
(写真は中国の魯迅公園で書道する男性。
弘法筆を選ばずとは、このことか・・・。
筆先スポンジを付けたペットボトルで、全く持って素晴らしくうまい文字を書いていた。驚き!
道に書道するのも健康維持の一環とのこと。
ここ、魯迅公園では、こういった書道をされて楽しまれる方を、多く見かけた。
他には、社交ダンスやハデハデダンス?!
もちろん衣装も、ダンスに合わせた華やかさ。
いろいろなグループが、それぞれの曲に合わせ ダンスをして、健康維持を図っておられた。
それらを取り巻いて見ている中国人たちも多い。
なんだかんだ、どうのこうのと講釈して、見ているといった感じ。
晴れた日に、こういった公園に人々が集い、いろいろな物を見て楽しんで講釈するだけでも、健康にはいいのではないかと思った。
魯迅公園は 芸術や音楽や彼らの熱気で、とても賑やかだった。
今は亡き魯迅も、
『こんなはずでは・・・。』
或いは、
『これもまた花の賑わい・・・。』
と、棺(墓)の中で苦笑しているのではと思うと、私までもがつられて笑ってしまう・・・。
2008.3月)
記録だけ 2008年度 41冊目
『超バカの壁』
養老孟司 著
新潮新書
新潮社149
2001年1月20日 発行
190ページ 680円+税
以前『バカの壁』は読んでいた。
今回『超バカの壁』を読んで・・・
我無言也!
ただただ、何が何だか・・・誰かになんぞやを、漠然と叫びたい。
四川省は日本企業も多いでしょう・・・。心配です。今回の大地震は死亡されたの方も多く、中国に少なからず感心を持っている私は、気になっておりました。小学校の方も、気がかりですね。雲南省も多少、影響があったとのこと。去年の地震と合わせて、二重の痛手ですね。皆さんの一時も速い救出活動などを、望んでいます。そういうと、もうすぐ北京オリンピックですね・・・・・・。
ニュースをみていると、人ごととは言えないです。先日も町広報紙に加えて、A4×4の立派な地震マップを配られました。赤や黄色の地震の色分けをみていると・・・冷や汗ものです。(笑・・・えない ><;;)まぁ、今を適当に?一生懸命、がんばって楽しむことにします。
しし様のご趣味のご活躍を 楽しみにしています!お仕事、がんばって下さいね。
大型台風も日本の近くを通過中ですし、天変地異は、いつなんどき起こるかわかりませんね。自己防衛といっても平和なれした我々には何からはじめてよいやら・・。