goo blog サービス終了のお知らせ 

*「魁!!女塾」*

THE GOOD LOVIN’sというバンドでギターを弾いています
京都市在住

やれ感!?

2008年12月17日 | ★I Think・・・

味がでてるとか
いい感じのヴィンテージ感のことを

「やれてる

って言うんだってー。


なにやらこれは
雑誌「ライトニング」誌上等において

ヴィンテージをこよなく愛するおじさま(おにいさま?)たちが
こぞってお使いになる用語なのだとか。


「やれてるねー」
「やれが出てきたね~」
「やれ感があるねー」

などと活用するんだってさー。

この言葉ちょっとお気に入り。


やれてるって 何をやねん!みたいな。
このウンチク感ぷんぷん漂う暗黙の了解的美学というか。
それでいてカジュアル~な感じがお気に入り。

「やれて」いてカッコイイものは何でしょうか


エンジニアブーツ。

ライダースジャケット

男の皮のお財布。

ギターのブリッジ
(ジャガー、グレッチならなお良し)

ギターのハードケース
(やれを通り越してボロボロなのも大OK

包丁

ステンレスキッチン道具

バイクのマフラー(ネイキッドタイプ)

男のデニムのお尻ポッケ(財布の跡) などなど。


わたしの持ち物の中で、一番イイ感じに「やれてる」のは
カエルのぬいぐるみー
ボロボロで汚くて愛しいのよー

ギターのハードケースはまだまだ「やれ」が足りないわ。


最近買いたての真っ白のスニーカー(アディダスのスーパースター)をはいてたら

「白すぎる」と

あたりまえであろう!という理不尽な難癖をつけた揚句
隙あらば土足で踏もうとして来る悪友がいたけど

人のスニーカーに勝手にやれ感を出さないで戴きたい。