色々書こうと思いながら全然時間が取れなくて・。
OM System OM-3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/40/b6e05221ad562facdb9cadbcfd9545ac.jpg)
初代というか、ペンシリーズではないEVF内蔵のオリンパスMFTカメラ(OM-D E-M5)がでたのが10数年前で、その時もOM-1をモチーフにしていました。
ただ、機能面や実用性を考えるとOM-1そのままの形にすることは難しいらしく、それなりに違う形をしていたと記憶します。
これは今まで出した中では一番OM-1というか昔のOM系のカメラの形に近いですね。
もともとデジタルカメラは、フィルムの装填とかを考えなくて良いから自由な形にできる、ということで、各社色々新しい機能性を持たせたカメラを出していたのですが、売れ行きが良くなかったのか、いつの間にかなくなってしまいました。スイーベル式とか、割と面白かったのですが。
レトロ風味はフィルム時代からありましたが、プロ向けでないモデルはだいたいそっち方向に収れんしつつありますね。。個人的にはLumix G3の、つるっとした質感のカメラとか、家電メーカーらしくて好きだったのですが、Lumixも一般的なデザインになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f1/df1ea5c253fbe9377b58e44359cab616.jpg)
ただ、本物は越えられないですし、カメラは腕時計とも違うので、この先どうして行ったらいいんでしょうね。
日産とホンダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6f/4a9c42f21cf4fff39cc35c2d7fc32503.jpg)
運転するとき、意識して周りの車を眺めてみると、ホンダ車はかなり見かけますが日産車は少ないですね。。ノート、セレナと軽がそこそこいるか、という程度。
昔の日産を知っている人は少し、というかだいぶ寂しいかもな。セダンはどこもつくらなくなっているけど、昔の日産はセドグロ、ローレル、ブルーバードあたりが売れ筋で、その受け皿があまりない。ノートはいいけど高いし。
よく行く場所にキックスの黄色がいるのですが、少し年配の女性(同世代か)が乗ってて、結構カッコいい。出している車はいいんですけどね。。
車はカメラと違って、安全設計面からネオクラシカル路線が取りにくいと聞きます。でもアメリカのマッスルカーの例もあるし、やればできたかも(もう遅いかな)。
SA-PMX900その後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cc/aadc77929b0a30643e05481d38cec954.jpg)
ベルデンの8470はアマゾンで10mを買ったのですが、いざ設置してみるとかなりギリギリでした。アマゾンだと3,6,10,20の単位売りですが、6mを2セット買うと割高になってしまう。サウンドハウス辺りで切り売りを買えばよかったかも。
ドアの開口部を通るので、床に這わせて市販のLANケーブルカバーをかぶせましたが、ここはすっきり収めることができました。
音質は変わったかと言うと、少し低音がおとなしくなったかな。思ったよりは変わっていないかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4c/0817ef49b989540a642ac3e444f46400.jpg)
電源コードも交換品が売られていますが、流石に高いし、個人の感想ですが音質にそう影響するとも思えない・。ですがいちおう、使ってなかったベルデンのテーブルタップにつないでみました。
設置に関してはいちおうやることはやったかな。
あとは配信サービスをYouTube (music)から変えてみたいのですが、多少時間はかかるかも。