yabanjin-soulのTシャツ魂

ロック魂を手描きで表現するyabanjin-soulのたわごと・ひとりごと

Give Peace a Chance - John Lennon & Plastic Ono Band [Original video]

2015年02月14日 | ジョン・レノン
「イスラム国」という虐殺強盗集団の人質事件があった後から

安倍内閣があわただしく、軍隊派遣ができるような法整備に着手してるらしい。

いやいや安倍さん、ちょっと待ってよ。

つい最近の選挙は「アベノミクス」選挙であったわけで

この経済路線をこのまま継続していいかどうかの確認のための選挙だと

安倍さん自身が言ってたじゃん?



やっぱ、

得票率が30%~40%程度なのに全体の7割もの議席獲得ができるような選挙制度は良くないんじゃないのかね。




もっと国民の意思が正確に反映できるようなシステムに変更したほうが良いと思うよ。

もちろん、1票の格差問題もクリアしてもらってさ。




とにかく、

「平和にチャンス」を与えてるのは国際的にみて日本ぐらいなもんだし、(もう一つ、確か中米の国がそうだったよね。コスタリカだっけ?)

その日本が実際に70年間戦争しないですんでるのは憲法第9条なわけだから

ジョンのこの歌の大合唱に、
われわれ日本人も大いに参加すべきだと思うよ。


Give Peace a Chance - John Lennon & Plastic Ono Band [Original video]



「Give Peace A Chance(平和を我等に)」

みんながそれぞれまくしたてるのは
バッギズム、シャギズム、ドラッギズム、マッディズム、ラギズム、タギズム・・・
これ主義、あれ主義、主義、主義・・・・

*ボクらが伝えたいことは
平和にもチャンスを与えてくれってことだけなんだよ *

みんなが口にすることといったら
牧師、大臣、邪悪さ、手すり、欄干・・・
そして、小さな空き缶、大司教さん、フィショップス、ユダヤ教師、丸い目、バイバイ、バイバイ・・・

( *~*くりかえし)

ちょっと言わせてくれよ
革命、進化、咀嚼、刑罰、規制、総合、黙想、アメリカ人、祝福・・・

そういうのもいいけど
こういうのもいいんじゃない?

ジョンとヨーコ、ティミー・リアリー、ローズマリー、
トミー・スマザーズ、ボブ・ディラン、トミー・クーパー、
デレク・テイラー、ノーマン・メイラー、
アレン・ギンズバーグ、ハレ・クリシュナ、
ハレ・クリシュナ・・・


(*~*くりかえし)・・・

________________________________________


もちろん、話が通じない人間もいるし、
これがトラブルの解決方法のすべてじゃないってことはじゅうぶん承知している。

でも、ね、

いくら人の死体の山を築き上げても、本当の解決にはならないんだってことも
そろそろ理解してほしい。

それぞれお国の事情が違うから、
一概には言えないけど

日本という国は

死体の山を築くことをしない方向で
解決方法の模索に努力すべきなんじゃないかと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩み。

2015年02月13日 | たわごと、ひとりごと
中2の息子がいろいろと人間関係で悩んでいるらしく、

夕食後ぽつりぽつりと語りはじめた。



詳しくいろいろ質問しながら聞いてると、

つまるところ

「何の努力もしない連中はいつも良い思いをしてて、そういう連中が大概女子にもモテる。自分はこんなに頑張ってるのに周りの連中から理解されてない。どちらかというと嫌われてる。女子にもモテないし。」

ということだった。


まあ、とにかく

女子にモテる、モテないが悩みの中に入ってるところが、

中2っぽいというか、なんというか・・・。(苦笑)


ここ最近、

頑張ってたバドミントン部で、彼は雰囲気づくりに一生懸命取り組んでたらしい。が、

部員に働きかけてたのが逆効果になってたらしく、周りからウザがられているので

もう雰囲気作りをやめちゃったらしいんだけど、

うまくいかなかった腹いせにメチャクチャ毒をまわりに吐き散らかしているらしい。

そりゃ「何なの?こいつ」と思われてもしょうがないかもね・・・。


こちらからは、

「自分が正しいと判断して取り組んだことならどんなことでも応援するけど、後ろめたいことや、自分でもちょっとこれはあまりいいことではないかな、と思いながらやったことはあまり応援できないな。」

