MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

抱卵が始まったようです。

2015年04月22日 | カワセミ

1週間ぶりのカワセミ撮影に行って来ました。

どうやら池のカワセミペアは抱卵を始めたらしく、雄雌交替で餌捕りに来たり、雄が魚を運んでいったり…。

しばらくの間はこの状態が続くのでしょうね。

カワセミの飛来回数は必然的に少なくなるので、撮影チャンスは減ってしまうのが少々残念です。

でも、ちょっとだけ救われるのは、ここの雄は餌捕りが下手なんですよね。

おかげで魚をなかなかゲット出来ずに何度も飛び込むので、それだけ楽しめる…というわけです。(^-^)

 

朝一で雌がちょっと顔を見せた後、8時半過ぎに雄がやってきて、高いヤナギから飛び出しホバリング。

8時35分 突っ込む体勢で短いホバー。  ISO500  1/1000  f/5.6

この後飛び込みを続けてくれたのですが、例によって水出の瞬間は後ろ向きばかり…。(-_-;)

横向きショットは殆ど撮れず…。

何とかなったのは、この時くらいだったでしょうか。

8時39分 でも、魚がいませんね~。(-_-;)  ISO320  1/1250  f/7.1

8時41分 奥のヤナギでパタパタ。 ISO320  1/1000  f/6.3

9時21分 かなりの大物をゲットしましたが、見事に後ろ向きです。 ISO400  1/1250  f/6.3 

今日一日を象徴しているようなNGショットでした。

 

今年もトベラのお立ち台の前に、菜の花が咲いてくれました。

雌が留まったので縦位置で撮影。

11時13分 ISO400  1/1000  f/5.6

14時00分終了。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽化…失敗

2015年04月18日 | 昆虫

冬越しツマグロヒョウモンの1号が羽化しました。

でも残念ながら完全な羽化ではなく、ハッキリ言って失敗です。(T_T)

実はこの蛹、蛹化の時に落ちてしまい、ダメだろうとは思いつつも枯れ枝に接着剤で着けておいた個体でした。

羽化の写真を撮る気がなかったので、ベランダの植木鉢にその枝を立てたままにしてありました。

おそらく羽化出来ずにご臨終…と考えていたのですが、1時間程前見た時に蛹が空になっていたのに気づきました。

無事に羽化して飛んでくれたんだと思ったら、なんと…植木鉢の下の方でパタパタ…。

触角や翅は曲がっていて、どう見ても正常な羽化ではなかったのが見て取れます。

翅を伸ばすための体液が足りなかったのではないでしょうか?

とりあえず蝶が好むランタナの花に移しましたが…ダメでしょうね~。(-_-;)

 OLYMPUS E-M5 + MACRO ED60mm F2.8    ISO800  1/160  f/5.6

昨年の秋、最後の羽化も失敗でした。

その時は飼育ケースの中で3週間程砂糖水を与えて生かしましたが、今回はこのまま成り行きに任せます。

結局、今回冬越しをした蛹は殆ど脱走してしまい、(そのための対策もしてありませんでしたが…)残った蛹は1頭だけになってしまいました。

今回は飼い主が写真を撮る気がないので、気が入っていないことを蝶も感じているのでしょうかねェ…。(^^;)

 

明日は早朝からピラカンサ池の草刈りボランティアです。

早寝しなくっちゃ。(^^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮れた写真は…これだけ。

2015年04月15日 | カワセミ

そろそろ抱卵が始まったかも?と、思わせるようなカワセミの動きでした。

私が公園に着く前に一度だけ雌が姿を見せたそうですが、その後は雄が少し上流で魚を捕っては巣穴方向に飛び去ること数回。

その繰り返しだけでした。

8時前に雄が苔枝にやっては来たものの、そのまま上流へ。

(1500×1000pixでトリミング)

7時55分 クチバシにまだ土が付いているのが気になります。 ISO640  1/800  F5.6

結局シャッターチャンスと言えたのは、この時だけでした。

天気予報通り風が強くなり始めたので、11時前に終了。

抱卵が始まると今までのようなパフォーマンスは期待出来ませんね。

雛が無事に生まれて出てくるまでは、退屈な日々が続くかもしれません。

私にとっては、そろそろ昆虫に頭を切り換える時期が近づいて来たということなんでしょう…ね。(^^)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミは菜の花がお好き?

2015年04月10日 | カワセミ

そんなこと(表題の話です。)も無いのでしょうが、このところカワセミ達は菜の花に良く留まってくれます。

留鳥であるカワセミは1年中縄張りの中でで生活しているので、季節感のある写真にするには、やはり花が入っている絵が欲しいですよね。

幸いにもこの時期は河原に菜の花が咲くので、そこに留まってくれさえすれば春らしい写真になります。

春らしい写真を撮っているにもかかわらず、今日も寒かったですけどね~。(ブルブル…)(-_-;)

菜の花留まりではありませんが、菜の花の横の岩で1回目の給餌がありました。

6時51分 雌「ア~ン。」 雄「はい、お魚だよ~。」

 雌「早くよこせっちゅうの!」 雄「それは僕のクチバシだって~。」 昨日もこんな事やってましたよね。(^^;) ISO1000  1/800  f/6.3

9時51分 この時は菜の花留まりで給餌です。 ISO640  1/500  f/8

7時38分 雄の菜の花留まり(縦位置で撮影)  ISO1000  1/800  f/5.6 

9時34分 菜の花に2羽留まり(縦位置で撮影) ISO640  1/800  f/6.3

『花留まり』と言えば、こんなのもありました。

9時47分 葉桜になってますが、一応桜留まり…ということで。(頭に葉が被っているのがちょっと残念でした。) ISO640  1/500  f/8 (縦位置でトリミング)

後は、飛びものを2枚だけ。

8時12分 今日は近めで低高度のホバリングが何度か見られました。 ISO1000  1/800  f/5.6

9時19分  雄の飛行 ISO800  1/640  f/6.3

今日はダイビングは撮れませんでした。(-_-;)

来週には抱卵が始まるかも知れませんね。

今日も早上がり、10時半終了でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱卵はまだ?

2015年04月09日 | カワセミ

今日はゆっくりめに7時頃到着。

それにしてもカメラマンの数が多いですね~。

カワセミの出はまずまず、とのことで期待が出来そうです。(^^)

でも既に菜の花で給餌が行われたとか…。

最近、菜の花には割と良く留まるようですが、不安定な場所で給餌とは…カワセミお気に入りの場所になったのでしょうか?

なんてことを言っていたら再び菜の花で…。

8時57分 菜の花に留まっていた雌の所に雄が飛んできました。

そのまま雌の上に…ですと。 ISO800  1/1000  f/5.6 (縦位置トリミング)

実は交尾体勢になっていたのは、後でモニターを見て解りました。

雌に置きピンをしておいて、雄が来たところをノーファインダーで連写したので、肉眼では気づかなかった…と言うのが本当のところです。

私は雄が留まる前にちょっとホバリングをしているのかな?と思ってました。(^^;)ゞ

この後、苔枝に移動。

苔枝に2羽留まりです。 「あっち向いて~。」

 「ホイッ!」…なんてね。(^-^) ISO640  1/500  f/8 

9時25分 今日も何とか1枚だけ撮れた水出ショットです。  ISO200  1/640  f/7.1

9時31分 またまた仲良く、菜の花の陰で「ア~ン」。(*^_^*)  ISO200  1/640  f/7.1

9時57分 撮影側にとっては有り難くない対岸で給餌…? なんですけど~、ちょっと様子が変ですよ。 ISO800  1/500  f/6.3

雄がぶら下がっているみたいなので、別カットを拡大してみます。

な~るほど、…って雌が雄のクチバシの上から魚を咥えちゃってるので、雄が離れられずジタバタ…。

雄、可愛そう。(^^)

この後無事に外れましたので、ご心配なく。(心配してないでしょうけどね。)

まだ2羽で表に出てきていますので、産卵はもう少し先のようですね。

11時終了。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする