乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

乱鳥徒然   と ほほほ ほぉ♪

2019-01-15 | 乱鳥徒然 Rancho's room.
  イラン ギアーシャフル



 夫が朝から出かけると言うので、野菜たっぷり、たんぱく質たっぷりのお弁当を作る。

 デザートにはおみかんと野菜ジュース。

 私も出かける用事があったので、大急ぎでお弁当は一人分だけ作った。


 昼過ぎに帰宅した私は、野菜や卵に加え鯖缶とたっぷりチーズでリゾットを作って食べた。

 おおよそ1,5人分できてしまったリゾットは、中途半端な量で残っている。

 主婦の私は、残ったリゾットも温め直し、卵を加えてお夕食に出してしまおうといった魂胆の持ち主。


 先ほど夫が帰宅したので、今からコーヒーを入れて!もらおう!

 と思った瞬間、夫の声がした。
「コーヒー、入ったよ。」

 或る意味意思疎通とはいえ、
     とほほな主婦である。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乱鳥徒然  『角田川物語』『一遍上人絵伝』『阿旬殿兵衛実実記』

2019-01-15 | 変体仮名見むとするハいとをかし

 先日、近隣の図書館にて、滝沢馬琴の『阿旬殿兵衛実実記』を予約してきた。

 今しばらくの間は、電車を乗り継いで県立の図書館まで行くのは難しいから。

 今週か来週には届きそうだが、これまでに読んだ内容をすっかりと忘れてしまったので、初めから読むことにあるであろう。


     これまでに読んだのは、『阿旬殿兵衛実実記』四巻くらいまで
       ▼
    和本&影印本 『阿旬殿兵衛実実記』(あしゅんでんべいじつじつにっき) 巻四(安政版) 巻三(文政版) を比較して楽しむ。)  (3枚)


 他にも、国会図書館から借りていただき、欲しくなって購入した『仮名草子全集』(早稲田大学所蔵出版) 「角田川物語」

     近世文芸叢書 :小説第三  「角田川物語」明暦丙申歳十一月日 山田市郎兵衛版   出版者:国書刊行会 非売品  (子供の頃の懐かしい昔話を思い出す)

 これは十月の松竹座『雙子隅田川』が殊の外良かったために、『雙子隅田川』の元となった仮名草子を読み始めたもの。

 これも、上中下に分かれているが読んだのは上のみ。

 話を忘れたので、隙間時間に上から20頁ほど読み始め、思い出した。

 だがせっかくなので、上の続きから進めたい。


 只今机の上にボカンと広げているのが、私の宝の一つである日本絵巻物大成(中央公論社)の内の別冊『一遍上人絵伝』

『一遍上人絵伝』は大型本で、日本絵巻物大成の中でも割合に分厚い。

 四月には京都国立博物館で『一遍上人絵伝』が全て公開されるので、それまでには『一遍上人絵伝』っをノートにつけながら読み進めたい。

 
 一月の後半は、家にいる時間はできるだけ読書或いはテレビで映画・舞台に取り組みたい。


 午前中破隙間時間で『角田川物語』を20ページほど楽しんだので、今からは新しい大学ノートを用意して『一遍上人絵伝』を楽しんできます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乱鳥徒然  暖かな言葉だな〜〜。

2019-01-15 | ことのは


 どなたがかが言ってらっしゃいました。





 できなくてもいい

 マイペースで、楽しもう。

 計画することが大切なんだ。
   (要約)




 私の場合、

 やりたいことがいっぱいで計画倒れになることもしばしばだが、

 暖かな言葉だな〜〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする