2月も終わるというのに、寒い日が続く。
昨年がどのくらい寒かったのか、あまり記憶がないが(月末に雪が降ったのは覚えている)、梅の咲くのが遅かったことは印象に残っている。
たぶん僕は、梅が咲いたら休みを取って見に行こうかと思っていたが、咲くのが遅くて、断念したような気がする。
そういえば、会社の子も去年は休みを取って、伊豆の方に行こうとしていた。
あれは・・梅じゃなくて、河津の桜祭りだったかな。
結局あの子も休みは取らなかったけど。
今年は、平年に比べてどうなのか、わからないが、とにかくここでは2分咲きぐらいになっている。
僕はよく、桜もいいけど梅の方が好きだ、と言ってきた。
桜は華々しいイメージがあるが、梅はもっとひっそりとしていて、おとなしくしっかり者の女性を連想させる。
こちらが寒くてもう嫌だ、いつまで続くんだ!なんて言っているうちに、しっかりと花をつけて春を知らせてくれる。
春は必ずやってくるんですよ、と言いたげだ。
寒いが、昼の日差しのたしかさは、季節の動きを伝えている。やはり、春は必ずやってくるのだ。
今の季節の、この密度感も悪くない。
とはいえ、桜が咲き始めたら、桜もいいなあ、と思うんだろうけど。
それより・・今年は花粉が多いらしい。僕はあまり花粉の影響はなかったのだが、少しくしゃみが出るようになってしまった。
暖かくなる頃には、ぼおっとしているかもしれない。
そういえば歌があったな。’冬は 夏にあこがれて 夏は 冬にあこがれる・・’
’春は いつの間にか来て 秋は そっと暮れていく・’
今週の末にはもう、3月だ。