
北海道~九州の日当たりの良い湿地などに生える多年草。茎葉は互生し、柄が無く広楕円形~披針形。先は鋭く尖り、基部は茎を抱きます。葉の裏面に葉脈が凸出します。根出葉は開花期には枯れて無くなります。
7~9月、茎先に1個ずつ黄色い頭花を上向きにつけます。
園路脇で花を咲かせていたカセンソウですが、舌状花が雨に濡れ細ってしまっています。
草丈が80cm位にはなるようですが、このカセンソウはそれほど大きくありませんでした。
9月になり、昨日今日と雨が続きます。秋雨前線が活動しているんですね。
8月上旬 箱根町内にて