乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

鹿と桜(17景)【しるしなき音をも鳴く哉うぐひすの今年のみちる花ならなくに 躬恒】『古今和歌集』

2014-04-07 | ことのは


  奈良公園の鹿と桜

 桜、満開
 若草が生える四月
 奈良公園の鹿は
 食べたりじゃれたり走ったり休んだり…
 それぞれの春を楽しんでいました。


 古今和歌集 巻第二 春歌 

   鶯の鳴くを、よめる    素性

 109 木伝へばを羽風にちる花をたれに負ほせてこゝらなくらん
         はかぜ       お


   鶯の,花の木にて鳴くを、よめる  躬恒
                    みつね
 110 しるしなき音をも鳴く哉うぐひすの今年のみちる花ならなくに
         ね    かな
 
 『古今和歌集』(新日本古典文学大系5)(p.48,49)より うつす。




































    20140402 奈良公園



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良公園の夕暮れと桜【さく... | トップ | 45: 『「伝説」はなぜ生ま... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようです。^±^ノ (てくっぺ)
2014-04-09 06:53:23
鹿と桜、いい取り合わせですね。^±^
奈良公園も桜があったのですね。^±^
修学旅行は中学校にときに行きましたが、あったかなあ。
あ、そうか。^±^;
季節が違ってたかもしれませんね。

返信する
ありがとうございます^^ (Rancho)
2014-04-10 07:32:51
てくっぺさん,おはようございます。

かわいかったです^^
最近奈良の鹿を見るのって好きです。
動物園や水族館にも行きたいのですが,なかなか時間が取れないものですね^^

修学旅行、いいですね。
この季節も東大寺や法隆寺は修学旅行生の方がいっぱいで、楽しそうです。

今日も奈良の空は照っています。
本日は出かけます^^(嬉)
   よぉお~、ぽん☆
返信する
鹿といえば (pinky)
2014-04-10 23:28:51
Ranchoさん、こんばんは!

春の訪れに鹿も浮かれているようにみえます。
可愛らしいですね~。

ここに寝転んで、ずっと見ていたいような気持になりました。
そして、どこからか聞こえてくる鶯の鳴き声。
長閑な春を満喫できそうです。
三頭並んで歩く写真が特に好きです~
返信する
ありがとうございます^^ (Rancho)
2014-04-11 11:14:31
pinkyさん、
いつも嬉しいコメントをありがとうございます。

鹿を始め動物って、かわいらしいですね。

そうだったんです。
温かな春を待っていましたっていう感じで,柔らかな草を食べていました。
じゃれたり走り回ったり,楽しそうでした。

まだ頼りない笹鳴きのものやしっかりと名調子の鶯。春の訪れですね^^

てへ^^;; ありがとうございます^^
素敵でセンスの良いお写真のpinkyさんに言って頂くと、はずかしい~~
返信する

コメントを投稿

ことのは」カテゴリの最新記事