テレビ番組の録音は簡単だ。予約録音も番組表を見ながら簡単に指定できるし、毎週録画も可能だ。ラジオはそうはいかない。うちでは対応できる機器はMD(Mini Disk)しかない。たとえば語学番組を録音するには、毎日予約セットしなければならず、時々、というよりしばしば忘れてしまう。
5,6年前まではポータブルMDを外に持ち出して聞くこともできたが、今は使わなくなってしまった。昔より不便になった。
語学番組だけなら、ネットでストリーミングもしているが、これは録りためておくことはできないようだ。mp3の形式で録音できれば、ポータブルプレーヤ(うちの場合はウォークマン)で持ち出すこともできるが、意外とそういうことのできる機械は少ないようだ。本当はSDカードをMDのように使えるプレーヤがあるといいのだが。技術的には簡単なはずなのに、ストレートにそういう製品がないのは、何かメーカーの戦略が働いているのだろうな。
ソニーからこんな機械が出ていて、これは相当目的にかなっているんだけどな。欲しいとは思うが、あまりオーディオ機器を増やしたくない気持ちもあって、未だにMDを使っている。