いつも「こうなれば(雄雌が交替にやってきてくれれば)良いのに…。」と話している状況になりました。(^^)
雄が賢くなったんでしょうか?
追い出されても雌がいなくなったのを見計らってやって来ます。
おかげで今日は飽きる事のないカワセミ撮影になりました。
7時過ぎ、いつものように、まず雌が飛来。
7時06分 魚を捕って石どまり。 ISO2000 1/640 F4.0
7時08分 また魚をゲット。 ISO1000 1/640 F4.0
少し時間が空いてホバリング。
待ってました! (^_^)
7時44分 27連写中2枚 ISO1000 1/640 F4.0
お腹一杯になって飛び去った雌に変わって雄の登場です。
7時51分 飛び込みを連写。 ISO1000 1/640 F4.0
7時55分 お立ち台に飛びつき。 ISO1000 1/500 F5.0
ここから得意のホバリングへ。
7時56分 後半は少し右を向いてしまいました。(20連写中2枚) ISO1000 1/500 F5.0
また雌と交替です。
8時35分 魚の群れをカイツブリがかき回したところに飛び込んで、大物を2匹ゲット。(飛び込みシーンは……残念!) ISO1000 1/640 F4.5
この後は中略で10時過ぎ。
10時20分 今度は雄の2匹捕りです。 ISO800 1/640 F4.5
10時32分 雄の飛び込み。 ISO800 1/640 F4.5
この後、雌がやって来ましたがパフォーマンスは無し。
でも、これだけ色々見せて貰えれば満足して帰ることが出来ます。(^-^)
毎回この調子だと…、それは…無理か。(^^;)
11時30分終了。
明日は検診のため撮影はお休みです。
(おまけのシジュウカラ)