昨日と違って風もなく、日中は眠くなるような(カワセミが来なければ…ですが)一日でした。
カワセミについては、いつもと特に変わったことは無かったですね。(ホントかな?)
雄はこの周りから離れず…。
雄のギョロメ君。 EOS7D + EF300mm F2.8 + EF1.4×Ⅲ ISO1000 1/800 F4.5
雌も顔を出します。
怖~い、ギョロメ君の彼女です。(^^;) ISO800 1/800 F5.6
今日は特に喧嘩もありませんでした。
相変わらず怒られてはいましたけどね。(^-^) ISO640 1/640 F5.6
ダイビングも時々…。
雌は何かしらパフォーマンスを見せてくれます。 ISO1000 1/800 F6.3
今日、ちょっとだけ良かったのはホバリングでしょうか?
1-1. 9時19分 雄がホバリング
ここから飛び込み~!
1-2. ISO1000 1/800 F5.6 (3300×2200pixで切り取り)
この後、雄雌共に100m程上流の岩から連続ホバリングを見せてくれました。
2. 9時29分 ここからはホバリング決め撃ちでSSを遅めに設定。 ISO250 1/320 F7.1 (3300×2200pixで切り取り)
3-1. ダークバックを少し強調した現像仕上げです。
3-2. ISO250 1/320 F6.3 (3300×2200pixで切り取り)
午後になってもカワセミ達はノンビリ休養していましたが、時々ちょっとだけホバリング。
4. 12時32分 石垣が出来るだけ見えないように…したつもり。 ISO400 1/400 F5.6
カワセミがホバリング体勢に入るたび、カメラを担いで100m程の距離を行ったり来たり…。(^^;)
疲れてしまったので、予定より早めの13時で終了。
…なわけで、今日は平凡な一日でした~。(どこからか「嘘つけ~!」という声が聞こえてきそうな…。)