JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

撮り鉄2013part4(しなの鉄道線 御代田-平原)

2013年03月02日 22時17分12秒 | 信越本線系

昨日の撮り鉄(信越本線_鯨波-青海川)の後は、長野県へ向かう。道中にある黒姫近辺などを下見しながら行くつもりだったが、意外と時間の浪費になっていたのと、しなの鉄道の戸倉以南の下見を優先したくて、上信越道@坂城I.C.まで高速で移動した。しかし現地入りした時点で小雨が降っていたため、カメラを構えることなくネットで仕入れた写真との突合せ&探索のみとした。しかし本命の撮影地へは到達できず、日没と同時に打ち切った。今朝は5:00にチェックアウト、第2候補の撮影地へ向かう途中でハザードランプが点いた車2台を発見、まだ暗いが現在位置こそが本命の撮影地であることを確信し、急遽行先を変更(移動終了)して場所取りを行った。

■しなの鉄道線_御代田-平原(撮影日:2013年3月2日)
第1ターゲットである「思い出の白山号」までは7時間弱あるが、止むを得ない。それまでは普通列車や回送列車などを撮って、D800の練習に充てた。直前まで標準ズームで撮っていたが、UP写真は望遠ズームで撮った。ちなみに焦点距離は145mmだ。

場所は上記区間内&佐久市内でしなの鉄道と上信越道がクロスしている所。上信越道の東側の隣ある「西屋敷跨線橋」の歩道が撮影地。正面主体であれば望遠系、サイドを少し意識したければ標準系も選択肢に含まれる。

おそらくここでは最初で最後の国鉄色白山と思われる。そのため同業者は25名くらいになった。しかも私が今まで遭遇した中で、最も大型三脚で臨んだ方が多かった。これは場所取りで結果的に遅れた方が後方で構えざるを得ない状況だったということなのだが、しなの鉄道そのものが車両正面に重点を置ける撮影地がほとんど無いという現実も手伝っている気がする。だから私も今回の場所を本命候補とした訳だ。

-・・・-
D800が世にデビューしてから1年になる。既出所感だが、このカメラの解像度はとんでもない次元だと思う。UP写真を液晶ディスプレイに原寸大表示で見ているが、正直言葉を失った。昨夏にD7000で撮った写真も満足度は高かったが、その次元を遥かに超えている。「息を呑む」とは、こんな心境を言うのかもしれないと思った。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 撮り鉄2013part3(信越本線 ... | トップ | 本日から5エリアへ出張です。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kuromiya)
2013-03-03 23:37:47
こんにちは、精力的に撮影されているようですね。
今回届いたQSLの中で見たようなコールだなぁと思って名前を見たら...(^^)

列車の写真のカードありがとうございました。

返信する
Unknown (JR9RVK)
2013-03-04 05:37:53
kuromiyaさん、こんにちは。

コールサインではなく名前で覚えていただいていたとは光栄です。数年前まで3月の撮り鉄パターンは、冬の終わりかけですが春爛漫ではないので、行動範囲は隣町程度でした。ところが去年は夜行急行の定期離脱、今年はレアな団体臨時特急など、今までと違うパターンが出てきています。

全てを押さえることは不可能ですが、過去に近所で運転されていた列車など、比較的身近な存在だった列車は撮影したいと思って可能な範囲で出かけています。で、その道中に無線もやっている訳ですが、最近はローアクティビティなことが課題になってます。もうすぐハイバンドのシーズンになるので、挽回したいです。
返信する
re:撮り鉄 (kuromiya)
2013-03-04 09:13:50
そうですね、もちろんコールサインにも覚えが有りますが
お名前は高崎線の駅名にも有りますので強く印象に残っています。

こちらは4月の下旬頃になれば秩父鉄道のSL(C57)の運行が始まると思います。
SLは乗り心地は褒められたものでは無いので、見て楽しむ方が良いですが...(^^;)
返信する
Unknown (JR9RVK)
2013-03-09 11:20:48
kuromiyaさん、こんにちは。
今週は松山への出張があり、ようやく返信に漕ぎ着けました。

>高崎線の~

2~3年前に真夜中にクルマで訪れたことがあります。駅周辺は勝手に想像していたイメージより広くなかったと記憶しています。ちなみに友人からもお土産で「入場券」をいただいたことがあります。

>秩父鉄道のSL

何度か雑誌で見たことあります。私のSL撮りの実績は、去年のGWに磐越西線で偶然撮ったのが最初で最後です。今まではイベント列車とは疎遠(単に調べるのが面倒だっただけです!)でしたが、最近は少しだけ意識するようになりました。秩父鉄道は行ったことがないので、懐事情、休日、天候などが合えば検討したいと思います。

>SLは乗り心地は褒められたものでは無い

SLではないですが、松山へ行く際(帰りも)に乗った「そよかぜ」という特急列車の揺れがひどくて、久々に乗り物酔いっぽい状態になりました。おそらく路盤がイマイチで、車両自体(気動車)は及第だと思いますが、特急列車だっただけに「もう少し何とかならんのか…?」と感じてしまいました。
返信する
Unknown (kuromiya)
2013-03-09 19:16:24
こんにちは、そうですね。
あの辺りだと隣の上尾駅の方が大きいかと思います。
私も、あそこは乗り降りしたことが有りません。

乗り心地と言えば昨年久々に乗った石勝線(北海道の
千歳から釧路までの路線)で乗った特急も今一つでし
た。その前に同じ路線でトンネル内の事故が有ったこと
も有って横揺れ(振り子列車のせいか?)がすると乗って
いても落ち着きませんでした。

秩父鉄道のSLはC57と書きましたがC58でした。
勘違いしていましたが、あまりメジャーな型じゃないです
ね。Cは動輪が大きいせいかもしれませんが走りがギク
シャクする感じで落ち着きませんでした。熊谷から長瀞
までしか乗りませんで、帰りは普通に電車で帰ってきま
した。
(通常は長瀞までなら車で移動ですが話のタネに乗ってみました)
返信する
Unknown (JR9RVK)
2013-03-10 00:04:02
kuromiyaさん、こんにちは。

>石勝線

石勝線は比較的新しい路線で、道東への短絡ルート(確か40kmくらい稼いでいたはず。)として特急列車の運用を前提とした、高規格路線だったと記憶しています。確か踏切が無い路線で、湖西線と似ているな~と感じた覚えがあります。(ただし石勝線は単線非電化路線、湖西線は複線電化路線ですが。)それでも揺れが目立つということは、振り子式の車両だった可能性が高いですね。

>振り子列車

思い出しました。出張から帰ったら、「そよかぜ」の車両が振り子式なのかを調べるつもりでいたのに、忘れていました。で、調べた結果、振り子式でした。乗り物酔い未遂の原因の1つだったようですね。納得しました。それにしても、撮り鉄時の同業者との会話を少しでも理解するために去年買った列車年鑑が、こんな使い方をする羽目になるとは…。

>帰りは普通に電車で

私はSL列車の乗車経験がありません。おそらく撮る方を優先してしまい、この先も乗る機会は無いんでしょうね…。これって良いことなのか、良くないことなのか…。(笑)
返信する

コメントを投稿

信越本線系」カテゴリの最新記事