おはようございます。
今朝は07:30頃起床する。
今日もセミナーだ。支度をして外出、セミナー会場へ向かう。今日は晴れだ。
![](http://navy.ap.teacup.com/ww99/html/2014102401.jpg)
寝坊しなかったのでセミナー開場へは余裕を持って到着する。暑い(-_-;)。
今日も終日セミナー参加だ。
![](http://navy.ap.teacup.com/ww99/html/2014102402.jpg)
18:00少し前にセミナー終了。帰宅の途に就く。
![](http://navy.ap.teacup.com/ww99/html/2014102403.jpg)
途中夕食と買い物を済ませて自宅へは20:40頃無事帰宅する(-_-)。
シャワーを浴びる。
いつものように肌荒れ対策の薬を塗る。(-_-)。
肌荒れまた悪くなってきた気配。。
今日の朝食はトマトジュース。昼食はセミナー会場で貰った弁当。夕食は馴染みの多賀野で中華そば、チャーシュー煮卵トッピングで済ませる。
![](http://navy.ap.teacup.com/ww99/html/2014102404.jpg)
![](http://navy.ap.teacup.com/ww99/html/2014102405.jpg)
カロリー制限1114日目。今日の摂取カロリーは1310Kcal。チャーシューほろほろで美味い。最近太ってきた(-_-;)。
明日の予定は未定。でもたぶん羽田へ。
明日も体調がよければいいな。
明日も前向きで頑張ろう。前向きになれるといいな('A`)。
PS
「The Microsoft Conference 2014」忘備録。資料が後日公開となっているので、頭の中整理。なお場内は撮影禁止だった。アナウンスで「カメラ、携帯等のデバイスを使用しての撮影はご遠慮ください」とあった。「デバイス」という表現、気に入った。
(1)Microsoft社本年度スローガン。
・チャレンジャー精神
・お客様第一主義 → コンシューマー視点を強化。
・学ぶ姿勢・チームワーク
・現実を踏まえた戦略 → Windows一本槍ではなくマルチプラットフォームへの対応(Windows Phone 8.1、XBOX、iPhone、iPad、Android)。
・『光る』会社に
(2)Microsoft Windows10
・早くて2015年秋ごろ登場予定。Windows8、8.1からはWindowsUpdateから、Windows7からはUpgradeプログラムからバージョンアップ可能。クリーンインストールでなくても大丈夫な仕組みを提供するらしい。
・詳しい仕様等はCTP版のフィードバックを見ながら今後決定される模様。
・サーバー製品もvNEXTサーバーとして開発中。
・WindowsUpdateのタイミング クライアントPC、サーバ、ミッションクリティカルなPCで異なるタイミングで提供されるようになる模様。
(3)MicrosoftOffice
オンプレミスOffice 2013とクラウドOffice 365 ProPlusの2つの形態。Office 365 ProPlusのライセンスはデバイス単位ではなくユーザー単位で、1ユーザーは最大15デバイスでOffice 365を利用可能(マルチデバイス対応)。Office for iPad、OneDrive for Business(1TBのストレージ)、Power Mapを標準搭載。アップデート頻度は月次の予定。古いOfficeとOffice 365は共存可能。
新コンテンツ制作ツール「Office Sway」公開。https://sway.com/
(4)Windows Server 2003とWindows Server 2003 R2
2015年7月14日に延長サポートが終了。移行は→オンプレミスWindows Server 2012 R2またはクラウドWinsows Azure推奨。まず移行できない部分の棚卸し→それぞれについて対策を検討するべき(アプリ・サービスの修正可否およびクラウド移行の可否等) → 最悪VM(非推奨)。
NetAppがVMWare→Hyper-V移行のテクニックを持ってるらしい。
(5)ASP.NET vNext in Visual Studio “14” CTP
・ASP.NET vNextをサポートするVisual Studio新製品開発中。http://www.asp.net/vnext
・ASP.NET vNext applications on a Mac → 1つのソースコードでマルチデバイス動作をを実現 → Visual Studioで開発したソースコードをUSBキーでMACへ移動し、再コンパイルだけでMacOSで動作させるデモを見た。→ Visual Studioで開発したWEBアプリを仮想デバイスCrome、iPhoneでデバッグするデモを見た。
・企業にありがちな古いアプリをどうするか → まず見た目だけでも変えてみよう → 企業データベースを見に行く部分をWEBサービス化(REST JASON) → UI部分をXAML化(Expression Blendで扱えるようにする) → 新しい専用テンプレートを使用してモダン化(タブレットUI化) ※企業データベースを見に行く部分は触らない。
(6)Internet Explore
情報公開通り2016年 1月 12日以降サポートされるIEは、
・Windows Server 2008 SP2 IE9
・Windows Server 2012 IE10
・Windows 7 SP1、Windows Server 2008 R2 SP1、Windows 8.1、Windows Server 2012 R2 IE11のみサポートとなる。
IE11でエラーとなるWEBサイト:短期的対策としてはIE11のエンタープライズモード(互換モード)で対応、長期的にはエラーとなるWEBサイトをWEB標準に準拠させる必要あり。
