そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

源氏物語を楽しむ

2022年03月24日 |  / 源氏物語

2022/03/24

①源氏54帖題詠で塚本邦雄さんの54首を取り上げ、その巻のあらすじを文章にする。
②作中和歌795首を標題にして、その周辺の語呂合わせしたものを、その標題のもとに集める。
③最後に結論的にまとめを作る。
こんな感じで、データベースを作る。つまり、54+795+α=849+αのデータベースの集積である。
[][]」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源氏について

2022年03月23日 |  / 源氏物語

2022/03/23

三月の語呂合わせで田辺聖子さんの言葉を見ていたら、三月は源氏物語を読み始めるのにいい月である、と書いていた。とりあえず納得して、そのままにしていたが、俵万智さんの『愛する源氏物語』をやってみようかなとパラパラめくっているとやたらやってみたくなってしまった。
最初の章に『和歌はこころの結晶』というのがあり、そこをサラーッと浚ってみようと思いまとめ出した。
源氏物語には795首の和歌が入っている。その和歌は、全部作者である紫式部が歌っているという。現代の短歌の技法でいうと成り代わって歌うという方法である。源氏というと世界で最初の小説であり54巻の膨大な量を誇るストーリー・テリングに注目が集まっている。和歌については、あまり注目がされていない。
俵万智さんも、この点について不服を申し立てている。わたしは、プロではないから不服はないが、もう少し理解を深めたいと思っていて、源氏についてまとめて本にできないかと考えだした。どうするかが問題だが、いますこし万智さんの言葉をメモしておきたい。

 ・与謝野晶子 歌にはいっさい手をつけていない。
 ・俵万智   晶子の読み替えを見たいが残念。遊びで万智訳をしてみた。
 ・窪田空穂  原文と小さめの活字で意訳。引歌、掛詞、縁語などの説明あり。
 ・谷崎潤一郎 本文ではそのままの和歌。頭注として意味を説明。
 ・円地文子  作者の解釈による加筆で有名。歌には踏み込んでいない。
 ・瀬戸内寂聴 五行詩で字数と韻文の体裁を解決している。
 ・橋本治   一読、原文のままだが、意味が分かりやすい。驚くべき仕組みあり。
ざっとメモしたが、これらの人の作品を読めばいいのだが、あえで『VON訳源氏物語』をまとめていく。とりあえずのアイデアを箇条書きしておく。
 ①各巻の初めに、塚本邦雄の『源氏54帖題詠』の歌を配置して、その巻のあらすじをまとめる。
 ②その巻に属する和歌を配置し、自らの語呂合わせで詳細を述べる。
 ③とりあえず、②を繰り返し、同時にERD(Entity Relation Diagram)的な図をまとめ上げていく。
 ④最後に源氏物語の全体について、いろいろな課題について、想像を交えて書いてみる。
ざっと、こんな感じである。
[][]」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源氏物語の目次の紹介

2015年12月28日 |  / 源氏物語

2015/12/28

先日、2007年頃に仕上げた源氏物語の語呂合わせについて、まとめた。塚本邦雄さんの「源氏五十四帖題詠」という書物がある。その歌を各巻のタイトルの題詠として示し、内容についてはわたしのまとめた語呂合わせにアクセスできるようにした。
また、五十四帖の通巻目次を作ったが、字数の関係で、目次が2ページになってしまった。ブログのカテゴリーで「/源氏物語」にアクセスすると総目次、五十四町の題詠目次にアクセスできる。
ただ、膨大な量になるのでクリックしていってもかなり時間がかかって通じて読むことはできないであろう。気が向いた時に気が向いた巻を気長に閲覧してもらったら有り難い。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源氏物語インデックス(1)  1巻~20巻

2015年12月01日 |  / 源氏物語

                               源氏物語インデックス(2)へ

1巻
「桐壺-01」
  
「桐壺-02」  「桐壺-03」  「桐壺-04」  「桐壺-05」  「桐壺-06」  
「桐壺-07」  「桐壺-08」  
2巻
「帚木-01」  「帚木-02」  「帚木-03」 「帚木-04」  「帚木-05」  「帚木-06」
「帚木-07」
3巻
「空蝉-01」 
4巻
「夕顔-01」   「夕顔-02」   「夕顔-03」  「夕顔-04」   「夕顔-05」   「夕顔-06」 
「夕顔-07」   「夕顔-08」   「夕顔-09」
5巻
「若紫-01」    「若紫-02」    「若紫-03」 「若紫-04」    「若紫-05」    「若紫-06」
「若紫-07」    「若紫-08」    「若紫-09」 「若紫-10」    「若紫-11」    「若紫-12」
6巻
「末摘花-01」
7巻
「紅葉賀-01」   「紅葉賀-02」   「紅葉賀-03」
「紅葉賀-04」   「紅葉賀-05」   「紅葉賀-06」
「紅葉賀-07」   「紅葉賀-08」   「紅葉賀-09」
8巻
「花宴-01」 「花宴-02」 「花宴-03」 「花宴-04」
9巻
「葵-01」 「葵-02」 「葵-03」 「葵-04」 「葵-05」 「葵-06」 
「葵-07」 「葵-08」 「葵-09」 「葵-10
10巻
賢木-01 」 賢木-02」 賢木-03」 賢木-04」 賢木-05」 賢木-06
賢木-07」 賢木-08 」 賢木-09」 「賢木-10
11巻
「花散里-01」
12巻
「須磨-01」 「須磨-02」 「須磨-03」 「須磨-04」 「須磨-05」 「須磨-06」
「須磨-07」 「須磨-08」 「須磨-09」 「須磨-10」 「須磨-11」
13巻
「明石-01」 「明石-02」 「明石-03」 「明石-04」 「明石-05」 「明石-06」
「明石-07」 「明石-08」 「明石-09」 「明石-10」
14巻
「澪標-01」 「澪標-02」 「澪標-03」 「澪標-04」 「澪標-05」 「澪標-06」
「澪標-07」 「澪標-08」
15巻
蓬生-01 蓬生-02 生-03 蓬生-04 蓬生-05 蓬生-06
16巻
「関屋-01」 「関屋-02」 「関屋-03」
17巻
「絵合-01」 「絵合-02」 「絵合-03」 「絵合-04」 「絵合-05」 「絵合-06」
18巻
「松風-01」 「松風-02」 「松風-03」 「松風-04」 「松風-05」 「松風-06」
「松風-07」
19巻
「薄雲-01」 「薄雲-02」 「薄雲-03」 「薄雲-04」 「薄雲-05」 「薄雲-06」
「薄雲-07」 「薄雲-08」
20巻
朝顔-01」 朝顔-02」 朝顔-03」 朝顔-04」 朝顔-05」 朝顔-06



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源氏物語インデックス(2)    21巻~54巻

2015年12月01日 |  / 源氏物語

                        源氏物語インデックス(1)へ

21巻
「乙女-01」 「乙女-02」 「乙女-03」 「乙女-04」 「乙女-05」 「乙女-06」
「乙女-07」 「乙女-08」 「乙女-09」 「乙女-10」 「乙女-11」 「乙女-12」
「乙女-13」 
22巻
「玉鬘-01」 「玉鬘-02」 「玉鬘-03」 「玉鬘-04」 「玉鬘-05」 「玉鬘-06」
「玉鬘-07」 「玉鬘-08」 「玉鬘-09」 「玉鬘-10」 
23巻
「初音-01」 「初音-02」 「初音-03」 「初音-04」 
24巻
「胡蝶-01」 「胡蝶-02」 「胡蝶-03」 「胡蝶-04」 
25巻
「蛍-01」 「蛍-02」 「蛍-03」 「蛍-04」 「蛍-05」 
26巻
「常夏-01」 「常夏-02」 「常夏-03」 「常夏-04」 「常夏-05」 「常夏-06」
「常夏-07」 
27巻
「篝火-01(2007/11/16)」 
28巻
「野分-01」 「野分-02」 「野分-03」 「野分-04」 「野分-05」 「野分-06」
29巻
「行幸-01」 「行幸-02」 「行幸-03」 「行幸-04」 「行幸-05」 「行幸-06」
「行幸-07」 「行幸-08」 「行幸-09」
30巻
「藤袴-01」 「藤袴-02」 「藤袴-03」 「藤袴-04」
31巻
「真木柱-01」 「真木柱-02」 「真木柱-03」 「真木柱-04」 「真木柱-05」 「真木柱-06」
「真木柱-07」 「真木柱-08」 「真木柱-09」 「真木柱-10」 「真木柱-11」
32巻
「梅枝-01」 「梅枝-02」 「梅枝-03」 「梅枝-04」 「梅枝-05」 「梅枝-06」
33巻
「藤裏葉-01」 「藤裏葉-02」 「藤裏葉-03」 「藤裏葉-04」 「藤裏葉-05」 「藤裏葉-06
「藤裏葉-07」 「藤裏葉-08」 「藤裏葉-09」
 「藤裏葉-10」
34巻
「若菜上-01」 「若菜上-02」 「若菜上-03」 「若葉上-04」 「若菜上-05」 「若菜上-06」
「若菜上-07」 「若菜上-08」 「若菜上-09」 「若菜上-10」 「若菜上-11」 「若菜上-12」
「若菜上-13」 「若菜上-14」 「若菜上-15」 「若菜上-16」 「若菜上-17」 「若菜上-18」
「若菜上-19」 「若菜上-20」 「若菜上-21」 「若菜上-22」 「若菜上-23」 「若菜上-24」
「若菜上-25」 「若菜上-26」 「若菜上-27 「若菜上-28 「若菜上-29」 「若菜上-30」
「若菜上-31」 「若菜上-32」 「若菜上-33」 「若菜上-34」

35巻
「若菜下-01」 「若菜下-02」 「若菜下-03」 「若菜下-04」 「若菜下-05」 「若菜下-06」
「若菜下-07」 「若菜下-08」 「若菜下-09」 「若菜下-10」 「若菜下-11」 「若菜下-12」
「若菜下-13」 「若菜下-14」 「若菜下-15」 「若菜下-16」 「若菜下-17」 「若菜下-18」
「若菜下-19」 「若菜下-20」 「若菜下-21」 「若菜下-22」 「若菜下-23」 「若菜下-24」
「若菜下-25」 「若菜下-26」
36巻
「柏木-01」 「柏木-02」 「柏木-03」 「柏木-04」 「柏木-05」 「柏木-06」
「柏木-07」 「柏木-08」 「柏木-09」

37巻
「横笛-01」 「横笛-02」 「横笛-03」 「横笛-04」 「横笛-05」 「横笛-06」
38巻
「鈴虫-01」 「鈴虫-02」 「鈴虫-03」 「鈴虫-04」
39巻
「夕霧-01」 「夕霧-02」 「夕霧-03」 「夕霧-04」 「夕霧-05」 「夕霧-06」
「夕霧-07」 「夕霧-08」 「夕霧-09」 「夕霧-10」 「夕霧-11」 「夕霧-12」
「夕霧-13」 「夕霧-14」 「夕霧-15」 「夕霧-16」 「夕霧-17」 「夕霧-18」 
40巻
「御法-01 「御法-02」 「御法-03」 「御法-04」 
41巻
「幻-01」 「幻-02」 「幻-03」 「幻-04」 「幻-05」 「幻-06」
「幻-07」 「幻-08」 「幻-09」 「幻-10」 「幻-11」
42巻
「匂宮-01」 「匂宮-02」 「匂宮-03」  「匂宮-04」 
43巻
「紅梅-01」 「紅梅-02」 「紅梅-03」 「紅梅-04」 「紅梅-05」
44巻
「竹河-01」 「竹河-02」 「竹河-03」 「竹河-04」 「竹河-05」 「竹河-06」
「竹河-07」 「竹河-08」 「竹河-09」 「竹河-10」 「竹河-11」 「竹河-12」
「竹河-13」 「竹河-14」 
45巻
「橋姫-01」 「橋姫-02」 「橋姫-03」 「橋姫-04」 「橋姫-05」 「橋姫-06」
「橋姫-07」 「橋姫-08」 「橋姫-09」 「橋姫-10 「橋姫-11」 
46巻
「椎本-01」 「椎本-02」 「椎本-03」 「椎本-04」 「椎本-05」 「椎本-06」
「椎本-07」 「椎本-08」 「椎本-09」 「椎本-10」 「椎本-11」 「椎本-12」
「椎本-13」 「椎本-14」 「椎本-15」 「椎本-16」 
47巻
「総角-01」 「総角-02」 「総角-03」 「総角-04」 「総角-05」 「総角-06」
「総角-07」 「総角-08」 「総角-09」 「総角-10」 「総角-11」 「総角-12」
「総角-13」 「総角-14」 「総角-15」 「総角-16」 「総角-17」 「総角-18」
「総角-19」 「総角-20」 「総角-21」 「総角-22」 「総角-23」 「総角-24」
「総角-25」 
48巻
「早蕨-01」 「早蕨-02」 「早蕨-03」 「早蕨-04」 「早蕨-05」 
49巻
「宿木-01」 「宿木-02」 「宿木-03」 「宿木-04」 「宿木-05」 「宿木-06」
「宿木-07」 「宿木-08」 「宿木-09」 「宿木-10」 「宿木-11」 「宿木-12」
「宿木-13」 「宿木-14」 「宿木-15」 「宿木-16」 「宿木-17」 「宿木-18」
「宿木-19」 「宿木-20」 「宿木-21」 「宿木-22」 「宿木-23」 「宿木-24」
50巻
「東屋-01」 「東屋-02」 「東屋-03」 「東屋-04」 「東屋-05」 「東屋-06」
「東屋-07」 「東屋-08」 「東屋-09」 「東屋-10」 「東屋-11」 「東屋-12」
「東屋-13」 「東屋-14」 「東屋-15」 「東屋-16」 

51巻
「浮舟-01(2008/11/13)」 「浮舟-02(2008/11/14)」 「浮舟-03(2008/11/18)」
「浮舟-04(2008/11/19)」 「浮舟-05(2008/11/20)」 「浮舟-06(2008/11/21)」
「浮舟-07(2008/11/21)」 「浮舟-08(2008/11/22)」 「浮舟-09(2008/11/22)」
「浮舟-10(2008/11/23)」 「浮舟-11(2008811/24)」 「浮舟-12(2008/11/24)」
「浮舟-13(2008/11/25)」 「浮舟-14(2008/11/26)」 「浮舟-15(2008/11/26)」 
52巻
「蜻蛉-01(2008/11/26)」 「蜻蛉-02(2008/11/27)」 「蜻蛉-03(2008/11/27)」
「蜻蛉-04(2008/11/28)」 「蜻蛉-05(2008/11/30)」 「蜻蛉-06(2008/12/01)」
「蜻蛉-07(2008/12/01)」 「蜻蛉-08(2008/12/01)」 「蜻蛉-09(2008812/02)」
「蜻蛉-10(2008/12/02)」 「蜻蛉-11(2008/12/03)」 「蜻蛉-12(2008/12/04)」
「蜻蛉-13(2008/12/04)」 「蜻蛉-14(2008/12/05)」 
53巻
「手習-01(2008/12/06)」 「手習-02(2008/12/06)」 「手習-03(2008/12/07)」
「手習-04(2008/12/08)」 「手習-05(2008/12/08)」 「手習-06(2008/12/09)」
「手習-07(2008/12/09)」 「手習-08(2008/12/10)」 「手習-09(2008/12/11)」
「手習-10(2008/12/11)」 「手習-11(2008/12/11)」 「手習-12(2008/12/12)」
「手習-13(2008/12/12)」 「手習-14(2008/12/13)」 
「手習-15(2008/12/13)」 
「手習-16(2008/12/14)」 
「手習-17(2008/12/14)」
54巻
「夢浮橋-01」 「夢浮橋-02」 「夢浮橋-03」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする