2018年3月24日ワインセミナー「ニュージーランドワイン」を開催しました。 先月のオーストラリアワインに引き続き南半球の国です。 ニュージーランドと言えば、ソーヴィニヨン・ブラン種の白ワインが有名です。 久しぶりにソーヴィニヨン・ブランらしい味わいのワインを飲みました! 同じくゲヴュルツトラミネール種の白ワインも、幾多の受賞を重ねているワインだけあって、ぶどう本来の個性がしっかり感じられました! やはり白ワインの生産比率が高い国なので、白ワインの人気が高かったですね! 来月は、4月28日(土)19時~「マケドニアワイン」となります。 ワインセミナー初登場のマケドニアは、バルカン半島の中央に位置し、ワイン造りの歴史も長く、特有の地ぶどうも残っています。 ご興味のある方はお早目にお申込みくださいね! ![]() ☆ミミ・メソッド・トラディショネル NV ニュージーランド/ ホークス・ベイ ぶどう品種 ピノ・ノワール49%/シャルドネ48%/ピノ・ムニエ3% 生産者 ワイン・ポートフォリオ ステンレス・スチール槽で発酵、9ヶ月澱と一緒に熟成させて100%マロラクティック発酵。 ニーズによって澱抜きをした後、販売。 甘めで飲みやすいワインでデリケートかつ新鮮で鮮やかなシトラスとりんごの味がおいしい。 良く冷やしてシーフードやオードブルと一緒に。 ワイン・ポートフォリオ ニュージーランドが誇る世界的ワイン「モートン」ブランドを育て上げた後、その名を大手メーカーに売却して新たに始めたワイナリー。 ホークスベイとマルボローの殆どの畑はそのまま手元に置き、多様なニーズにあわせたワインを造り続ける。 ☆トタラ・マルボロー・ソーヴィニヨン・ブラン 2016 ニュージーランド/マルボロー ぶどう品種 ソーヴィニヨン・ブラン100% 生産者 トタラ ステンレスタンク発酵。ごく一部を500Lのパンチョン樽で2-3ヶ月熟成。 熟したストーンフルーツと柑橘系の香り高いパンチのあるアロマ。 豊かな果実味とリフレッシュするジューシーな酸のバランスのとれた仕上がり。 ごく一部を500L樽で熟成させ、膨らみのある口当たりを与えている。 トタラ トタラはマルボローのオピシ・ワインズとエンデバー・ヴィンヤードがジョイントベンチャーで興したブランド。 以前クラウディ・ベイのワインメーカーとしていた活躍していたアラン・ピーター・オズワルドがマルボローの気候とテロワールを生かしたバランスよいワインを手がける。 Totaraはニュージーランド原生の大木の名前。 ★ローソンズ・ドライヒルズ・ゲヴュルツトラミネール 2016 ニュージーランド/マルボロー ぶどう品種 ゲヴュルツトラミネール100% 生産者 ローソンズ・ドライヒルズ フリーラン果汁をステンレス槽(85%)で発酵。オーク樽で数ヶ月間澱とともに熟成 ライチ、バラの花びら、ママレードの複雑なアロマが香り立ち、凝縮した果実味にエキゾチックなスパイシーな風味が混じる。 ほのかな残糖分の重量感があるがあるが、酸がバランスをとり、エレガントなまとまりがある。 Air New Zealand Wine Awards 2017 - Trophy. New Zealand International Wine Show 2017 - Gold medal. Marlborough Wine Show 2017 - Trophy. New World Wine Awards 2017 - Silver medal. ローソンズ・ドライヒルズ 1980年にブドウ栽培専門農家としてキャリアを始めたロス&バーバラ・ローソン夫妻が、1992年より自社ブランドを設立し、ワイン生産を開始。 多様な品種はどれも華麗で繊細、幾多の受賞を重ねる。ゲヴェルツトラミネールは特に有名。 ☆トリニティ・ヒル・ホークスベイ・ザ・トリニティ(メルロ・ブレンド)2014 ニュージーランド/ ホークス・ベイ ぶどう品種 メルロ/テンプラニーリョ/マルベック/カベルネ・フラン/その他 生産者 トリニティ・ヒル 発酵後、果皮とともに3週間浸漬。フレンチオーク樽とステンレス槽で14ヵ月熟成。 2014年はメルローを主体にテンプラニーリョ、マルベック、カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニヨンをブレンド。 メルロに由来するプラムの果実に、なめし革とスパイシーな赤い果実のアロマが縁取り、カベルネ系品種がバックボーンとなって骨格を形成。 ソフトな口当たりで、熟したタンニンが伴う飲み心地のよいワイン。 トリニティ・ヒル 不毛の地とみられていた鉄分が多い赤土のギムレット・グラヴェルズは太古の氾濫で川筋が変わり取り残された川底。 水はけの良い堆積土壌の可能性をいち早く見出したパイオニアで、プレミアム・レンジの「ギムレット・グラヴェルズ」は世界的に高評価を得る。 ☆パリサー・エステート・ペンカロウ・ピノ・ノワール 2015 ニュージーランド/ マーティンボロー ぶどう品種 ピノ・ノワール100% 生産者 パリサー・エステート 全体の5%は全房発酵。計11日間マセラシオン。フレンチオーク樽で(新樽27%)で12ヶ月間熟成。 ダークベリー、プラムにハーブやスパイスが混じった香り。 フレッシュな果実味が酸とタンニンに縁取られ、ミディアムボディで、スパイシーな余韻が伴う。 「ペンカロウ」はパリサーのセカンドラベルで、若いうちからジューシーな果実味が楽しめる。 パリサー・エステート 自然環境・地域社会・ビジネスの3つが「サステイナブル」であることが必要とするパリサーは、最高品質ブドウでつくるエステート・ワイン、ソフトな果実味としなやかな酸味を表現するペンカロウ、この2つのシリーズで安定した質の高さを保つ。 |
*~*~*~ アミの想い ~*~*~*~*~*
大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間
私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
明るい未来につながることを心から祈っています。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます