![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c9/b3b18394cdcdfe83955853fae4dc39b4.jpg)
公式サイト
ファミコン世代はマストバイ!!
16本のファミコンソフトから
「ボス戦」「難関部分」「気持ちいい部分」など
おいしいところを抜き出したミニゲーム集。
当然ながら操作性も同じなので
懐かしさと新鮮さを両方味わえる。
元のゲームからアレンジした「リミックス」も大量に収録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2f/cec8db17ba7cb6cac978c6e262c7f30e.jpg)
ドンキーコングのステージに向かうリンク。
これって要するにジャンプできなくして
難易度を上げてるだけだよねw
ちょっと個人的に納得いかない点としては
「おいしいところだけ」というのがウリではあるのだけれど
たとえば"パンチアウト"で相手の必殺技にカウンターを当てる面。
「ギリギリのピンチから起死回生の一発を放つ相手を倒す」という
ドラマ性がごっそり抜けてるので、ファミコンをやり込んだ世代としては
元のゲームを知っているほど首をひねる場面がしばしば。
とはいえ、単純にミニゲーム集としてみれば
無心で遊んでしまうほど綺麗にまとまってるし
元のゲームをバーチャルコンソールで売るための
宣伝としての付加価値もあるので、任天堂のやり方はさすがに上手い!
で、このゲームで特に素晴らしいのが
「全ステージでタイムアタック」ができる点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/50/480a922c655ebc55822a4cb2bf2859db.jpg)
発売日に旅行の準備をほったらかして星のカービィSTAGE1で
全国一位を出したのだけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/85/2e10ee9b8f96bedf1d2c98bf792d24bf.jpg)
現時点でもまだ単独トップ。
うむ。これは楽しい。
■■現在の進行状況■■
★342個