MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

群馬のフィールドレポート

2012年05月25日 | 昆虫

春の室内撮影が一段落したので、今年初めて群馬に出かけてきました。

群馬県の桐生市には、昆虫などの自然観察園が2カ所あります。

その内の一カ所は、先日、昆虫写真家の海野和男さんがブログに書かれており、いつも出かける群馬昆虫の森からは直線距離にして7km程なので、これは行くしかない、という事で‥。

でも、行ってみたらビックリ。

予想はしていましたが、殆ど自然のまま。

要するに、どこに行くにも山登りをする必要があるんですね~。

当然のように今日は筋肉痛で、特に太ももあたりが‥‥。(*_*)

でも二日間で、初めて写真に撮れた昆虫は10種類程になりました。

中でも、今回期待していたウスバシロチョウ(ウスバアゲハ)が撮れたので、かなり満足しています。

二日目の今日は昼から雨が降り始めたので、お昼で引き上げましたが、体力を考えると、これで良かったかもしれませんね。(^-^)

撮った昆虫は順番に上げていきます。

Blog__1

なかなか留まってくれず苦労しましたが、唯一、この時だけ落ち着いてくれました。

E-5 + ED 50-200mm SWD + EC-14    ISO640  1/200  F:6.3

Blog__2

Blog__3

名前の通り、薄い翅が透けて見えます。 なんと美しい‥‥感動です!(^_^)v

E-5 + ED 50-200mm SWD + EC-14     ISO640   1/500   F:6.3

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする