オトコエシ[男郎花](スイカズラ科)
林の中で、白い花が咲いていました。
これはオトコエシですね。
散房状の花序を対生し、白い小さな花を咲かせます。
花期は8~10月ということですが、まだ蕾の方が多く、このオトコエシは咲き始めた所のようです。
白くてかわいい花ですね。
径4mm程の花冠は5裂し、雄蕊は4個、雌蕊が1個あります。
果実はそう果で、小苞が発達した翼状の苞葉が円形に付きます。
オトコエシやオミナエシの全草を天日で乾燥したものを「敗醤(ハイショウ)」といい、消炎・排膿・利尿などに用いられます。
若芽や若葉は山菜として食すこともあるそうです。
もっと利用されても良い植物なのでしょうね。
2014年の実
9月上旬 横浜市内にて
林の中で、白い花が咲いていました。
これはオトコエシですね。
散房状の花序を対生し、白い小さな花を咲かせます。
花期は8~10月ということですが、まだ蕾の方が多く、このオトコエシは咲き始めた所のようです。
白くてかわいい花ですね。
径4mm程の花冠は5裂し、雄蕊は4個、雌蕊が1個あります。
果実はそう果で、小苞が発達した翼状の苞葉が円形に付きます。
オトコエシやオミナエシの全草を天日で乾燥したものを「敗醤(ハイショウ)」といい、消炎・排膿・利尿などに用いられます。
若芽や若葉は山菜として食すこともあるそうです。
もっと利用されても良い植物なのでしょうね。
2014年の実
9月上旬 横浜市内にて