今朝は07:30頃起床する。
今日もセミナーだ。支度をして外出、セミナー会場へ向かう。今日は晴れだ。
![](http://navy.ap.teacup.com/ww99/html/2014102401.jpg)
寝坊しなかったのでセミナー開場へは余裕を持って到着する。暑い(-_-;)。
今日も終日セミナー参加だ。
![](http://navy.ap.teacup.com/ww99/html/2014102402.jpg)
18:00少し前にセミナー終了。帰宅の途に就く。
![](http://navy.ap.teacup.com/ww99/html/2014102403.jpg)
途中夕食と買い物を済ませて自宅へは20:40頃無事帰宅する(-_-)。
シャワーを浴びる。
いつものように肌荒れ対策の薬を塗る。(-_-)。
肌荒れまた悪くなってきた気配。。
今日の朝食はトマトジュース。昼食はセミナー会場で貰った弁当。夕食は馴染みの多賀野で中華そば、チャーシュー煮卵トッピングで済ませる。
![](http://navy.ap.teacup.com/ww99/html/2014102404.jpg)
![](http://navy.ap.teacup.com/ww99/html/2014102405.jpg)
カロリー制限1114日目。今日の摂取カロリーは1310Kcal。チャーシューほろほろで美味い。最近太ってきた(-_-;)。
明日の予定は未定。でもたぶん羽田へ。
明日も体調がよければいいな。
明日も前向きで頑張ろう。前向きになれるといいな('A`)。
PS
「The Microsoft Conference 2014」忘備録。資料が後日公開となっているので、頭の中整理。なお場内は撮影禁止だった。アナウンスで「カメラ、携帯等のデバイスを使用しての撮影はご遠慮ください」とあった。「デバイス」という表現、気に入った。
(1)Microsoft社本年度スローガン。
・チャレンジャー精神
・お客様第一主義 → コンシューマー視点を強化。
・学ぶ姿勢・チームワーク
・現実を踏まえた戦略 → Windows一本槍ではなくマルチプラットフォームへの対応(Windows Phone 8.1、XBOX、iPhone、iPad、Android)。
・『光る』会社に
(2)Microsoft Windows10
・早くて2015年秋ごろ登場予定。Windows8、8.1からはWindowsUpdateから、Windows7からはUpgradeプログラムからバージョンアップ可能。クリーンインストールでなくても大丈夫な仕組みを提供するらしい。
・詳しい仕様等はCTP版のフィードバックを見ながら今後決定される模様。
・サーバー製品もvNEXTサーバーとして開発中。
・WindowsUpdateのタイミング クライアントPC、サーバ、ミッションクリティカルなPCで異なるタイミングで提供されるようになる模様。
(3)MicrosoftOffice
オンプレミスOffice 2013とクラウドOffice 365 ProPlusの2つの形態。Office 365 ProPlusのライセンスはデバイス単位ではなくユーザー単位で、1ユーザーは最大15デバイスでOffice 365を利用可能(マルチデバイス対応)。Office for iPad、OneDrive for Business(1TBのストレージ)、Power Mapを標準搭載。アップデート頻度は月次の予定。古いOfficeとOffice 365は共存可能。
新コンテンツ制作ツール「Office Sway」公開。https://sway.com/
(4)Windows Server 2003とWindows Server 2003 R2
2015年7月14日に延長サポートが終了。移行は→オンプレミスWindows Server 2012 R2またはクラウドWinsows Azure推奨。まず移行できない部分の棚卸し→それぞれについて対策を検討するべき(アプリ・サービスの修正可否およびクラウド移行の可否等) → 最悪VM(非推奨)。
NetAppがVMWare→Hyper-V移行のテクニックを持ってるらしい。
(5)ASP.NET vNext in Visual Studio “14” CTP
・ASP.NET vNextをサポートするVisual Studio新製品開発中。http://www.asp.net/vnext
・ASP.NET vNext applications on a Mac → 1つのソースコードでマルチデバイス動作をを実現 → Visual Studioで開発したソースコードをUSBキーでMACへ移動し、再コンパイルだけでMacOSで動作させるデモを見た。→ Visual Studioで開発したWEBアプリを仮想デバイスCrome、iPhoneでデバッグするデモを見た。
・企業にありがちな古いアプリをどうするか → まず見た目だけでも変えてみよう → 企業データベースを見に行く部分をWEBサービス化(REST JASON) → UI部分をXAML化(Expression Blendで扱えるようにする) → 新しい専用テンプレートを使用してモダン化(タブレットUI化) ※企業データベースを見に行く部分は触らない。
(6)Internet Explore
情報公開通り2016年 1月 12日以降サポートされるIEは、
・Windows Server 2008 SP2 IE9
・Windows Server 2012 IE10
・Windows 7 SP1、Windows Server 2008 R2 SP1、Windows 8.1、Windows Server 2012 R2 IE11のみサポートとなる。
IE11でエラーとなるWEBサイト:短期的対策としてはIE11のエンタープライズモード(互換モード)で対応、長期的にはエラーとなるWEBサイトをWEB標準に準拠させる必要あり。