JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

FT-857DMでLANケーブルマイクコードの動作テスト

2021年06月04日 22時52分00秒 | マイク、パドル

モービルから取り外したFT-857DMのマイクコードに短いLANケーブルを介することを書いたが、その動作テストを行った。

ここ1か月間の記事のとおり、モービル搭載リグはFT-891Mになっているため、FT-857DMはFT-818と同じようなお店の広げ方とした。そしてハンドマイク@MH-31A8Jは、リグと標準のカールコードの間に先日取り付けたLANケーブル&中継コネクターを経由させて接続した。

この日(6/1)は、仕事帰り道中にワッチする限りハイバンドのCONDXが良かったので、2801と28004Cに跨る常願寺川公園に沿っている土手道でお店を広げることに。

まずは18MHzSSBでCQ。結果、106、33×2の計3QSOいただいた。その後一気にフェードアウトとなり、7MHzSSBに鞍替え。空き周波数が無い&ラグチューorパイルアップCQばかりだったので、それをCALLするも中々応答いただけず。結局、08、12の計2QSOに終わった。

それでもQSO時間は、いずれも5分ちょいと気持ち長め&ノイズなどNG系指摘が全く無かった。よって動作テストはOKと判断し、日没を迎える暗さになったこともあり、撤収して帰宅した。

一応、FT-818とFT-857DMの標準マイクは同じモデルなので、失敗は無いと確信していたが、これで一安心というものだ。と言うことで、駐車モービルで電話運用するときに行うパターンの1つにしたいと思う。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この土日の運用結果_210530 | トップ | ディープサイクルバッテリー... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パッチンコア (男うちごはん)
2021-06-05 08:43:46
FTじゃなくICの方の50W機ですが、途中にパッチンコアをいれています。電源落ちたり、液晶が点滅したりしました
返信する
Unknown (JR9RVK)
2021-06-05 09:18:11
男うちごはんさん、こんにちわ。

マイクのトラブル経験は、ハム音発生が数件あります。
いずれも安定化電源とマイクの距離を遠くしたり、
マイクケーブルで電源供給が不要な時に対象ケーブルをカットして供給を止めたりしました。
今回は上記のいずれも元々該当なしだったので、お試し~ほらねレベルでした。
返信する

コメントを投稿

マイク、パドル」カテゴリの最新記事