yabanjin-soulのTシャツ魂

ロック魂を手描きで表現するyabanjin-soulのたわごと・ひとりごと

久しぶりの森。

2016年09月12日 | 写真
今日はどんよりと湿った曇り空の日だったけど

気温がそんなに高くならなかったので

午後の学習時間は久々に森に出かけることができた。



この森は職場から徒歩で5分ほどのところにあり

この中にグラウンドや見晴らし台という眺めの良い場所があったりして

午後学習の時間は来れる時にはこの森にきて運動している。



約2か月ぶりの森で、初めての子どもたちも多く

ゆっくりと楽しめた。

植物が生い茂り、なんだか原始の森のよう。



な~んてね。

ホントはそんなに大した森ではないけれど

この空間にいるだけでなんだか落ち着く気分になれる。



たまたま今日は来れたけど

雨が降ったらダメだし

晴れて気温が高くなったらそれはそれで外出制限がかかって来れないし

次来れるときはいつになるのかな。

秋が少し深まったころになるんだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カジノ

2016年09月12日 | 手作り作品
高校生になる息子の学園祭で息子のクラスがやった催し物は「カジノ」!





東京都のカジノ構想やらが物議をかもしてる中で

まあ、よくやるなあと思いながらも

ルーレットやダーツの的、トランプが出し物で

それらがすべて手作り作品という優れものだった。





チップやらなんやらすべて主に段ボールで作ったらしいけど

そういう手作り感も出てるし

かといってチャチい感じがしない。





学園祭っていう雰囲気が出ててなかなか良い感じがして好感が持てた。





最初は「手作りなんて無理だよ」なんて言う声もあったらしいけど

息子が「絶対できるって」とゴリ押ししたらしい。



彼にはきちんと構想があったみたいだね。

なんせ、小さい頃から

仮面ライダーの変身ベルトが欲しいと言われたらせっせと段ボールでボクが作ってあげたり

変身アイテムが欲しいと言われてもせっせと段ボールで作成。

そういうボクの背中を見てたせいか

こういうモノは段ボールで手作りというのが基本らしい。(笑)

おかげで、催し物は大繁盛で

お客さんたちが常にたくさんいて遊興に楽しんだ。




なかなかみんなが作成に協力してくれないと嘆いてた息子も

彼がルーレットの完成度の高い作品を創って見せるとみんなに火がついたらしく

どんどん他の作品も出来上がっていったんだって。




最後にはオブジェとして「スロットマシーン」も3台ほど作ってた。




大盛況に終わりとても満足した学園祭だったようで

最初は「大丈夫かな?」と思って見てたこちらもホッと一安心というところかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする