日本のアニメというと、ここ最近はクールジャパンの一つとして海外からの評価もけっこう高いらしいが
ボクはというと小学校の頃くらいまでしかアニメを観てない。
特に最近の「アニメ顔」が苦手でして。
あのおんなじようなキャラばっかりで違うのは髪の毛の色や目の色だけ、
すぐにギャアギャアわめきまくるあのノリにあんまりついていけてないんだよね。
でも・・・
こんなボクにも「こりゃあおもしれーなあ」と思わせるアニメがあった!
それは・・・「銀魂」(ぎんたまとよみます。どうやらキン○マをもじってるらしい)!
このアニメ、基本的に視聴者をなめまくっております。
設定もメチャクチャで、一応幕末が舞台なんだが、鎖国を解いたのは黒船ではなく宇宙人というもの。
パトカーや電話なんかもあるんだけど、主要登場人物以外はちょんまげだったり、スターウオーズに出てくるような宇宙人も登場し・・・・と、
まあ、とにかくこういう説明をするのもバカらしい内容なんであるが
たまに決めるときは決めたりなんかして、
んで主人公の「銀さん」も普段はとぼけてるんだけど、じつは数々の修羅場をくぐり抜けてるらしく
たま~あ~あ~にすごくかっこいいことを言ったりする。
この雰囲気、どっかでみたことあるなあって考えてたら
そうそう、松田優作主演の「探偵物語」というドラマに感じが似てるんだよね。
子どもの頃、眠い目をこすりながら夜10時から観てた。
この「銀魂」と同じように視聴者をおちょくったような設定でだらしのない「工藤ちゃん」が活躍するお話だったんだけど
非常にかっこよく、「こういう大人になりたい!」と強く影響を受けたドラマだった。
特に今は亡き成田三樹夫とのやり取りは絶品だった覚えがある。
とにかく
息子が選んだDVDで、まったく興味はなかったんだけどおもしろかったなあ。
でも、4巻目でそろそろ飽きてきてる。(苦笑)
アニメは飽きちゃうなあ、やっぱ。
せっかくだから「探偵物語」のように実写でやってもらった方が楽しめたかもしれないが
まあ、こればっかりはね。
とにかくこの作者は、ボクと同年代なんじゃないかな。
んで、「探偵物語」も大好きだとみた。
観たことないヒト、とにかく一度見てみるといいですよ。
笑えるとこ満載です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます