乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

『明月記』新天理図書館善本叢書 第五巻より『明月記 嘉禄三年七月他記』 2   まずは本文を少々読む (3枚)

2018-12-07 | 藤原定家『明月記』



 『明月記』新天理図書館善本叢書 第五巻より『明月記 嘉禄三年七月他記』 2   まずは本文3頁を少々読む  (3枚)






 『明月記』新天理図書館善本叢書 第五巻
   2015年12月24日
   八木書店
   27000円+税

 

『明月記』新天理図書館善本叢書 第五巻より『明月記 嘉禄三年七月他記』を他記から読んでもいいかしらんとは思いつつ、まずは3頁読む。

 3頁とは雖も、新天理図書館善本叢書 第五巻での書物の頁ということです。


 訳あって謡曲の『高砂』に興味を持ってしまったので、新古今和歌集に関連する明月記の他記は早々に読み終え、私の好きな古今和歌集を探りたい。

 知性と体力と時間が欲しい。

 

 
  


 
 明月記 嘉禄三年七月他記 表紙

 
 明月記 嘉禄三年七月他記 見返し

 

 

 






 

 

 

 

        



 ご覧いただきありがとうございます。

 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『明月記』新天理図書館善本... | トップ | 『明月記』新天理図書館善本... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
定家 (やまとなでしこあん)
2018-12-09 18:47:03
こんばんは 明月記、確か「冷泉家 王朝の和歌守展」で展示されていたのでは?と思いめぐらせています。定家の書は10代の時に初めて刻本のものを見て、好きじゃないと思いましたが、本物を見ると違ったのが思い出されます。懐かしいです。残念ながら、文章の中味は未だ不勉強です。
返信する
やまとなでしこあん様 (Rancho)
2018-12-10 01:00:29
こんばんは
コメントをありがとうございます^^

定家の歌は好きなものが多いですが、書は^^

私も明月記は名ばかりで、つい最近、教えていただきました。

「冷泉家 王朝の和歌守展」ですか^^
良い展覧会を見ておられるのですね。

ご存知だとは思いますが、4月、京博に絵巻物(一遍上人云々)が全て展示されます。
今から楽しみです。
オリジナルを見る前に、読みがも楽しんでおこうと思うます。

寒いのでお身体ご自愛の上、いろいろ楽しんでくださいね^^


返信する

コメントを投稿

藤原定家『明月記』」カテゴリの最新記事