ここのニュース
携帯電話で出欠確認 青森大開発、他大学でも利用拡大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070715-00000003-khk-l02
によると(以下斜体は上記サイトより引用)
青森大(青森市)が2005年に開発した「携帯電話による出欠確認システム」が、ほかの大学でも使われ始めた。学生の履修科目の出席状況が一目で分かり、教員の労力も大幅に軽減できるのがメリット。導入した大学では「携帯全盛の時代にぴったり。休みがちな学生の指導や授業改善に役立つ」と好評だ。
ほお。。
確認方法は、講義中に教員が1けたの数字を発表。学生は携帯電話で、1分以内に数字と講義名を専用サイトに入力する。携帯を忘れたり、持っていなかったりした学生は出席カードで対応する。
と、ここまでは、ありがちで、たいしたことないんだけど、
代返防止のため、無作為に選んだ数人に、起立して名前を告げるよう求めるメールが届く
おおおお、
じゃあ、授業中に、急に立って、名前を言う人がいるんですね!!
画期的な授業じゃ!!
おもしろそう(^^;)
これ、もちょっとカスタマイズして、名前をいうだけじゃなくって、
何かする指令を出すようにすれば。。。
新手の王様ゲーム!!
出欠確認よりも、王様ゲームとして、一般にはひろまりそうだ(^^;)
ドコモあたり、合コン用サービスとして??
![](https://mokano.main.jp/card/analsysimg.cgi?imgfname=gokusho.jpg&ID=bun070710)