ということと

ほかの人の心の奥底なんてホントはよくわからないはずなのに、そういうことまでいろいろと決めつけてたので

「あまりよくわからないことを決めつけないほうが良いよ。人はあまり良いほうに受け取ることが少ないし、ホントにそうかどうかわからないことにイライラしててもしょうがないからね。」

というようなことを伝えた。


まあ、ホントに

いろいろ悩み多き年頃だからねえ・・・。

解決することもなかなかできないよね。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の緑地

2015年02月11日 | アートイラスト


マンションから少し下ると、緑地があって

息子が小さい頃は、よくそこで遊ばせてた。

春の日差しがだんだんと強くなっていく頃には

雑草のいろんな花が生い茂って、

そこはもう、色のデパート。

光も含め、

いろんな色があたりを包んで

ホントにパラダイスの中にいる気分だった。

そういう時間が持てるっていうのは

とても幸せなことなんだ、と

つくづくそう思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムービー no-miso.wmv

2015年02月09日 | オリジナル動画
昨今の

宗教という名を騙った残虐非道な連中の言い分を聞いてると、

いちいちその宗教の教えの都合のいい部分だけを引っ張り出してきて、

人の感情というものをまったく無視した理論をぶち上げているに過ぎないんだということが

ホントによく理解できた。




このことは、つまり、

人の気持ちを無視して
自分の都合に合わせて物事の解釈を捻じ曲げているわけで、

そういう、

形は違えど、ヒトとしての感情を無視した言動をする人間が

実は、ここ日本にも昔から多く存在しているんだよね。




んで、ボクの出した結論→「そんなこと考えるようなノーミソなんて要らないんじゃない?」

「もっと胸の内のハート(感情)を大事にしていこうよ。」

そういうことを伝えたかった曲。↓



ムービー no-miso.wmv



"のーみそ"

*のーみそ なんか いらない
のーみそ なんか いらない
のーみそ なんか いらない
そんなの ちっとも 欲しくない*


いつだって 笑い転げて いたいんだ
いつだって 笑い転げて いたいんだ
いつだって 笑い転げて いたいんだ
腹の底から 笑って いたいんだ

(*~*くりかえし)

いつだって 遊び続けて いたいんだ
いつだって 遊び続けて いたいんだ
いつだって 遊び続けて いたいんだ
朝から晩まで 遊んで いたいんだ


(*~*くりかえし)


頭の悪い 奴に限って、 頭を使おう とする

責任逃れをする 奴に限って、 人の上に 立ちたがる

人をだます 奴に限って、 ダマされて 大騒ぎする

腹黒い 奴に限って、 聖人扱い されたがる


のーみそ なんか いらないよ
のーみそ なんか いらないよ
のーみそ なんか いらないよ・・・・


________________________________________



録音してからもうずいぶん経つけど
自分の中じゃまだまだ色あせない。

どんな世界にもこんな奴はいるし、
きっといなくなりはしないと思うけど

人の命を粗末にすることは
そういうことをする人間の心もすごく傷ついているはずだよね、ホントは。

心は麻痺させちゃいけないんだよ。

自分の心の叫びにどうか気が付いてほしい・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Love - John Lennon

2015年02月08日 | ジョン・レノン
Love - John Lennon


"Love"

愛とは現実、
現実に感じるのが愛

愛とは感覚、
愛を感じること

愛とは
愛されることを望むこと




愛はふれあい
触れ合うことが愛

愛とは届くもの
愛を届けよう

愛とは
愛されることをたずねること



愛とはキミ
キミとボク

愛とは知ること
ボクたちならできるさ

愛とは自由
自由こそが愛

愛とは生きること
愛を生きよう

愛とは
愛されることを必要とすること

________________________________________

日本人の言う愛と外国人の言う愛という言葉は意味合いがちょっと違いそうだ。

最近アメフトのスーパーボールで
勝利したチームのクォーターバックがチームメイトに
「よくやった。アイ・ラブ・ユー」といいながら抱きしめていた。

これは別に色恋の愛じゃないよね。

日本では主に色恋の愛を指してる気がする。

もちろん、人類愛や兄弟愛、といった言い方をするけど

これはその言葉をわざわざつけないとそういう意味にならないもんね。

外国では愛という言葉はそれだけでいろいろな意味になるらしい。

だから、この曲は「愛」だけど

男女の愛だけじゃなく、

いろいろな意味でもあるんだろうと思う。



世界ではあまりにも命を軽く扱う人たちがいるが、

そういう人たちにこの曲を伝えたいよ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする