MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

どうやらカップル成立のようで…。

2015年04月06日 | カワセミ

公園脇の川を縄張りにしている雄雌が、昨年からの予想通り仲良くしているようで、撮る側としても一安心です。(^-^)

一時は雌が二股をかけたりしていたのですが、元の鞘に収まったようですね。

おかげで写真を撮る側は、毎日ラブシーンを見せられていますが…。(^^;)

このまま順調に雛が生まれて欲しいものです。

菜の花に雌が留まりました。(縦位置トリミングで) ISO320  1/1000  f/6.3

クヌギの木に留まった雌を逆光で。(もうちょっと右に留まって欲しかったなァ…) ISO500  1/640  f/5.6

今日は給餌も盛んに行われていました。

7時44分 この給餌に続いて交尾をしましたが、後ろ向きで…NG! ISO400  1/800  f/6.3

続いて8時01分 ISO200  1/800  f/6.3

 

9時33分 飛び込みを狙っていたら突然ホバリングに…。 ISO500  1/1000  F6.3

10時24分 苔枝で交尾中。 斜め後ろからなのが残念! ISO500  1/1000  F6.3

12時07分 本日唯一のダイビングショットです。 何か昆虫のようなものを捕らえました。 ISO500  1/1000  F5.6

拡大してみました。 この平らな虫、どうやらコオニヤンマのヤゴのようです。(1200×800pixで切り取り)

コオニヤンマはこの公園でも何回か見たことがありますので、おそらく間違い無いでしょう。

余談ですが、コオニヤンマはオニヤンマ科やヤンマ科のトンボではなくてサナエトンボ科に属しています。

複眼の間が離れているのが、サナエトンボ科の特徴ですね。

これがコオニヤンマです。(撮影:2011年7月)

確かに模様はオニヤンマに似ていますね。(^^)

この近くでよく見られるサナエトンボ科のものといえば、オナガサナエ、ウチワヤンマなどでしょうか。

12時55分 対岸でまた交尾してます。 真横で角度は良いんですけど、この場所では、削除でしょうねェ…。

13時30分終了。

今日は給餌、交尾、ホバリング、ダイビングと一通り見ることが出来ましたので良しとしましょう。(^^)

今週はお天気が悪そうなので、次は来週になりそうです。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7D MarkⅡ+EF100mm F2.8L MACRO

2015年04月05日 | 昆虫

昨年の11月始めにベランダのスミレに産み付けられたツマグロヒョウモンの卵が、幼虫で越冬していました。

結局残ったのは3頭だけでしたが、(後は、いつの間にか脱走してしまいました)そのうちの1頭が昨晩、蛹化しました。

金曜日、強風のためカワセミ撮影を早めに切り上げて帰宅したところ、ツマグロヒョウモンの幼虫1頭が蛹化用に立ててあった木の枝に登っています。

逆さまになってぶら下がる為の準備を始めているところでした。

ツマグロヒョウモンの蛹化は昨年十分撮影できているので、今回は見守るだけの予定でした。

でもよく考えると、10月末に手に入れたEOS7D MarkⅡでは、本格的なマクロ撮影を行っていなかったんですよね。

今月末からはおそらくナナホシテントウなどの撮影が始まるので、テスト撮影とマクロ勘を戻すために蛹化を撮る事にしました。

前蛹の体勢になったのが14時頃だったので、今までのデータから考えるとこの時期なら24時間~30時間後に蛹化が始まるはずです。

これなら徹夜する必要もないので、練習にはもってこいですよね。(^^)

※今回は写真をクリックすると拡大するように設定しました。

①10時50分 前蛹の状態です。

②21時11分 予定より2時間程遅れで背中が割れ始めました。

③21時13分

④21時16分 脱いだ皮を大きく体を振って落とします。

⑤22時09分 蛹らしい形になりました。

⑥今回は黒い蛹でした。

昨年も同じような記事を上げているので、今回は簡単にしておきます。

機材 EOS7D MarkⅡ+EF100mm F2.8L MACRO+スピードライト270EXⅡ(ディフューザー使用)

ISO200  1/250  F8.0

被写体がこの位の大きさだと、100mmは使いやすいですね。

次のチャンスは動画も試してみようと思っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜は満開、カワセミも恋の季節?

2015年04月03日 | カワセミ

暖かくなると同時に、やっとカワセミも恋の季節になったようです。

浮気性の雌でしたが、この冬通っていた公園脇の川の雄と予定通り(?)ペアになった、と言う情報を聞いて、今朝は早めに6時半到着。

さすがにカメラマンの数もいつもよりは多かったですね。

人が多いから…と言うわけでもないのでしょうが、カワセミの出はあまり良く無さそうです。

それでも7時過ぎ、ホバリングポイントの岩に雄、雌が揃いました。

即、交尾状態になったので、1回目は撮れず終い。

2度目は7時20分頃でした。

7時18分 雄が留まっているところへ、雌が飛来。

7時23分 スタンバイOK!の雌の上に、雄が乗りました。

頭の毛が抜けちゃいそう~。(ちょっと角度が悪かったですね。)

ハイ、これでお終いでした。(雌のお尻が、何かリアル~。)(^^;)

8時44分 雄の飛び込み。 (飛び込みはこの1枚だけでした。)(-_-;)

8時53分 3回目…なんですが、背景が悪すぎるので拡大はしません。(ノートリミングで)

もう少し写真になる場所でお願いしたいですよね~。(^^;)

予報通り9時半過ぎに風が強くなり、土埃が上がり始めたので急遽10時前に終了しました。

次はもう少し良いショットが欲しいんですけど~。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows 8.1

2015年04月01日 | 近況報告

今日から4月、桜も満開です。

ソメイヨシノじゃないですけど、見事に満開になっていました。

今日は水曜日なので、いつもならカワセミに会いに行くのですが、出かけられませんでした。

いや、行こうと思えば行けたんですよ。

でもね~。 (-_-;)

行けなかった理由は、ノートPCのセットアップが中途半端で、終わるまで出かける気になれなかったから…なんです。

会社勤めをしていた頃から使っていた、PanasonicのLet´s note CF-R6が、いよいよ使用に耐えなくなってきたので買い換えを考えていました。

軽量で頑丈な機種だったので、泊まりで出かける時は丁度良かったのですが、さすがに遅く、動画ソフトなどの互換性に問題が出てきてしまいました。

そこで廉価版の軽量ノートを探していたところ、先週EPSON DIRECTから11.6型ノート、23,000円というメールが入ってきました。(これは安い!)

APUはAMDのデュアルコア1.0GHzと非力なのですが、出先でのメールとネット、それに撮った写真のバックアップ用です。

HDDが500GBあるので問題なかろう、と言うことでポチッとやっちゃいました。(^^;)

値段が安いので+21,000円でOffice Personalとメモリーを追加。

でも、OSがWindows8.1なんですよね~。

もうじきWindows10が無償で提供されるらしいので、使いにくいと評判の8はパスしたかったんですよ。

でも、仕方が無く立ち上げると見慣れないスタート画面が…。

今までならマニュアルを見なくても、一応ある程度は直感で進めるのですが、こりゃ難儀しそうだな~という第一印象でした。

とりあえず付属のウィルスバスター30日試用版を入れてから、さあ、始めましょうか!(^^)

さすがに一筋縄ではいかないと考え、予め安い参考書を買っておきました。

でも、他のこともやりながらだったので、昨日の夜だけでは終わらず、今日に至ってしまい中途半端で出かける気にもならず…と言うわけです。

何とか昼過ぎには使えるような状態になったのですが、やはり私にはWindows7の方が使いやすいですね。

早くWindows10にならないでしょうかね?(^^;)

 

写真が無くて寂しいので、昨日見つけた、テングチョウです。

成虫で冬越しをする蝶なのでさすがに翅がくたびれてます。

…と言うか、一冬越した割には綺麗な翅だと言っておきましょう。(^^)

しばらくの間、お天気がイマイチのようですね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする