今年の全市全郡コンテストは昨晩は帰宅が遅くて全くワッチせず、今朝から参加となる。とりあえずFT-897Dを立ち上げ430MHzFMで1局(小矢部市)を発見、開局直後からお世話になっている方だが、久々に聴いた。まずはCALLし即応答いただきQSOする。
朝食後はモービルで外出、とりあえずFT-857Dを立ち上げたが430MHzFMでは何も聴こえてこない。途中で14MHzのホイップに付け替えてワッチしてみると、けっこう聴こえている。予定を変更して順番にCALLしていく。コンテストを走行しながら参加するのは認められないので、モービルは停めて(運用地を変えずにとどまって)の運用となる。とは言え長時間の運用を行う時間も無いので、一通りCALLして一旦打ち切る。
用事を済ませて再びワッチすると、若干CONDXは落ちているもののまだ聴こえていたので再び先程の場所にモービルを停めて運用、今回も一通りCALLして終了。結局この2回の運用で10QSOいただく。
14MHzでコンテストに参加したのは10年以上前に一度あったくらいだと思う。偶然とは言え、思わぬ展開で楽しませていただいた。これだから無線はやめられないのよねぇ。
最新の画像[もっと見る]
-
【解決編】ライトユーザーが紙書類で6台以上の送信機を届出る方法は? 22時間前
-
【質問編】ライトユーザーが紙書類で6台以上の送信機を届出る方法は? 2日前
-
2列目座席シャック用ラックの高さを見直し 4日前
-
2列目座席シャック用ラックの高さを見直し 4日前
-
2列目座席シャック用ラックの高さを見直し 4日前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250301~31 5日前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250301~31 5日前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250301~31 5日前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250301~31 5日前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250301~31 5日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます