カイロ ハンハリー市場(バザール)近くのモスクにて
本居宣長著の『玉あられ』を元日も声を出して読んでいた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
いつもは夫に聞かせ、解釈も自分なりに付け加えて読んでいた。
今回は子供が帰ってきているので、子供に読み聞かすと、
「お母さん、きついわ!まじ辛いから!解釈いらないから、次々読んで。」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
息子の言うようにつらつらと文字を並べ立てていめば、
「解釈して。」
加えて、
「お父さん、これ、毎日聞いてるの?」
夫曰く
「聞いてるわけ、ないだろ。」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
「そうやんな!」
と、二人で顔を見合わせている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
私は、
『あなたが十代後半に専門も違うのに遊び心で500円で購入したのでしょうが!』
と内心しかる(笑)
私が読まねば日の目を見なかった『玉あられ』
文字が美しいのと内容が興味深いので、ただいまちょうど半分まで読めている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
それにしても、江戸和本美品一冊500円って^^
本居宣長をもっと買っておいて欲しかったわ。
写真のUPはもう少しお待ちください。
怪我も回復の方向で、短時間ならフォトショも使えそうです。
今年はほんに、良い年じゃわぇな!!!
本居宣長著の『玉あられ』を元日も声を出して読んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
いつもは夫に聞かせ、解釈も自分なりに付け加えて読んでいた。
今回は子供が帰ってきているので、子供に読み聞かすと、
「お母さん、きついわ!まじ辛いから!解釈いらないから、次々読んで。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
息子の言うようにつらつらと文字を並べ立てていめば、
「解釈して。」
加えて、
「お父さん、これ、毎日聞いてるの?」
夫曰く
「聞いてるわけ、ないだろ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
「そうやんな!」
と、二人で顔を見合わせている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
私は、
『あなたが十代後半に専門も違うのに遊び心で500円で購入したのでしょうが!』
と内心しかる(笑)
私が読まねば日の目を見なかった『玉あられ』
文字が美しいのと内容が興味深いので、ただいまちょうど半分まで読めている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
それにしても、江戸和本美品一冊500円って^^
本居宣長をもっと買っておいて欲しかったわ。
写真のUPはもう少しお待ちください。
怪我も回復の方向で、短時間ならフォトショも使えそうです。
今年はほんに、良い年じゃわぇな!!!