはそんな晴れ舞台はほんの一瞬で、ほとんどの時間はややこしい人付き合いとか、会合に顔だけ出すとか、色んなこと持ちかけられたりとかに忙殺されているのでしょうね。世間の人は色んな事言ってくるし。

そういう世界でおかしくならずに生き延びていく日々と言うのは、常人には想像が難しいものがあるのかもしれません。
だから多少は変なやつでもいい、とは全く思いませんが。

ここのところ、人を容赦なく酷評したり、甚だしくは有権者まで罵倒するようなネットの論調を散々見てきましたが、そういうのも疲れてきました。

政治家の方々はここで原点に帰って、自分たちが夢に描いていた世界を実現すべく、頑張ってほしいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする