乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

幸は幸せなり

2009-03-11 | 乱鳥徒然 Rancho's room.

 

  images images images images

 今朝 農家のおじさまから 大量のほうれん草と間引き大根と奥様の手作りのツクシのおひたしを頂いた。

 ツクシのおひたしは野生味感があって、とても美味しい。

 親切にも、ほうれん草はきれいに洗って下さり、根は切って下さっていた。

 以前に書いた、ブロッコリーのおじさまである。

「前の、おいしかったわ。また、つくってぇな。」

「はぁい^^」

 また、お料理遊びである。

 

 わたしは今回はほうれん草のパイ包み(パイシート使用^^;;)とチキン(マトンがなかった^^;;チキンは常備)のオレンジソースがけ(ソースは別容器)と抹茶レーズンパンを持って行く約束をした。

 さて、今日の夕方は忙しくなるぞ。

 日常のお料理に加えて、お料理遊びが加わる。

 こういった忙しさは、大好き。

 女性の喜びかも知れない。

      images

          images

 歴史の師匠(おじさま)が新鮮なほうれん草とワケギとネギを植えたプランターを持ってきて下さった。

 わたしは生憎、散歩で外出。

 帰国した息子が出てくれていた。

 お話しできなかったのが、とても残念。

 古墳のお話を聞きたかったな。

 

 ネギを植えたプランターは、見事に美しく植えられていた。

 本当は、庭にうねをつくるようにといわれていたが、いっこうに腰の重いへたれなわたし。

 そのうち庭の様子も変わってしまったので、プランターを下さった。

 へたれなわたし^^;;

 ネギを育てる注意点は二つ。

   日の当たるところ

   切ったらまた出てくる

らしい。

 ネギは以前、食べたのこりの根を植えて、楽しんでいた。

 ちょろちょろと生えるネギがかわいい。

 そうだ!

 きっかけを下さったのだ^^

 今年はパセリとバジルと紫蘇を大量に植えよう。

 楽しみをまた一つ頂いた。

 わたしは幸せ者である。

  images images images images

 

 

 

 


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 33: 明治大学公開文化講... | トップ | ふと 思う  『平常心是道』 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パン (乱鳥)
2009-03-12 08:17:36
早朝から(実際は夜中かな)パンを焼いた。
予定は抹茶レーズンだけだったが、加えて 田舎パン(きな粉)とクルミパンも焼いた。
三種類だったので、途中までHBを使用。
混ぜ込みから後は、手作業。
混ぜ込みごの一次発酵から後は、オーブン。

時間が早かったので、音が漏れないようにつくるのは、結構たいへん。

10時頃にお持ちするけど、喜んで下さるかな^^
楽しみ!
返信する
Unknown (さち)
2009-03-14 02:06:09
乱鳥さんは、趣味が多いので、羨ましいです。最近、私も、パンを焼きはじめました。ホームベーカリーを使って、食パンを、焼いています。週に1回か、2回、焼きますが、レーズンパンのレーズンは、下の方に集まりますし、思ったよりも、難しいですね。
返信する
パン (さち様)
2009-03-14 10:31:47
コメントをありがとう^^
とっても嬉しいです。

パンを焼いておられるのですか?
焼きたてのパンの香りは、良いですね。
キッチンに幸せが広がる感じがして、好きです。

さて、レーズンパンの件ですが・・・。
レーズンは当分が多いので、表面に出てくると焦げやすいでしょうね^^
HB食パンでは無理ですが、オーブンで焼くときは、表面に生地をかぶせるのも良いかも・・・。とはいえ、私はそのままです^^;;

沈む件ですが・・・
1レーズンを極力後に入れる
2レーズンに少し粉をまぶし、余分な粉をはらう
というのは如何ですか。
2は私のやっている方法です。

また、良い方法が見つかれば、教えて下さいね。
よろしくお願いします。

さちさん、春ですね。
何かしてみたいですね^^
時間を精一杯楽しみたいですね^^
返信する

コメントを投稿

乱鳥徒然 Rancho's room.」カテゴリの最新記事