2019/05/31
「一年も十行ほどや五月尽[メモ出しをしていると]」
「ヒンズーに人生の時期四つにと分けて考えるその過ごし方
[学生期、家住期、林住期、遊行期]」
「林住期五十歳を越えて七十五歳思い通りの自分生きよと
[五木寛之さんが説いているがちょっとずれてきたのではないか]」
「仏教はものをこころで認識す地・水・火・風の力で知れる
[物質と心の波動=地:質量を作る力/水:引き寄せる力
/火:変化させる力/風:引き離す]」
「貪って怒って智恵のない世界そんな認識ついしてしまう[]」
「『数学をつくった人びと』持ちだして一日一話ネタにしたけり
[『数学は科学の女王にして奴隷』は難しいのでやめる]」
「格別に群を抜きたる数学者アルキメデス、ニュートン、それにガウスと[]」
「天才の遺伝子なるは母方の叔父さんにより育てられたり[母親は歳までガウスのもとで暮らした]」
2019/05/30
「水滴を纏うカップや冷えたカフェ[]」
「レーコーはわが熱冷ます嗜好品[一年中飲んでいる]」
「われにとり2002年の手帳なし余裕なかりし年でありしか
[たぶん悪夢のような年であったのだろう]」
「古稀伝に手帳·日記の出来事のメモを作りて資料にしたり[作業中]」
「いろいろな宗教あってすばらしい教えを説けど言葉は浮きし[ことばが浮いている]」
「西洋は愛を説けれど西洋は人を殺した文化でありし[]」
「ポンスレは工兵将校フランスのロシヤに破れ捕虜になりたり[1788-1867]」
「ポンスレはモンジュ、カルノーに影響をうけて幾何学に貢献したり[]」
「サラトフの収容所にて七冊のノートを作る幾何学につき[]」
「デザルグとパスカルやりし射影なる幾何学分野に刺激与えり[]」
2019/05/29
「水洗い夏に備えて扇風機[]」
「タイマーを扇風機にとセットして安眠確保できるようにと[]」
「生きることチャレンジなりし実現も最終的な完成でなし
[どんなに獲得しても、完成はない]」
「天才のガウスははなしする前に勘定のこと知っていたらし[]」
「十歳で算数はじめ意地悪な先生さえも圧倒をセリ[]」
2019/05/28
「雨あがり抜きやすきかと草を刈る[十日ほど前]」
「草刈れる修養と思い皿洗い[]」
「ペタンクのミニ大会を計画も予報通りに雨で中止に[6時前から連絡]」
「[]」「[]」「[]」「死にそうな人を見舞いて言うことは普段と同じ感謝をのべよ
[死にそうな人に対しても呼び返さない]」
「数学のネタをあれこれ調べるもなかなか善きは見つからぬなり[]」
2019/05/27
「依存症アイスクリーム日に二個を[]」
「われにとり薬物効果のありたるかアイスクリーム日に二個を食う[]」
「久しぶり雨の予想も迷惑でミニペタンクを開く予定も
[皆暑さ回避とお湿りを期待]」
「がんばれと人に声かけするけれど何を頑張れと言っているのか
[がんばれる目的はなに人格の完成を目指せる過程の言葉]」
「釈迦の言う頑張れよとは諦めずやり遂げなさいと後押[]」
「アーベルは夭逝するも生涯で最高級の仕事をなせり[]」
「エルミートはアーベル讃え素の仕事五百年程の種残せると[]」