MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

風が強くなってきたので早上がり

2015年01月12日 | カワセミ

先週から、まずまず好調をキープしていましたが、ここ何日かはパフォーマンスの多い雌の飛来時刻が遅くなっているようです。

7時少し前、定位置に到着。(今日は3番目でした。)

雄が2~3匹捕った後で休憩中、とのことなのでゆっくり準備をして待ちましょう。

さあ今日は何を狙いましょうか?(^^)

しばらくして雄が飛来し、飛び込みを数回。

7時50分 小魚をゲット後、留まり木に戻った雄です。 ISO2000  1/640  F5.6

この時点で今日の狙いは飛び込みと、留まり木への飛びつきと決めました。

そこへ予定外(いや時間外…?)の雌が登場。

これは嬉しい誤算です。(^-^)

8時00分 早速の飛び込みです。  ISO2000  1/640  F5.6

雌の飛びつき。  ISO2000  1/640  F5.6

またまた飛び込んで、2匹捕り。  ISO1250  1/640  F4.5

この後は二羽ともお休み所に…。

1時間後、雄だけやってきました。

8時50分 1枚目と同じような『ジュディ・オング…♪』スタイルです。(^^)  ISO1000  1/640  F5.0

続いてダイビング。  ISO1000  1/640  F5.0

この頃から徐々に風が強くなって来ました。(^^;)

これは昼まで風が保たないかな?と思っていたところへ、再度、雌がやってきました。

只、この時間帯は光の当たり方が均一ではないので、朝の暗い時間帯より露出が難しくなります。

  

9時33分 雌が2匹捕りで着陸。  ISO800  1/800  F5.6

9時35分 雄の飛び込みです。 太陽光がムラになっていることが解りますよね。  ISO640  1/640  F5.0

お腹が一杯になった雌が対岸の休憩所に入ったのですが、土埃が上がるくらいの風になってきてしまいました。

残念ながら10時で終了。

今日は夫婦喧嘩は見られませんでした。

撮影時間3時間にしては、中身が濃かったと思います。(…と思うことにしましょう。)(^^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする