今日は、イタリアワインを飲みながらイタリアに浸ってみましょう♪ イタリア・ロンバルディア州と言ってもピンと来ませんが、イタリアの北部に位置しスイスと国境を接している州で、州都はミラノです。 ![]() ロンバルディア州には湖がたくさんあり、中でも風光明媚な観光地として有名なのが、コモ湖とガルダ湖です。 ガルダ湖はイタリアで一番大きな湖で、ロンバルディア州とヴェネト州にまたがっています。 そのガルダ湖の近くで造られたD.O.Cガルダの白ワイン「ガルダ ピノ・ビアンコ」は、ピノ・ビアンコ種100%のワインです。 輝くレモンイエローで、フレッシュ&フルーティなワイン、ガルダ湖のほとりでブランチ食べながら飲んでいるイメージに浸ってみませんか♪ ![]() モリーゼ州はイタリアで2番目に小さい州で、隣接しているアブルッツオ州と1964年に分離して出来た州です。 州都はカンポバッソ、アドリア海にも面していますが、ほとんどはアペニン山脈の山岳地帯か丘陵地帯です。 この辺りは気候に恵まれていますが、丘陵地帯の高地でのブドウ栽培になるのでワインの生産量は少なく、あまり知られていません。 その反面、いい生産者の非常にコストパーフォーマンス高いワインに出会えるのが特徴です。 その職人的な素晴らしい生産者「ディ・マーヨ・ノランテ」がイタリアの代表的なブドウ品種「サンジョヴェーゼ」100%で造った赤ワイン、「サンジョベーゼ テッレ デリ オスチ 【2011】」、是非お試し下さい。 非常にスムーズな飲み心地で、ぐいぐい飲めます。 これからの季節のお鍋料理やおでんにいかがでしょうか? 本日は、「ガルタ ピノ・ビアンコ」と「サンジョベーゼ テッレ デリ オスチ 【2011】」の2種類が無料試飲できます。 イタリアを旅する気分で、ぜひお出かけくださいね! ![]() ★ガルダ ピノ ビアンコ 1575円 イタリア・ロンバルディア州 DOC ブドウ品種 ピノ ビアンコ(100%) 水の美しいガルダ湖とマントヴァの中間に認められているD.O.C.ガルダです。9月初めに収穫された葡萄は、プレスした後18℃で約2週間発酵させます。フレッシュさを保つため、マロラクティック発酵はしません。明るく美しい緑がかったレモンイエロー、柑橘系の果物のような、さわやかな酸味のあるフレッシュで新鮮な調和の良い辛口白ワイン。クリーンでスムーズ、フルーティな味わいが特徴です。 ★サンジョベーゼ テッレ デリ オスチ 【2011】 1500円 イタリア・モリーゼ州 サンジョヴェーゼ(100%) このワインを手にとってまず目を引くのが、金色をあしらった「サン ジョルジョ」(聖ゲオルギウスのドラゴン退治)のラベルです。高級感があり、とてもこの価格帯のワインとは思えない程です。 もちろん、リカルド コタレッラが指導を始めた味わいも素晴らしいものがあります。1ヶ月間スキンコンタクトします。マロラクティック発酵をおこない、瓶で3ヶ月熟成します。美しいルビー色、すみれや野生のベリーの香り。素晴らしい濃縮された果実味、バランスのとれたタンニンがあり、トスカーナ以外では最も印象深いサンジョヴェーゼを使ったワインと言えます。 ‘10年が、「ワイン アドヴォケイト195」で87点、「ガンベロ ロッソ ヴィーニ ディタリア2012」で2グラス/*、「ドゥエミラヴィーニ2012」で3房、「ルカ マローニ ベストワイン年鑑2012」で87点、「イ ヴィーニ ディ ヴェロネッリ グイダ オロ2012」で2星/87点、「レ グイーデ デ レスプレッソ ヴィーニ ディタリア2012」で15点。 |
*~*~*~ アミの想い ~*~*~*~*~*
大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間
私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
明るい未来につながることを心から祈っています。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*