うさぎくん

小鳥の話、読書、カメラ、音楽、まち歩きなどが中心のブログです。

連休半ば

2022年05月04日 | まち歩き
カレンダー通りに休めていますが、基本月末月初は繁忙期で、休日出ている部下の子も結構います。今週は月曜も結構忙しかったですし、金曜も仕事メールを眺めている限りでは色々大変そうです。

あと連休の最初のころは体調悪くて休んでたし、今もなあんかくたびれてます。体調整しなきゃという気持ちがあり、いまいち乗れません。
あと、だいたい親のこと見てるな。通院つきそいとか。。。

ただ、世間は賑やかですね。。
外に出ると本当に人が多いです。
これは、ここ2年ぐらいには見られなかった現象です。

この季節新緑は綺麗だし、あったかくて気持ちが良い(個人の感想です)。
昔からそうでしたが体質が鳥なので、気温高めのほうが快適です。

午後は都内へ転戦。

3年前まではラ・フォル・ジュルネに毎年行っていましたが、20年以降3年連続で中止。
今年もまだ海外からのアーティストが自由に渡航できず、国内奏者を中心に丸の内音楽祭というのをやっていたようです。ただ、ちょっと雰囲気が違うので見ていません。

絵の先生の個展のほうは、例年通りおやりでしたので、ご挨拶に行ってきました。

前職では丸の内、銀座界隈、良く仕事帰りに歩いていましたが、今はすっかり足が遠のいてしまいました。

たしかに人々はマスクをしていたりしますし、街の様子もよく見ると変わっていますが、ちょっと昔を思い出す。


歩行者天国も、宣言下では中止でした。


あとは外国人が戻ってくれば、だいたいもと通り(ほんとうはあり得んのですが)の雰囲気になりますね。

じっさいには世界中もうおかしくなっちゃっているわけで、そんな中日本がしれっと、昔ながらの平成末期の日々を取り戻したら、けっこう痛快かもしれません。

昔、杉真理の曲で、I remember the days back to 80'sというのがありましたね(正確な曲名忘れたけど)。

・・もう世界は 壊れたTV 直らないよ
I remember the days back to 80's
地下鉄から 吹く 風・・(うろおぼえ)


一眼レフだぜ。

復活です。

模型店は移転してしまい、どこにあるのかな。
山野楽器もCD売り場縮小して、あまり銀座でやることなくなってしまった。。イエナ書店はもうとっくにないしね。

古巣の?丸ビル近辺に戻ったら、マルキューブにこれがあった。
レゴで作ったトヨタ・スープラ。

どうやら実物大でスープラを作ってしまったらしい。
さすがにすごいな。。

なんだかんだいって日本の自動車メーカーは、こういうスポーツカーを今でもちゃんと作っているんだから、大したものです。トヨタ/SUBARUにはこのほか86/BRZがあるし、マツダにはロードスター、日産にはZ、GT-Rがある。ダイハツはコペン。ホンダは今お休みらしいけど、NSX、S660をだしていたし。

ミニバンもいいけど、やっぱりこういう方がたのしい。

しかしレゴってすごいな。なんでもできちゃうのね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ねこと | トップ | さんる~ふ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

まち歩き」カテゴリの最新記事